警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヒヤシンス水耕栽培に初チャレンジ!

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ヒヤシンス水耕栽培の記録
ヒヤシンス水耕栽培セットを購入。
2022.10月ヒヤシンス水耕栽培セットを購入し、球根を封筒に入れて冷蔵庫で保管。
部屋に暖房器具無いし寒いから、部屋にそのまま置いててもいいかなって思ったけど、なんとなく冷蔵庫で保管してみた。12月頃に水耕栽培スタートすればいいのかな?
2023.1/4.水耕栽培スタート
冷蔵庫で保管してて、うっかりそのまま忘れるところだった😅🤣🤣
水耕栽培ポット、ジェルボール、ブルーサンドがセットになってる。育てる場所は東向きの私の部屋。室温はだいたい5~9℃位。
ブルーサンドを入れて、球根の下に水が浸かる位の水を入れた。1週間に1回位水換えをするようにしよう。あとは、芽吹くまで、空箱を被せておこう。何日で発根するのかな🤔🤔
1/8.発根してきた?
少しだけど、発根してきたみたい。
新しい白い根が!!
1/11.水換え
1週間経ったので、水換えをしました。少し水が濁っていました。そして、球根に、カビが生えていて😱球根に傷がついたのかな?とりあえず、水で洗い流しました。
球根の上部から、芽らしき物が見えます👀
カビが生えたところが心配だけど、このまま順調に育ってくれるといいな!
1/22.芽が出てきた!
芽🌱が出てきたので、日当たりに置き始めた。根も伸びてきている。今日は、水換えをして、ジェルボールを入れてみた。
球根のカビが生えたところは、うっすいハイターで消毒したら今の所生えて来なくなったので、一安心🙂
2/5.約1ヶ月経過
大体、毎週日曜日が水換えの日。
少しずつだけど、芽も伸びてきている🌱🌱上から見ると、葉っぱの先が5枚程見える👀
まだ生えてきたばかりの短い根もあるけど、けっこう根が伸びてきた!どの位までのびるのかな?
2/20. 1ヶ月と約3週間
昨日、水換え忘れてしまったので今日水換え。葉も根もどちらも順調に育ってくれてます😄🌱🌱
瓶の底に付くくらいまで根が伸びた🌱
花芽が見えてきました😄🌸
3/12.約2ヶ月と約1週間経過
暖かい日が続いて、成長がちょっと早くなったような気がします!茎がスーッと伸びて、花芽もちょっと広がってきました💐
少し香りがするような気がするような!しないような?(笑)くっついていた花芽が1つ1つ離れてきました🌸
ついでに3/9.夜の様子。
私この日は体調が悪く、お花達を日当たりの窓辺に出してあげれませんでした😥そしたら、ヒヤシンスちゃんがお日様を求めたのか、斜めになっていました☀😅
3/14.
下の方から咲いてきました🌷✨でも、お花が下を向いてて😅
3/21.約2ヶ月と3週間経過
事件発生!!ヒヤシンスが、床に落ちていました😱😱せっかく咲いてくれたのに…(´Д⊂グスン茎が斜めになってて、花の重みでバランスがくずれたのか…?茎がちょっと折れてしまって、支えがないとだめなようです😥他の鉢花を置いているワゴンのワイヤーネットを支えにしてみました😥
1番上の花も咲きました🌷
茎がちょっと折れてしまったのは残念ですが、きれいに咲いてくれてるので、お花と香り😊楽しみたいと思います。

投稿に関連する植物図鑑

ヒヤシンスの育て方|球根は植えっぱなしでもOK?花を長持ちさせるコツは?

投稿に関連する花言葉

ヒヤシンスの花言葉|怖い意味の由来となった神話とは?楽しむ季節はいつ?
2023/01/11
結構ながーくこの状態でなんたよー
でも、花が見えると嬉しいし、いい香りなんだよね
春楽しみ
カビしんばいならうっすいハイターで消毒するといいよ
2023/01/12
@ひまこ さん
コメントありがとうございます😃この状態長く続くんですか。まぁ花が咲くまで、気長に待ちますか🌱🌹そっか、うっすいハイターで消毒すれば!ありがとうございます。やってみますね。
2023/02/05
初めまして、こんばんは!
うちも、毎週日曜日に水替えしてあげます。新しい水になると、心なしか喜んでいるようでこちらもやりがいがあります😆
2023/02/07
@パパ さん
はじめまして、コメントありがとうございます😃そうですね✨私もヒヤシンスが喜んでいる気がします。それに今日は暖かかったので、昨日よりも根や芽が伸びてて🌱🌱🌱😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
2
2023/04/02

小苗からの姫ライラック[PW 姫ライラック ペンダ]

PWのシュラブで一番気になった姫ライラックのペンダ。 鉢植えで育てられ、
いいね済み
61
2023/04/02

サンフラアンバサダー2023 第1弾🌸

サンフラアンバサダー2023に就任❁⃘*.゚ サフィニア、ミリオンベルを
いいね済み
34
2023/04/02

4/1 庭に咲く花

裏庭にも、花は咲きます🎵 目立たない花が多いんですけど🎶

花のある暮らしの関連コラム

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見てみよう!の画像
2023.02.02

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見て…

夏に咲く花と聞いて、あなたはどんな花をイメージしますか?ジメジメした梅雨~猛暑の夏と、厳しい環境下でも花壇を彩ってくれる夏の花たち…きれいと感じるのはもちろん、たくましささえ感じます。 …
写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?の画像
2022.11.21

写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは…

日本では街路樹として広く親しまれているイチョウの木。そんなイチョウ並木は秋になると、イチョウの落ち葉と木に残っている葉とで、あたり一面が黄色く色づくことから、紅葉スポットとしても人気があります。…
【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考えてみようの画像
PR
2022.10.31

【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考…

先行きが見通せない時代が続く中、「幸せになりたい!」と考えたときに切っても切り離せないのが「お金」。 「漠然と不安はあるけど、まず何から始めたらよいのかわからない」って方も多いですよ…
クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?の画像
2022.08.10

クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?…

クワズイモは大きな葉と太い根茎が魅力的な植物で、観葉植物としても人気があります。室内に飾ればインパクトがあり、寒さにも強く育てやすいです。クワズイモは元気に育っていれば良いですが、元気がなくなる…
シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽はいつ出てくる?の画像
2022.08.02

シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽…

花の少ない冬の時期を彩ってくれるシクラメンですが、春先になるとだんだんと花が減っていきます。シクラメンは球根植物ですので、本来であれば何年も花を咲かせることのできる植物です。 しか…
サルスベリ(百日紅)は植えてはいけない?理由と植えるときに気をつけるポイント!の画像
2022.07.15

サルスベリ(百日紅)は植えてはいけない?理由と植えるとき…

サルスベリは夏を代表する樹木の一つでも知られ、シンボルツリーとして植えられることも多いです。見た目も華やかで美しいので、1本でも十分インパクトがありますね。綺麗な花を咲かせますが、じつは植えては…

花のある暮らしの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
412
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
326
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト