亀甲竜の投稿画像が 4,131枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になる亀甲竜の情報はGreenSnapで探してみましょう。
45
亀甲竜2号。 凸凸凸の数が少なく、ひとつひとつが 大きい。 そこが本物の亀🐢っぽい? 感じがして一番のお気に入りです😊 凸➡️凸凸に分裂中ですが、 去年投稿した画像と比べても 変化はわずかです...
48
亀甲竜14号。 てっぺんに赤い新芽🌱を見つけてから はや数ヵ月。 まったく動きなし😓 亀甲竜はたいがいツルが1本なんですが、 2本、3本生えることも。 画像のも遅れて2本めのツルが 伸びてくれ...
75
室内に残るプルメリアの鉢 植物を外に出したところで鉢の蓋に乗る猫 プルメリアも出したいところなんだけどね 今日は暖かかったのでほぼ全て室内にあった鉢を外へ ピクタムと一部ラン類以外は ベランダの柵越...
54
亀甲竜12号。 私は亀甲竜を購入順に 1号、2号、3号・・・と 番号を降ってるんですけど、 全部が生きてるわけではありません😅 残念ながら12号は2019年に枯れ😓 しかし、ドライ亀🐢として...
115
昨年5月に播種した亀甲竜 葉が3枚になりそうな子がいるー(*´艸`) 4月播種の子達はまだ2枚が最高(^ ^) ん⁈ 君、先に葉がつくんじゃなくて、 下についていくタイプ⁇ うちで他にそんな子...
50
亀甲竜10号初投稿。 マンゴーに切れ目を入れて ベリッっとめくったような 見た目だったのが、 だんだん凸トゲトゲになってきた。 この調子でこれから更に凸ツンツンの ハリネズミになって行くのだろうか?...
18
亀甲竜、種から育ててみました🌱2019.9月、播種。芽が出た時からハート型の葉っぱで、種から育てる楽しさを強く感じました😊✨ 一番大きな亀ちゃんは1,000円位で買ったものを、2〜3年育てたもの...
60
1月中旬過ぎまでベランダに出していた亀甲竜。 葉が傷んで、蔓を短くカットしてから室内管理。 冬型タイプの亀甲竜だけど、流石に真冬の寒さはダメだったようだ。 果たして塊根部分は無事だろうか(寒さ・...
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
アエオニウムの代表格で、エオニウム・アルボレウムの園芸種です。黒紫色の多肉質な葉を持ち、花色は黄色で... クロホウシの育て方へ クロホウシの花言葉へ
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。 エケベリアの育て方へ エケベリアの花言葉へ
綺麗な黒色の品種です。葉先が尖っていて、黒色の葉が珍しいため「黒助」という別名で流通。 ブラックプリンスの育て方へ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。冬場は室内に入れ、日当たり... ユーフォルビア・スザンナエの育て方へ
日当たりがよく風通しの良い場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に... パキポディウムの育て方へ