warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
クコ,在来種,冬芽の投稿画像
かしさんのクコ,在来種,冬芽の投稿画像
クコ
いいね
118人
がいいね!
いいね!したユーザー
かなかな☺️
フォローする
ゆりりん
フォローする
くー
フォローする
suzume
フォローする
みかん
フォローする
Gsummer
フォローする
ミツバチ
フォローする
あけちん
フォローする
ピーター
フォローする
はじっコぐらし
フォローする
アーヨン
フォローする
m*88
フォローする
蘭々
フォローする
やまちゃん~旅~
フォローする
醜男
フォローする
サメヒロ
samehiro3468
フォローする
さとこ
フォローする
たごさく
tagosaku8539
フォローする
愛でる
フォローする
ちょこ♫
フォローする
野鳥大好き
フォローする
白木蓮
フォローする
みさちゃん
フォローする
はーにゃん
ha_nyan
フォローする
はなこ
フォローする
*Jupiter*
フォローする
オリビア
フォローする
vogel ②
フォローする
フリオまま
フォローする
ミリ
mahochan.0418
フォローする
おてて
フォローする
だあく
フォローする
miyaco
mumuzou
フォローする
石動
フォローする
チアナ
フォローする
おたまちゃん
フォローする
やくし
フォローする
ガラス細工のうさぎ
フォローする
machikiso
フォローする
野の青い星
フォローする
みつはな
フォローする
ナナちゃん
フォローする
やよい
フォローする
真理
mergusmari
フォローする
ruri
フォローする
マッシー
フォローする
おしず
フォローする
ハーブティー
フォローする
はーちゃん
フォローする
まっしゅ
フォローする
はちなつめ
フォローする
CIITA GARDEN
フォローする
チビまる子
mari_1109
フォローする
じぇっとん
フォローする
ぶびとら
フォローする
そら*
フォローする
パパ
フォローする
う え ぽ ん。
フォローする
sorara
フォローする
deco
フォローする
肉球
フォローする
茶々
フォローする
ペロ
フォローする
なる
フォローする
まあみ
フォローする
花子さん
フォローする
anne.2311
フォローする
ねこたんぽ
フォローする
こばやん
フォローする
yoyo
フォローする
ポトス
フォローする
magenta
フォローする
とっぴー
フォローする
すずはな
suzuhana
フォローする
つかさ
tukasa
フォローする
zzneco
フォローする
あ
フォローする
k-kantaro
フォローする
sora-haru
フォローする
sango
フォローする
こよー2nd
Sera111
フォローする
まこちゃん
フォローする
のんちゃん
フォローする
マイケル
フォローする
おりさ
フォローする
サンカヨウ
フォローする
もーり
フォローする
ベティ
フォローする
ほうずき
フォローする
たねちゃん
フォローする
やまちゃん
フォローする
123
フォローする
さっちゃん
フォローする
まあちゃん
フォローする
あ~23
フォローする
白山吉光
フォローする
ふくちゃん
フォローする
serendipityrumi
serendipityrumi
フォローする
げじげじまゆげ
フォローする
momo
フォローする
barchetta
フォローする
もちっこ
フォローする
かたかご
フォローする
poko
フォローする
ゆうこ
フォローする
ウマキチ
フォローする
ゆいみゅう
フォローする
モコ
kuniko0427
フォローする
Tokky
フォローする
ひげしゃん
フォローする
ヨウコ
フォローする
ヒロロ
フォローする
yukuma.
フォローする
わすれなぐさ
フォローする
あーちゃん
フォローする
あけび
akebi560
フォローする
PT_yamahiro
pt_yamahiro
フォローする
はちお
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かし
2023/02/23
クコ(枸杞) 冬芽 葉痕
*ナス科クコ属
花期は7〜11月
果期は9〜12月
全国の人家周辺の道端や荒地、海岸の砂地、林縁の薮などに生える半常緑低木。
↘️花期と果期が重なる秋には両方を見る事ができます❣️
冬芽は刺の根本に対するように出来ます!
(目に見える部分)
葉痕は刺の下に!
(口に見える部分)
↙️はその冬芽から芽吹き出していました!
前投稿のクイズ冬芽葉痕の回答となります!
2月20撮影
自宅付近
わすれなぐさ
2023/02/23
こんにちは😃
まるでピノキオみたいです🤥
いいね
2
返信
niko
2023/02/23
鼻がとんがってますね〜
トゲが鼻に見えていたんだ😃
目が2個あって
葉痕は口だったんだ😳
昨日のは全然分かりませんでした
クコのトゲ、葉がある時は見えないけど、冬になってトゲだらけだったと、驚きますよね😊
いいね
2
返信
モコ
2023/02/23
今日、picしてきました。
そうそう、こんな顔でした。
トケがツンツンしてました。
いいね
1
返信
ゆいみゅう
2023/02/23
鼻に見えたのは、トゲだったんですね✨👍😆
いいね
1
返信
Tokky
2023/02/23
綺麗なかわいい花が咲くのね💗💜
刺は冬芽を守っているのね😊
いいね
1
返信
yukuma.
2023/02/23
こんにちは😃
答えはクコなんですね。
知人が最近クコの苗木を買ったと言っていたので見てきます😆
いいね
1
返信
zzneco
2023/02/23
あらま
ハチドリが顔を出してるのかと思いました。😅
いいね
2
返信
花子さん
2023/02/23
鼻高~い👃
羨ましい😆😂
いいね
1
返信
チビまる子
2023/02/23
こんばんわ👌
私もクコの新芽見てきたけどこんな鼻高さんのは見つけられなかったよ(ó﹏ò。)
面白いねえ😍
いいね
1
返信
かし
2023/02/23
@わすれなぐさ
さん
こんばんは♪♪
面白いですよね🤣🤣
目や鼻や口に見えて、まるで植物では無い様な感じになりますね😆🤗😉
いいね
1
返信
かし
2023/02/23
@niko
さん
こんばんは♪♪
葉っぱがある時の方が、危険な感じですね😫。
紫の花や赤い実を撮ろうと思うと、葉っぱの中にこの刺が隠れていますから、痛い思いをさしてしまいます😖
いいね
1
返信
かし
2023/02/23
@モコ
さん
こんばんは♪♪
無事に出会えたんですね🙌🙌
血🩸は吸われなかったですよね🤣🤣🤗
いいね
1
返信
モコ
2023/02/23
@かし
さん
明日、投稿しますね。
かしさんの容認、面白顔はしてないけどね😅
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2023/02/23
@かし
さま
こんばんは😃
私も他の植物で↑だとピノキオの鼻のように見えるのは葉柄なのでしょうか?果柄と言うのでしょうか?面白いのですが良くわからないのです😅
いいね
1
返信
かし
2023/02/24
@モコ
さん
おはようございます🌥
さっき、チラ見してました。後からゆっくり見に行くね👍
いいね
0
返信
かし
2023/02/24
@ゆいみゅう
さん
おはよう御座います🌥
そうなんです😆
シミュラクラ現象って、面白いですよね🤣
いいね
1
返信
かし
2023/02/24
@Tokky
さん
おはようございます🌥
お花が咲く頃もこの刺はありますが、葉っぱに隠れているから、気づかずにもっと痛い思いをするんですよね😣😂
いいね
1
返信
かし
2023/02/24
[@id:3250211] さん
おはようございます🌥
11月にお花と赤い実を投稿した時に、クコフシダニの虫こぶ事を色々教えていただきましたよね😉
あのお花の冬芽葉痕はこんな感じでしたよ🤗
アオガエルさん家のクコも見てみてくださいね😊
最近は、投稿しないんですか🤗
アオガエルさんの投稿もそろそろ見てみたいなぁ🥰
いいね
0
返信
かし
2023/02/24
@yukuma.
さん
おはようございます🌥
苗木が売られているのですか?
こちらでは、河原の土手などにたくさん生えているんですが😆
この刺のせいか、ほとんどは大きくなる前に刈られてしまいますけどね😣
是非、覗いて見て下さいね👍😊
いいね
1
返信
かし
2023/02/24
@zzneco
さん
おはようございます🌥
そうなんだ〜🙌🙌
何かに、似てると思っていたのですが、ハチドリに似てました。スッキリです♪♪
ありがとうございます😊👏👏
いいね
1
返信
かし
2023/02/24
@花子さん
おはようございます🌥
あら〜😆😵💫
高すぎるですよー😆
じゃまなだけだよ!😣
いいね
1
返信
かし
2023/02/24
@チビまる子
まる子姉さん❣️
おはようございます🌥
もうそちらでは、新芽が吹き出したの⁉️
鼻高がさんの刺は折れているものもありかもね😆🤗
いいね
1
返信
かし
2023/02/24
@わすれなぐさ
さん
おはよう御座います🌥
刺は、托葉が変化したものが多いんですが、それぞれの植物によっても違いますが🤔
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2023/02/24
@かし
さま
こんにちは😃
托葉が変化したもの…
ウグイスカグラのようにはっきりしているとわかりやすいのですが植物によっても違うのですね
教えていただきありがとうございました🙇♀️
いいね
1
返信
花子さん
2023/02/24
@かし さん
'`,、('∀`) '`,、
鼻ぺちゃの私には憧れ👀〰️💕😂😂😂
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2023/02/24
こんにちは😃
今日は慌てて朝からお出かけして家に戻る途中でクコを見てきたのですが“おちょっこちょい”の私
鼻に👃見えたのは棘だったのですね
自分でコメントをしていたのに疲れて棘ではなく探すものを間違えてしまいました😅
出直してきたいと思います😅
いいね
1
返信
かし
2023/02/24
@わすれなぐさ
さん
こんにちは😃
よく分からないけど🤔
頑張ってねー😆❣️
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2023/02/24
@かし
さま
はーい 反省😣
いいね
1
返信
yukuma.
2023/02/24
@かし
さん
クコの木は今まで見たことないです😅
お茶の先生の玄関先に枯れた苗木を発見。
伺うとクコの苗木買ったけど、枯らしてしまって…💦と。
覗いてみます💕
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
5
2023/12/08
百合が原公園 ダリア展4️⃣
11-15
91
2023/12/08
No.234 冬芽と葉痕の不思議な世界。(16)2023/0222
冬芽と葉痕、じっと見るとたくさんの精霊と目が合うよ。シミュラクラ現象、パレイドリア現象。 DNAに原始の時代にインプットされた恐怖の記憶のなせる事かな。
61
2023/12/07
ヒヤシンス🪻水耕栽培 このヒヤシンスは昨シーズン鉢植えを購入した時のものです。
濃い紫、白、オレンジのヒヤシンスを水耕栽培します♪ GSの皆さんの水耕栽培が素敵だったのでチャレンジしました 大人になって初めての水耕栽培さて無事に咲いてくれると良いのですが🪻 🏷️ヒアシスターズに参加させて頂きます😊🎵
花の関連コラム
PR
2023.11.04
高品質・低価格で話題の「ふじさん花鮮市場」へ行ってみた【静岡】
2023.09.01
大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「湯揚げ」を解説。
2023.07.31
デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?
2023.07.31
シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?
2023.07.31
デンドロビウムの育て方|植え替え方法は?花が終わったらどうする?
2023.07.31
デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分けなど
花の関連コラムをもっとみる
かし
登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^
キーワード
在来種
冬芽
葉痕
冬芽・葉痕
シミュラクラ現象
パレイドリア現象
われら樹木探検隊
クイズ冬芽葉痕
冬芽・葉痕を追っかけろ!
*かしの冬芽と葉痕
植物
クコ
投稿に関連する植物図鑑
クコの育て方|植え付けや実がなる時期は?種からも栽培できる?
投稿に関連する花言葉
クコの花言葉|花や実の特徴、効果効能は?
*ナス科クコ属
花期は7〜11月
果期は9〜12月
全国の人家周辺の道端や荒地、海岸の砂地、林縁の薮などに生える半常緑低木。
↘️花期と果期が重なる秋には両方を見る事ができます❣️
冬芽は刺の根本に対するように出来ます!
(目に見える部分)
葉痕は刺の下に!
(口に見える部分)
↙️はその冬芽から芽吹き出していました!
前投稿のクイズ冬芽葉痕の回答となります!
2月20撮影
自宅付近