警告

warning

注意

error

成功

success

information

Brocadeさんの小さな庭,Archontophoenix cunninghamiana,ユスラヤシの投稿画像

2023/06/10
イラワラではないユスラヤシモドキ
もう何節目でしょうか。ずいぶん大きくなりました。
葉はまあまあ傷んでいますが、現在2枚目の新しい葉が展開中です。
3枚新しくなれば傷んだ葉を全て切り落とす予定です。

鉢植えだと何度植え替えてもすぐに根がパンパンになりますので、幹は細いまま高さだけ上がります。
太さはだいたいロベと同じくらい。
2023/06/12
良い感じに背が伸びていますね。竹の様な幹が堪りません。^^
2023/06/12
@338 さん
この幹がほんと堪りません。
地植えして本気の幹が見たいものです。
うちはさすがに地植えは近所迷惑になりそうなので諦めてます。
338さん宅ならユスラ林を作れそう🌴🌴
2023/06/12
@Brocade 今ユスラ林を作るのに絶賛開拓中です。^^
そう云えば去年ヤフオクに出品されていた記憶が有るのですがBrocadeさん所のイラワラキングパーム🌴の余剰苗とかつてもう無いでしょうか?
森を作るのに本数を集めているのですがまだ数が足りないのであちこち探しています。💦
2023/06/13
@338 さんの庭は本当に楽しみです🌴
イラワラはすぐに大きくなって場所をとるので殆ど放出しました。
5株残したのですが、根がパンパンの状態で冬を越す事になり、4株水切れさせてしまいました。
あと一株は生き残りましたが、現在鉢増しをして養生中です。
2023/06/13
ぉわ‼️
うらやましい🥹💦

千葉でも地植えでも簡易ビニールハウスを作れば越冬できるかなぁ🫠💦
ちなみに冬の平均気温は➖3、4°です。
ひどいと➖6°にも…😨

ユスラは何メートルの高さなんですか❓🤔
2023/06/13
@樹 さん
こちらは大阪ですが少し山手でして浜の方と比べると1〜2℃くらいの違いがあり、都市部と比べると3℃くらい違う事もあります。
継続的ではないですが、−3℃くらいは当たり前で。よく冷えた日は−5℃くらいになった事もあります。
そちらの−6℃となるとさすがに厳しいかもしれませんね。
このユスラは写真の切れているところで170㎝くらいです。
2023/06/13
@Brocade さん

そうなんですね😨
結構冷えるんですね🥶

怖いですが、タワー状に分厚いビニールハウスを作ってためしてみたいですね🤔

おぉ!
上がり具合の割にコンパクトですね🙂🌱
鉢で締めて作れば室内でいけるかなぁ😢
2023/06/14
@樹 さん
タワー状のビニールハウス自分も考えた事あります。
ただ成長が早いのでどんどん高いタワーになって高さ増しが大変な事と、風対策が大変だろうと諦めました。
今は枯れたら枯れた時と割り切って放置しています。
鉢植えに関しては根もどんどん成長が加速しているので、すぐに根詰まりします。
これ以上大きな鉢は植え替えが大変になるので、ここまでと考えていますが、そろそろ根のバランスが合わないのか葉軸が成長不良で弱くて、水やりしたら水の重みで葉が折れた事がありました。
2023/06/19
@Brocade さん
そうですね🫧🥲🌻
ヤシは成長を止めることが難しいから大変ですよね😞

ブラジル姫ヤシは小さいけどヤシしてる見た目だからいいですよね😌
成長が遅いのが難点ですけどね🥹

沖縄移住したいですね🥲🥲🥲

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
23
2023/09/25

果たして、保湿力は如何に?(9/25更新)

(9/19より 先般紹介していた、調湿防カビプレートの実験です。
いいね済み
0
2023/09/25

観葉植物 観察記録

家の中の観葉植物と多肉植物の成長を記録 しています。
いいね済み
8
2023/09/25

室内用簡易温室をつくる!

冬に備えてネペンテス用の温室を作りました

観葉植物の関連コラム

蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.10

蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しようの画像
2023.06.30

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう

観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方を解説の画像
2023.06.07

観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方を解説

ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替え方法の画像
2023.06.07

ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替え方法

パキラを水耕栽培(水挿し)で育てよう!切る場所、発根までの日数は?の画像
2023.06.07

パキラを水耕栽培(水挿し)で育てよう!切る場所、発根までの日数は?

フィカスの育て方(剪定、水やり、植え替えなど)を失敗例つきで解説の画像
2023.06.07

フィカスの育て方(剪定、水やり、植え替えなど)を失敗例つきで解説

場所

キーワード

植物