警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヒペリカム

『悲しみは長く続かない』『きらめき』。「悲しみは長く続かない」は、花後にかわいらしい実が残っている姿からがつけられました。「きらめき」は、鮮やかな黄色い花が、光を浴びて輝いている姿からつけられました。
コラム
3件
投稿画像
11,940枚

ヒペリカムの新着コラム

いいね済み
8
2021.07.08

10月の花おすすめ12選!秋に咲く種類は?花壇やプランターに向いてるのは?

10月は過ごしやすい涼しさで、ガーデニングをするのにも秋晴れが心地よい時期ですね。秋にはさまざまな草花が色とりどりに咲くので、ご自身の庭やベランダで楽...
by.greensnap
いいね済み
10
2017.09.26

秋は実ものがかわいい!お庭やアレンジでよく見る種類10選

こんにちは。ライターのariです。 秋といえば、実ものが楽しめる季節ですよね!寒さが深まるにつれて色づく実ものの植物は、おうちの庭に一本でもあると、秋...
by.uchida
いいね済み
2
2016.03.22

季節のインテリアコーディネートに欠かせない、枝もの・実ものアレンジメント ブラック・...

こんにちは!OZEKI です。インテリアグリーンに、枝ものや実ものを入れるとセンスアップ! シリーズでお届けしてきていますが季節に合わせて、実践してみ...
by.oozeki

ヒペリカムの新着投稿画像

いいね済み
24
いいね済み
UZU
にゃんにゃん祭参加します😌 pic① うちのにゃんず 相変わらず♂同士だけどラブラブ🤭 近づいたら「邪魔しに来たのか?」と思ってそうな感じでガン見されました😅 白ちび大きくなってきました そろそろちびじゃなくなってきたなぁ 因みに現在先住ちゃんの約2/3 pic② 八重咲きカランコエ アガテさん 先日予告してました通り、お疲れ気味だったクフェアさんと交代で猫鉢デビューです お花も開花されてきましたよ😊 pic③ 新しくお迎えした猫ピックさん 赤い🎈と黒猫さんのコラボが色合い的にも良く可愛くてお気に入り♪ pic④ 前にお迎え&御披露目していた猫ピックさん達 鉢の配置替えや植物達がしげってきたりで見えにくくなってたので微妙に移動&別鉢にお引っ越し 鉢をお引っ越しした三毛さんの方はナメクジさんの被害を単独で受けていたルピナス ピクシーデライトさんが可愛そうな姿になってるのでちょっと目隠しを兼ねてます💦 pic⑤ 猫さん&うさぎさんのピック こちらも前の鉢(左上)のヒペリカムさんとハボタンさん更にヘリクリサムシアンスチャニカムさんが新芽もりもりわさわさになって隠れてきたのでお引っ越しです 引っ越し先の鉢はパンビオさんがもりもりになりすぎて…プリムラ マラコイデスさんと西洋おきな草さんが日当たり悪くしょげてきてました😨 剪定して鉢の向きを変えてたら 土丸出しスペースが丸見えになったのでそちらに💦

ヒペリカムの基本情報

ジャンル
草花
形態
低木
学名
Hypericum
別名
原産地
中国

ヒペリカムの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
3月, 4月, 10月
肥料
3月, 9月, 10月
開花
6月, 7月

花の種類

ラナンキュラス

日当たりのよい場所で育てます。ただし冬場はベランダなどの風が当たらない場所が望ましいです。

ジャカランダ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。気温が0℃より下回る場合は

ジンチョウゲ

甘い香りで春の訪れを告げてくれる常緑樹です。丈夫で育てやすいので、ガーデニング初心者にも育てやすいで

ムラサキカタバミ

クラスペディア

ヘリクリサム

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。冬場は室内に入れ、日当たり

カンガルーポー

プレクトランサス

ブラシノキ

オーストラリアからニューカレドニアにかけて、約30種が分布する低木常緑性花木です。庭木以外に切り花や

セイヨウニンジンボク

クスノキ

ユーフォルビア・キパリッシアス

春〜初夏に黄色の花を咲かせ、シルバーリーフは秋になると紅葉します。

カランコエ・パリ

八重咲きでバラのような花が咲くカランコエ。

ヒメリンゴ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。

コキア

一年草ですが1mほどの高さになり、昔は箒と使用されていました。夏は緑色ですが、秋になるときれいな紅葉