warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お出かけ先,アブラチャン,ケアブラチャンの投稿画像
k-kantaroさんのお出かけ先,アブラチャン,ケアブラチャンの投稿画像
冬芽と葉痕
アブラチャン
ケアブラチャン
いいね
89人
がいいね!
いいね!したユーザー
サラサ
フォローする
ミツバチ
フォローする
まるちゃん
7161ji
フォローする
ひろリン
フォローする
アーヨン
フォローする
たごさく
tagosaku8539
フォローする
kikki-
pokkee1258
フォローする
ブルースター
フォローする
ざっき~
zacquee
フォローする
おてて
フォローする
まあちゃん
フォローする
にこっち
フォローする
なる
フォローする
花子さん
フォローする
モコ
kuniko0427
フォローする
醜男
フォローする
舞姫
フォローする
すずはな
suzuhana
フォローする
にっちょ
フォローする
ワク
フォローする
hide
フォローする
やくし
フォローする
がじゅまる
フォローする
masa-masa
フォローする
ひめだか
フォローする
あずきにゃん
フォローする
パパ
フォローする
sorara
フォローする
花と虫と風と空と
フォローする
おいく
フォローする
niko
フォローする
meguco
フォローする
*Jupiter*
フォローする
アクセル
フォローする
ぽむ
フォローする
ピンクちゃん
フォローする
morikiyo
フォローする
こくわ72
sarunasi_0614
フォローする
kazu5hoppy
フォローする
ふくしろう
フォローする
2ndトロンボーン
フォローする
よしまるけんちゃん
フォローする
シブ
フォローする
さんぽ
フォローする
garden eiji
フォローする
白詰草
フォローする
tel
フォローする
Atom
tm3takei
フォローする
サンカヨウ
フォローする
Taduko
フォローする
マッシー
フォローする
リン
フォローする
PHV
フォローする
スー
フォローする
ゆいみゅう
フォローする
ちょこ♫
フォローする
AT Rose
ssta29
フォローする
藤
フォローする
こよー2nd
Sera111
フォローする
ゆーちやん
フォローする
sango
フォローする
コマさん
フォローする
monko
フォローする
chikoやん
フォローする
おばさん
フォローする
かし
フォローする
eri
フォローする
ひげしゃん
フォローする
グリーンピース
フォローする
凛子
フォローする
Rodly
フォローする
地投眼投
katsukiyosanba
フォローする
かすい
フォローする
momo
フォローする
ふくちゃん
フォローする
ゆうこ
フォローする
シャンティー
フォローする
わすれなぐさ
フォローする
まさ
フォローする
かたかご
フォローする
ころくん
フォローする
フーテンの寅
Rika20001122
フォローする
チュービー
フォローする
ほうずき
フォローする
まろん
フォローする
kurara*
kuramama
フォローする
ひとしちゃん
フォローする
よしりん
フォローする
えこ
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
k-kantaro
2023/02/22
2/17 角田山
❄️クイズ冬芽葉痕❄️。ココは久しぶりの里山です。山頂です。足下は3〜40cmの積雪です。でも青空‼️。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️
落葉低木。雌雄異株。早春に黄色い花を付けます。冬芽は鱗芽、葉芽は紡錘形、花芽はほぼ球形、維管束痕は1または3。公園や庭先では見かけませんネ。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️
狭義では日本海側変種ですが、広義でOKです。
【追記】
アブラチャン(油瀝青)クスノキ科クロモジ属の落葉低木。新潟の里山では、ケアブラチャン(毛油瀝青)です。日本海側変種です。違いは葉の裏面脈上に開出毛がある。オイラは確認した事が有りません。そんな、ささやかな違い、ド〜でもイイヤ。
日本海側変種、積雪対応変種。こんなささやかな違いの物も有れば、雪椿の様に露骨に違う物も有ります。でもその中間型が有ったり、変化が連続的で何処で線を引くか、難しい娘達がほとんどです。
同科同属のクロモジ(新潟はオオバクロモジ)とソックリですネ。比べると、花芽、葉芽ともに小ぶりで、⬇️の様にたくさん付いている印象でした。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️
かし
2023/02/22
こんにちは😃
これに日本海側変種があるのですか?
花柄がありますから、ア○○○ャ○かなぁと?
いいね
2
返信
k-kantaro
2023/02/22
@かし
さんへ
こんばんは。
速攻で大正解です。
やはり雪はストレスなんでしょうネ。
☃️☃️☃️💮💮💮☃️☃️☃️
いいね
1
返信
かし
2023/02/22
@k-kantaro
さん
私もクイズが始まる前の12/1に果実と一緒に投稿してました👍
そういえば、去年も投稿してましたね😆👍
いいね
1
返信
モコ
2023/02/22
ア○゛ラ○ャンかな。
゛点、あるから違うかな。
いいね
1
返信
k-kantaro
2023/02/22
@かし
さんへ
オイラも見つければ投稿していますネ。
目に入ってくるものは、毎年同じです。
気付くか、興味を引くかは、毎年変わりますけどネ〜。変わるから新鮮。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️
ジジイ&ヨッパライの証明‼️。
いいね
1
返信
k-kantaro
2023/02/22
@モコ
さんへ
こんばんは。
大正解で〜す。
☃️☃️☃️💮💮💮☃️☃️☃️
いいね
1
返信
niko
2023/02/22
クロモジと似ているけど
葉芽が短いから
ア○"ラ○ャンですか🤔
黄色の花が待ち遠しいですね🌼💕
いいね
1
返信
ゆりりん
2023/02/22
高尾山で初めてこの小さなまとまった黄色いお花に会い、冬芽はあちこちの植物園で見て、花も小さいけれど冬芽もクロモジに比べて小さかったですね
オイルちゃんですね
いいね
1
返信
やくし
2023/02/23
日本海側変種と言えば…
<ケ>ア◯◯◯ャン…っすね😚
やっぱ“寒さ対応”なのかなぁ…🤔
いいね
3
返信
k-kantaro
2023/02/23
@niko
さんへ
おはようございます。
クロモジの妹で〜ス。大正解です。
花の季節まで、もう少し‼️。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️
いいね
1
返信
k-kantaro
2023/02/23
@ゆりりん
さんへ
おはようございます。
ハ〜イ、オイルちゃんです。
オイラも、クロモジと比べると小さく感じました。でも、沢山花芽が付いていて、にぎやかです。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️
いいね
1
返信
k-kantaro
2023/02/23
@やくし
さんへ
おはようございます。
大・大正解です。
<ケ>まで付けていただいて、ありがとうございます。毛を確認した事なんて有りません。有っても無くても、どっちでもイイデス。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️
いいね
1
返信
k-kantaro
2023/02/23
皆さんコメントをありがとうございます。
回答を追記しました。
☃️☃️☃️💮💮💮☃️☃️☃️
いいね
4
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
86
2023/11/29
elle*et*elle ビオラパンジー♪コレクション2023𓂃 𓈒𓏸𑁍
何年ぶりかのマイブーム𓂃 𓈒𓏸𑁍お迎えしたビオラとパンジーの紹介です(途中から購入順不同)♪ 備忘録として♪ まだ増えるかもしれません🤣 名前が違っていたらごめんなさい🙇♀️
25
2023/11/29
ミディ胡蝶蘭モニター2023
大阪府花き振興協議会様の、ミディ胡蝶蘭モニターに当選しました! 生育状況を記録したいとおもいます✨ 胡蝶蘭のねば〜らんど様から発送いただきました🥰 ホームページの育て方がわかりやすかったので参考にしていきます(´ω`)
0
2023/11/29
ボニータ咲き誇る
孫と植えてひと月 二つの苗ですがもう手狭です。
花のある暮らしの関連コラム
2023.07.02
7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!
2023.06.08
梅雨のおうち時間に!切花の「紫陽花(あじさい)」を長く楽しむ秘訣
2023.05.23
朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ないの?
2023.05.02
夏の花一覧|夏に咲く花の名前30選を写真付きで紹介!
2023.04.26
パンジー・ビオラの切り戻しと花がら摘み!咲き終わったら剪定する?
2022.11.21
写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
k-kantaro
お山歩のついでに、花を楽しんでいます。おかげ様で、最近では眼に入る物、何にでも好奇心がわいています。
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
花のある暮らし
里山
冬芽
葉痕
お山歩
里山徘徊
クイズ冬芽葉痕
冬芽・葉痕を追っかけろ!
植物
アブラチャン
ケアブラチャン
冬芽と葉痕
❄️クイズ冬芽葉痕❄️。ココは久しぶりの里山です。山頂です。足下は3〜40cmの積雪です。でも青空‼️。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️
落葉低木。雌雄異株。早春に黄色い花を付けます。冬芽は鱗芽、葉芽は紡錘形、花芽はほぼ球形、維管束痕は1または3。公園や庭先では見かけませんネ。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️
狭義では日本海側変種ですが、広義でOKです。
【追記】
アブラチャン(油瀝青)クスノキ科クロモジ属の落葉低木。新潟の里山では、ケアブラチャン(毛油瀝青)です。日本海側変種です。違いは葉の裏面脈上に開出毛がある。オイラは確認した事が有りません。そんな、ささやかな違い、ド〜でもイイヤ。
日本海側変種、積雪対応変種。こんなささやかな違いの物も有れば、雪椿の様に露骨に違う物も有ります。でもその中間型が有ったり、変化が連続的で何処で線を引くか、難しい娘達がほとんどです。
同科同属のクロモジ(新潟はオオバクロモジ)とソックリですネ。比べると、花芽、葉芽ともに小ぶりで、⬇️の様にたくさん付いている印象でした。
☃️☃️☃️😃😃😃☃️☃️☃️