警告

warning

注意

error

成功

success

information

ポトス

『永遠の富』『華やかな明るさ』。「永遠の富」は、学名エピプレムヌム・アウレウム(Epipremnum aureum)の「aureum」が黄金色を意味することにちなむといわれています。「華やかな明るさ」は、生命力が強く、緑を絶やさない性質に由来するといわれています。
コラム
36件
投稿画像
15,777枚

ポトスの新着コラム

いいね済み
3
2025.05.28

ポトスの種類10選|白い模様が大きい人気品種は?珍しい品種は?

ポトスは明るい緑色の葉が優しい印象の観葉植物ですね。丈夫で育てやすく、インテリアとしても映えるため、ご家庭やオフィス、店先などによく飾られるポピュラー...
by.greensnap
いいね済み
3
2025.05.22

ポトスをこんもりさせたいお手入れ術|蔓が伸びすぎたらどこを切る?

ポトスは種類も豊富で、初心者でも育てやすいので、たくさんある観葉植物のなかでもとくに人気があります。育てやすい反面、ポトスは生育旺盛で茎葉が徒長したり...
by.greensnap
いいね済み
2
2025.05.21

ポトスの植え替え方|支柱の立て方のコツは?失敗しない時期はいつ?

ポトスはつる性の多年草植物で、初心者の方でも育てやすい人気のある観葉植物です。屋外と室内どちらの環境でも育てられ、鉢植えはもちろん、ハンギングで吊るす...
by.greensnap
いいね済み
11
2025.05.20

ポトスの水耕栽培をする方法|根っこが黒くカビる?根腐れを防ぐには?

キッチンやテーブルに置く観葉植物として人気のポトスは、じつは水耕栽培(水栽培)でも育てることができます。水耕栽培とは、土を使わずに水のみで育てる栽培方...
by.greensnap
いいね済み
9
2025.04.10

ポトスの増やし方|挿し木や株分けの時期は?水挿しでも発根する?

ポトスはサトイモ科の植物で、丈夫で美しいつる性観葉植物として人気があります。じつは、私たちが慣れ親しんでいるポトスは幼葉のもので、本来はモンステラのよ...
by.greensnap
いいね済み
60
2022.08.25

日陰でも育つ!寒さに強い観葉植物16選|日当たりの悪い室内におすすめな耐陰性が高い種...

観葉植物を育てるとき、栽培する環境と観葉植物が好む環境が合っているかどうかが、枯らさずに育てるコツのひとつです。日当たりの悪い室内などで育てたいときは...
by.greensnap

ポトスの新着投稿画像

ポトスの基本情報

ジャンル
観葉植物
形態
多年草
学名
Epipremnum aureum
別名
オウゴンカズラ,黄金葛
原産地
ソロモン諸島

ポトスの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
弱い
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

植え付け・植え替え
5月, 6月, 7月, 8月
肥料
4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月

観葉植物の種類

ユッカ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。気温が5℃より下回る場合は

ディスキディア

基本的には明るい状態を好むので直射光で育てますが、真夏はやや明るい半日陰程度にするのが無難です。

フェニックス

コルジリネ レッドスター

日当たりの良い場所に置くと元気に生長する観葉植物です。

ハラン

木陰などの日陰、または室内で育てます。

サラセニア

年間を通して日当たりがよく風通しの良い場所に置きます。

ユーフォルビア・フルゲンス

フィカス・プミラ

日当たりのよい場所で育てますが、夏場は半日陰などで育てます。

アンスリウム

直射日光を嫌いますので、年間を通して半日陰で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないところ

サンスベリア・キリンドリカ

ヘゴ

ヘゴは熱帯から亜熱帯に分布する、根茎が直立する木性シダのことです。茎の先に葉をつけ、 茎の周りはたく

パキラ

日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないところでも育てることができます

バオバブ

日なたを好みますので、できるだけ日光の当たる屋外へ置いてください。夏の直射日向も問題ありません。寒さ

カラテア

年間を通して明るい日陰で育てます。寒さには弱いので12度を下回る地域の場合は、冬場は室内の暖かいとこ

フィカス・ティネケ