warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
植物図鑑
買いもの
投稿一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
クルマアザミ,日本固有種,野草の投稿画像
ポコミミさんのクルマアザミ,日本固有種,野草の投稿画像
クルマアザミ
いいね
58人
がいいね!
いいね!したユーザー
のんたん
フォローする
garden eiji
フォローする
ららのひげ
フォローする
anne.2311
フォローする
愛でる
フォローする
pure
フォローする
そら*
フォローする
タラ
フォローする
花麦
フォローする
hide
フォローする
TOKO
フォローする
SAKURA
フォローする
アクセル
フォローする
きくちゃん
フォローする
✴︎Chie✴︎
フォローする
zzneco
フォローする
アジサイ七変化
フォローする
トリおじさん
フォローする
いかりそう
フォローする
ひめだか
フォローする
はなピッチ
フォローする
ピノコ
フォローする
いくこ
フォローする
donachan
フォローする
オトシゴちゃん
フォローする
アーリーキャヤツ
フォローする
茅ヶ崎健人
フォローする
鳩子 hatoko
フォローする
井戸端
フォローする
きくちゃん
フォローする
ひゃくにちそう
フォローする
エスペランサ
フォローする
まーママ
フォローする
さんかよう
フォローする
百日紅
フォローする
すみれ
フォローする
グリーン
フォローする
トッコ
フォローする
an
フォローする
さくらプラス
フォローする
あやかな
フォローする
サンカヨウ
フォローする
luna
フォローする
リン
フォローする
ミイちゃん
フォローする
Akyee
58015805ny22
フォローする
藻琴
フォローする
カモミール
フォローする
みつはな
フォローする
すーちゃん
フォローする
アメママン
amemaman
フォローする
美嶺
フォローする
ひとしちゃん
フォローする
バルク
フォローする
すーちゃん
フォローする
かし
フォローする
moca☆
フォローする
ヤマタカ
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ポコミミ
2021/12/02
クルマアザミ(車薊) / ノハラアザミ(野原薊)
在来種(東北地方〜中部地方) 日本固有種
キク科 アザミ属
花期8-10月
ノハラアザミの一形態で、
車輪状になった葉状総苞が特徴。
まるでエリマキトカゲのようです。
【クルマアザミ】としては、
調べたどの図鑑にも載っていなく、
今はこのような形態自体をノハラアザミの
「車咲き」「クルマアザミ」
と呼ぶようです。
周りのノハラアザミはすでに
フワフワ冠毛になっているものが多い中、
車咲きは5、6株あり
ほとんどがまだツボミの状態でした。
もう寒いので
ツボミのまま枯れてしまいそうです🍂
かし
2021/12/02
こんばんは😊
私もこのクルマアザミと呼ばれるノハラアザミに今年 初めて出会いました。
とても不思議ですよね?
私の植物観察の先生にあたる方と宮城県内で見つけたのですが、先生によると何時も観察している岩手県では、一度も見た事が無いのだそうです。
投稿を見ていると関東圏の方の目撃情報が
多いと感じていました。
何とも言えない不思議さを感じていました。
周りの仲間達とは、異質なんですネ!
この蕾のクルマアザミ❗️なんだか可哀想にも思えます🧐
このまま咲かずに寒さで枯れてしまうのかしらね?
いいね
1
返信
ポコミミ
2021/12/02
@かし
さん
こんばんは🌙
かしさんの投稿も以前見て、参考にさせていただきました☺️宮城県では珍しいのですね!
本当に不思議です。しかも、次の年にはクルマアザミとしてではなくて、ふつうのノハラアザミとして出てくることもあると、、。
関東圏で多いのですか!なんででしょう?気候が関係している?
実は、わたしが見つけたクルマアザミがまとまって出ている場所は、夏に草刈りが行われた形跡がある場所でして。
草刈り後に、伸びてきたアザミがクルマアザミに変種として出てきたのかな?それとも元々かな?草刈りの形跡がない、近くのノハラアザミはすでに冠毛になっています。
草刈りが、何かの刺激になったのかな??
あまり情報がないので、不思議の国に迷い込んでしまいます😆
いいね
1
返信
かし
2021/12/02
@ポコミミ
さん
そうなんですよねー!
元々変異しやすいアザミですが、何かの刺激でさらにこんな事になっているのか🧐
お互い、注目して観察しましょうねー👍
いいね
1
返信
ポコミミ
2021/12/02
@かし
さん
やはり変異しやすいのですね😊
草刈りが刺激になって変異したのだとして、なぜ岩手県にはなく関東圏であるのか?とかも不思議ですが、色々わからず悩むのもまた植物の奥深さがわかり、楽しいです💕
他のクルマアザミは、すでにツボミの状態で茶色くなってきていたので
このまま枯れてしまいそうです😆
また注目して観察しますね。
かしさん、ありがとうございます😊✨
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
くらし×おうちハーブフォトコンテスト
「くらし×おうちハーブフォトコンテスト」開始!優秀賞5名様には【書籍】わたしに効くハーブ大全プレゼント!
花の群生地フォトコンテスト
『花の群生地』フォトコンテスト開始!優秀賞10名様にはAmazonギフト券(500円分)プレゼント!
PWフォトコン2022【第1弾】PWラグランジアな瞬間
PWフォトコン2022【第1弾】PWラグランジアな瞬間開始!優秀賞10名様にはAmazonギフト券1000円分プレゼント!
花の都市 福岡の花フォトコン
花の都市 福岡の花フォトコン開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
2
2022/05/28
【植え付け編】サンパラソルモニター2022
サントリーフラワーズ「サンパラソル」のモニターに当選しました!まずは植え付けの様子をまとめます。
82
2022/05/28
アジサイ・ブルー
2020年母の日🎁
41
2022/05/28
よく咲くペチュニア ③ (ポットあげ〜開花まで)
自分の記録用としてみどりのまとめ作成! なるべく手軽に楽しみたいので、こだわってません🙄💦 でも、見てくださる方の為に一言‼️ 私のやり方の良いも悪いも参考に ご自身がやる際は工夫して下さいね😆✨笑
花のある暮らしの関連コラム
PR
2022.05.25
花のまち“恵庭”が舞台!国内最大級の花と緑の祭典「ガーデンフェスタ北海道2022」に出かけよう♬
2022.05.12
週末は福岡で初開催!『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2022』イベントレポート🌱
2022.05.07
えんどう豆(スナップエンドウ)の育て方|種まきの時期は?プランター栽培もできる?
2022.04.25
ビオラ・パンジーが咲き終わったら?花がら摘み・切り戻しの剪定のコツ!
2022.04.08
ローズマリーが枯れる原因|対策や復活方法は?元気がないのはどうして?
2022.03.02
アジサイ(紫陽花)の冬の手入れまとめ!冬越しや剪定の方法、開花時期までの管理は?
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
ポコミミ
自然の中に生きる山野草 など🌱 新しい発見に日々感動するばかりです 私事ですが転職につき、只今バタついており 時間があるときに まとめて投稿を見て お邪魔するかもしれません 落ち着いたらまたゆっくりと..
キーワード
日本固有種
野草
山野草
森の中
在来種
花のある暮らし
里山
秋の花
植物
クルマアザミ
在来種(東北地方〜中部地方) 日本固有種
キク科 アザミ属
花期8-10月
ノハラアザミの一形態で、
車輪状になった葉状総苞が特徴。
まるでエリマキトカゲのようです。
【クルマアザミ】としては、
調べたどの図鑑にも載っていなく、
今はこのような形態自体をノハラアザミの
「車咲き」「クルマアザミ」
と呼ぶようです。
周りのノハラアザミはすでに
フワフワ冠毛になっているものが多い中、
車咲きは5、6株あり
ほとんどがまだツボミの状態でした。
もう寒いので
ツボミのまま枯れてしまいそうです🍂