warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
つるバラ
つるバラ
GreenSnapには、みんなのお家のつるバラの画像が12,021枚投稿されています。つるバラのコラムも 4記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
4件
投稿画像
12,021枚
つるバラの育て方
つるバラの新着コラム
9
2023.06.06
つるバラの剪定の仕方は冬と夏で違う?誘引しないとどうなる?
アーチやフェンスなどに咲いているつるバラは、西洋の雰囲気が漂うかわいらしいバラです。バラ園などで頻繁に見かけることが多く、つるバラが咲いているだけで周...
by.
greensnap
8
2021.05.18
憧れのお庭へ!つるバラのフェンスやアーチで素敵なガーデニングを楽しもう♫
こんにちは、GreenSnap編集部です♫ 秋といえばバラが満開になる時期ですね。9月〜11月の間は、全国各地でバラ園が開園しますが、バラ園にいくと目...
by.
greensnap
2
2021.04.06
つるバラの種類|咲き方などの特徴は?3つの系統がある?
バラはとても種類が豊富にありますが、なかでもつるバラは見事です。バラ園にあるようなバラのドームはとても美しいですよね。 このページではつるバラの特徴な...
by.
greensnap
7
2020.11.12
目隠し効果も◎庭のフェンスに這わせて育てたいつる性植物10選
こんにちは、GreenSnap編集部です♫ フェンスといえば、お庭のカーテンともいえる重要なエクステリアですよね。目隠し効果や防犯対策も気にしたいとこ...
by.
greensnap
もっと見る
つるバラの新着投稿画像
15
猫娘
パブロワ いつになったら グレーがかったシルクの様な白い子が 咲くのかな…(ღ*ˇ ˇ*)。o♡
48
Mr.Stone
【🌹水曜ローズショー🌹】 そういえば…今日は水曜でした☆ 久しぶりのローズショー参加です♪😃 朝のバラたち…秋バラの開花が始まったかな。 羽衣🌹は圧巻の迫力…我が家のシンボルローズといったところ😁🎵 エースピンク🌹はなかなか綺麗に咲かないんですよね〜今回のは秀逸〜✨ グリーンアイス🌹は暑さでしばらく咲かなかったけど、ようやく可愛い姿が!😆
35
しぶちゃん
つる薔薇、アンジェラと赤い薔薇は名前不明です。 薔薇のアーチに絡ませていますが、全く咲きません😓
28
猫娘
アストリットグレーフィンフォン ハルデンベルクꕤ︎︎·͜· ︎︎
82
天空のバラの五線譜
2023年9月30日(土)、晴れ。 投稿写真は、すべて本日に撮影した写真です。 ①毎朝、妻とウオーキングをしていますが、今日は朝日がとても艶やかであったので撮影しました。その他にも、視覚や聴覚に入ってくるものには、鵜がボラかイダを飲み込んでいる様子、野生の実物を初めて見るカワセミ、宮島の南部の山々、ボラの大群やチヌがひしめく川、澄んだ空気、川の鉄橋を通過する通勤電車や貨物列車とそれらの通る音、サギ、コザキ、ゴイサギ、カラス、鵜、カモ、セキレイ、スズメ、カラスなどです。 ②我が家の霧島のアジサイが二度目の開花を迎えます。本当の色は、もっと水色がとてもきれいなのですが、スマホのカメラの限界のようです。 ③玄関階段で楽しませてくれるサンパチェンスです。説明書の通り、一鉢で、幅・奥行きとも60cmに大きくなってくれました。 ④今日摘み取ったバラです。 バラがいつもそばにあり、夏ですから、蕾が開いたらすぐに、バラを収穫し、家の中に飾ります。 さて、昨日9月29日(金)に、今年28回目の薬剤噴霧を行いました。 殺菌剤はアファーム乳剤、殺虫剤はサプロール乳剤、展着剤はアビオンEでした。35リットルの水で溶かして、農薬散布を行いました。 さて、昼からは60分以上のストレッチ、筋トレとしてのジム機械を利用して30分のトレーニングもしました。帰宅後は、バラ等への水やりです。 毎日、感謝感謝の一日を送っております。 本当に人生は心の持ちようによって、幸・不幸が決まりますね。 なお、花瓶に挿しているバラは、全て我が家で育てているバラです。 ダイニングルームに入っだけで、バラの香りがしてきます。
17
マッサン
パフュームドレスがキレイに咲いてきましたー
1110
京成バラ園芸(株)バラ営業部
ギリシア神話の月の女神より命名 『アルテミス』 今日は中秋の名月ですね。 前回のブルームーンに引き続き、 月にちなんで『アルテミス』をご紹介します。 アルテミスは、やや小ぶりの花が 3~5輪の房咲きになるつるバラです。 生クリームのようにふわっとした白い花は 爽やかなアニスの香りをただよわせます。 照り葉が美しく、 黒星病・うどんこ病に強いバラです。 小さめのつるバラなので、 花壇や低いフェンスに沿わせて 咲かせるのもおすすめです。 ・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*:..。o○゚ 【アルテミス】 系統:四季咲きつるバラ 花色:クリーム白 花径:6cm 伸長:1.8m カップ咲き~平咲き/つる性 2013年 ラターチタ金賞 ・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*:..。o○゚ GreenSnapアプリからご覧の方は [詳しく見る]をタップして Instagramもチェックしてみてください😊
62
くみちゃん
近くの素敵な花壇(秘密の花園)に行った時に撮った薔薇 羽衣です まだ暑いですが綺麗に咲いていました💗淡い桃色の花は香りもよく繰り返しよく咲く、名花だそうです〜 理想的な定番のバラなんでしょうねー 今日は29日、いつも忘れちゃうフクロウ祭り、今日は参加させて下さいネー🦉 HCにいた子です❤️ 愛らしいふくろうさん もう明日で9月も終わりですね〜 朝ドラもいよいよ終わってしまうのが今回は特に寂しく感じます〜
27
猫娘
つるバラ ブラウンベルベット ヒラヒラしててカワイイꕤ︎︎·͜· ︎︎
31
猫娘
アストリット グレーフィンフォン ハルデンベルク𓂃🥀𓈒𓏸 ネットの薔薇の紹介で見るような グラデーションにはなってないけど 素敵な薔薇(ღ*ˇ ˇ*)。o♡
63
ブルーネスト
株の下の方で咲いていたので気付くのが遅れたけれど、花びらが風に吹かれてふわふわ ストロベリーヒルの蕾はこんなに赤いのに、咲くと赤はどこへやら
28
ななかずら
ティーローズのミス アトウッド Miss Atwood rose がやっと一輪咲きました。1901年作出のマダム ジュール グラブロー Mme.jules Gravereaux と同一種とも言われているそうです。ピーチ〜アプリコットピンクの複色バラがとても好きです。
もっと見る
つるバラの基本情報
ジャンル
庭木・花木
形態
つる植物
学名
Rosa
別名
クライミング・ローズ
原産地
北半球
つるバラの性質
栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性
時期
植え付け・植え替え
1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 9月, 10月, 11月, 12月
肥料
2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月
開花
5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月
剪定
1月, 12月
育て方を詳しく見る
花の種類
オキナワウラジロガシ
沖縄地方の固有種で、巨大なドングリから発芽する樹高20mにもなる高木です。ドングリは日本最大で、大き
オキナワウラジロガシの育て方
シモツケ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
シモツケの育て方
シモツケの花言葉
リシマキア
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません
リシマキアの育て方
リシマキアの花言葉
ガーベラ
花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊
ガーベラの育て方
ガーベラの花言葉
ムスカリ
日当たりと水はけの良い場所を好みます。
ムスカリの育て方
ムスカリの花言葉
セアノサス
日当たりのよい場所で育てますが、耐暑性が弱いので夏場は半日陰などで育てます。
セアノサスの育て方
セアノサスの花言葉
コウヤマキ
基本的には日なたで良いですが、日陰や半日陰でも育ちます。
コウヤマキの育て方
イワヒバ
古典園芸植物で、種類も沢山ある。
イワヒバの育て方
イワヒバの花言葉
ミニひまわり
ミニひまわりの育て方
ハボタン
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ハボタンの育て方
ハボタンの花言葉
アメリカンブルー
葉腋に花径3cmくらいの濃い青色の花をつけます。曇りの日には花が閉じます。多年草ですが寒さには弱く、
アメリカンブルーの育て方
アメリカンブルーの花言葉
エーデルワイス
エーデルワイスの育て方
エーデルワイスの花言葉
ティーツリー
樹高は6m程度で、2.5cm程の線形の葉を多数着け、夏には5cm程のブラシ状の白い花が咲きます。別名
ティーツリーの育て方
ティーツリーの花言葉
ブルーデージー
日当たりのよい場所で育てますが、高温多湿が苦手な為夏場は風通しの良い半日陰などで育てます。冬場は気温
ブルーデージーの育て方
ブルーデージーの花言葉
ハエマンサス
「冬生育タイプと夏生育タイプがあります。
ハエマンサスの育て方
ハエマンサスの花言葉
もっと見る