警告

warning

注意

error

成功

success

information

多年草とは|代表的な花やハーブの種類、宿根草との違いは?

植物の図鑑を見ると、一年草、多年草、宿根草という名前をよく見かけます。植物の苗や種子を購入しても、説明書きにこれらの言葉が登場することがありますよね。なんとなく知っているようでわからない多年草の意味はなんでしょうか。

このページでは、初心者の方でもわかりやすいように多年草についてまとめてみました。宿根草との違いも記載していますのでぜひご参照ください。

多年草とは?

多年草(たねんそう)とは、植え付けから開花、花後に果実をつけ、種子をつけるという植物のサイクルを2年以上継続する植物のことをいいます。「多年生植物」とも呼ばれます。

よく多年草と比較されるのが「一年草」ですが、一年草は1年で植物のサイクルを終え、枯死するものを指します。多年草のほうが寿命が長く、生長スピードが遅い特徴があります。一年草であれば、枯れたあとは処分をして、新たな種子を植えるという手間があります。

しかし、多年草は毎年植え替えるという手間はなく、ガーデニングにも向いているといえます。

多年草と宿根草との違いとは?

前述の通り、多年草と一年草の違いはわかりやすいですが、「多年草」と「宿根草(しゅっこんそう)」では、違いがわかりにくいと思う方も多いはず。多年草と宿根草の違いは、かんたんにいうと、一年の間に一度枯れるか否かという点にあります。

まず多年草の特徴からおさらいしましょう。植物のサイクルを2年以上繰り返すものを指します。つまり、多年草は寿命が2年以上あるということです。

それに対して宿根草は、それぞれの苦手な季節には枯れます。これでは一年草のように感じられるかもしれませんが、宿根草は特定の季節に完全に枯死しているわけではなく、地下茎や根などの一部が休眠しているだけとなります。

そのため、季節が変わり、その宿根草が成長しやすい時期となると、再び茎や葉を伸ばします。地上部分だけが枯れているので、枯死したかのように思われますが、実際はまだまだ楽しめる植物なのが宿根草の特徴です。

おもに休眠するのは夏や冬で、暑さや寒さに弱いと、地上部分の植物が枯れます。宿根草は地上部分では枯れているように見えても、全体的には生きていて、2年以上植物のサイクルを繰り返すので、一般的には多年草として分類されています。

多年草の花の代表種

次に、多年草の花の代表的な種類をご紹介します。

クリスマスローズ

植え付け時期
10月〜11月
開花時期
1月〜4月

冬の寒い時期に開花する特徴があるクリスマスローズは、ローズと名前に入っていますがバラではありません。しかしバラのような美しい花を咲かせます。うつむき加減の様子が上品で花色も豊富です。

チューリップ

植え付け時期
10月〜11月
開花時期
3月〜5月

春に咲くかわいい花が印象的なチューリップは花壇の花として人気があります。カラーバリエーションが豊富です。

スイセン(水仙)

植え付け時期
9月〜10月
開花時期
11月〜4月

すらっとした印象のある植物で和風のお庭にとても合います。育てやすいので、初心者の方にもおすすめです。

ハナニラ

植え付け時期
9月〜10月
開花時期
3月〜4月

丈夫な植物で、ほとんど手入れが不要です。一度植えた後は、あまりお庭のお手入れをしたくない方にも向いています。吸い込まれるような青白い花弁が特徴的です。

ムスカリ

植え付け時期
10月〜11月
開花時期
3月〜5月

ベルのような愛らしいふっくらとした花を咲かせる植物で、濃い青紫の花が印象的です。花壇でよく見かけ、春の花として有名でチューリップと一緒に咲いています。

クロッカス

植え付け時期
10月〜11月
開花時期
2月〜4月

とても丈夫な植物で、アヤメ科ですが背丈は低く育てやすいです。一度お庭に植えると、数年は楽しめる特徴があります。

多年草のハーブの代表種

ミント

植え付け時期
3〜4月、9〜10月
開花時期
6〜9月

清涼感のある香りが特徴のミントは、さまざまな料理やハーブティーなどで非常によく用いられる植物です。耐寒性が高いため、0度以下の環境でもあまり枯れることがありませんが、仮に枯れたとしても、春になると再び復活します。

ローズマリー

植え付け時期
3〜5月、9〜10月
開花時期
2〜10月

ローズマリーも料理やハーブティーなどによく用いられる植物です。通年を通して葉っぱの緑を楽しめるため、食用としてだけでなく観賞用ハーブとしてもとても人気があります。

ラベンダー

植え付け時期
3〜4月
開花時期
5〜6月

紫の花がかわいらしいラベンダーは、ほのかな甘い香りが特徴のハーブです。ポプリやアロマなどにもよく用いられています。耐寒性はやや低めなので冬には枯れてしまいますが、特に手入れをしなくても、春になるとまた紫の花を咲かせてくれます。

長持ちする多年草の花やハーブをガーデニングで楽しもう

多年草は一年草と比べて2年以上のサイクルで生長をするという特徴があります。その分長持ちして寿命が長いです。

多年草は一度植えたら数年花を楽しめるものもあり、植え替えの手間がありません。また多年草は丈夫な植物も多いので、途中で枯れてしまうことや傷んでしまうことも少ないです。

一年草、多年草にはそれぞれにメリットがあり、多年草のメリットは一度植えたら植え替えがあまり必要がないことです。手間がかからず、ガーデニングに向いている多年草を育ててみてくださいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の関連コラム

蝋梅の育て方|鉢植えの植え替え時期は?挿し木の増やし方を紹介の画像

蝋梅の育て方|鉢植えの植え替え時期は?挿し木の増やし方を紹介

ギョリュウバイの育て方|鉢植えの植え替え時期は?剪定の仕方を紹介の画像

ギョリュウバイの育て方|鉢植えの植え替え時期は?剪定の仕方を紹介

プリムラ・ジュリアンの育て方|初心者におすすめ!枯れる原因を解説の画像

プリムラ・ジュリアンの育て方|初心者におすすめ!枯れる原因を解説

プリムラ・マラコイデスの育て方|花が終わったら?品種別に特徴紹介の画像

プリムラ・マラコイデスの育て方|花が終わったら?品種別に特徴紹介

プリムラ・ポリアンサの育て方|寄せ植えに人気!ジュリアンと違いは?の画像

プリムラ・ポリアンサの育て方|寄せ植えに人気!ジュリアンと違いは?

花の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!