警告

warning

注意

error

成功

success

information

レモンバームの育て方|種まきや挿し木での増やし方は?プランター栽培もできる?

  • シソ科
  • ヤマハッカ属

レモンバームは、その名の通りレモンに似た清々しい香りが特徴の爽やかなハーブです。古くから人々に愛され、レモンバームの白い花はミツバチを引き寄せるので、ハチミツを作るときの蜜源植物としても使用されてきました。

レモンバームはとても育てやすいハーブなので、初心者の方にもおすすめです。今回は、そんなレモンバームの育て方をご紹介します。

レモンバームはどんなハーブ?育て方は簡単?

連作障害
なし
栽培期間
3月下旬〜10月
生育適温度
15〜25℃

レモンバームは地中海が原産のハーブで、葉にレモンに似た繊細な香りがあります。ミントに似たハート型の葉は、幅が広く、葉の縁にはギザギザがあるのが特徴です。

レモンバームは繁殖力が旺盛で、寒さや暑さにも強く、日陰でも育つので、放っておいても簡単に育てることができます。地植えはもちろんのこと、鉢植え・プランターを用いてベランダや室内でも育てることができます。

ただし、地植えで栽培すると手がつけられないほど広がってしまうことがあるので、家庭菜園で育てる場合は、基本的にはプランターや鉢植えで育てるのがおすすめです。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
レモンバームはシソ科で弱酸性~中性程度の土壌を好むハーブです。初夏に咲く小さな花をハチが好むため、「ビーバーム」、ギリシャ語でハチを意味する「メリッサ」と呼ばれることもありますよ。開花前の風味がよいといわれているので小さな花がつく前に収穫を楽しみましょう!

レモンバームの栽培に適した環境:冬越しできる?


レモンバームは、日向〜明るい日陰で、水はけと水持ちの良い肥沃な場所を好みます。直射日光が強い場所だと、葉っぱ葉焼けして黄色く焼けてしまうこともあるので注意しましょう。

レモンバームは寒さにも暑さにも強いですが、雪が降る寒冷地では根が凍って弱ってしまうことがあります。それ以外の地域では、冬場の屋外でも防寒対策は必要ありません。枯れたように見えても、土の中では生きていて、春になるとまた芽が出てきますよ。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
「肥沃(ひよく)」とは、栄養があって有機物も豊富で、ふかふかとしている状態を言いますよ。肥沃な土壌とは野菜や植物がよく育つ栄養が豊富な土。逆に「痩せた土」とは野菜や植物が育つ栄養がない、土の団粒構造が壊れて固い状態です。
多湿を好むレモンバームは生命力が強いので、地植えでもプランターでもよく育ちます。栽培はかんたんといわれていますよ。

レモンバームの育て方の手順

1.レモンバームの種まき:発芽までの日数は?

レモンバームの種まきは、3月中旬から5月中旬頃です。育苗ポットに種まきし、植えつけできるサイズまで苗を育てていきましょう。発芽するまでは、10〜14日ほどの日数が必要です。

レモンバームは市販の苗も出回っているので、育苗の手間を省いて苗から育てても問題ありません。

  1. 育苗ポットに培養土を入れ、指で軽くくぼみをつける
  2. 一粒ずつ丁寧に種をまく
  3. その上から、ごく薄く土をかける
  4. 種が流れないように優しくたっぷりと水をやる
  5. 本葉が5〜6枚出てきたら、植え付け苗の完成!

2.レモンバームの土づくり:保水性の高い土を作ろう

レモンバームは乾燥に弱いので、出来るだけ保水性に優れた土をつくりましょう。また、生育旺盛なので肥沃な土壌を好みます。堆肥や有機質をしっかりと施すのがポイントです。

プランター栽培の土づくり

プランター栽培のレモンバームは、市販されているハーブ用の培養土を使うとよいでしょう。水はけをよくするため、プランターの底には必ず鉢底石を敷きます。

地植え栽培の土づくり

畑などで地植え栽培にする場合は、植え付けの2週間前から土壌の準備を行いましょう。

  1. 植え付け2週間前:1㎡に対して苦土石灰を100gまいてよく耕す
  2. 植え付け1週間前:1㎡に対して堆肥2kg、化成肥料100gを畑の全面にまいてよく耕す
  3. 植え付け直前:幅70cm〜80cmの畝をつくる。レモンバームは乾燥に弱いので、マルチを敷いて水分が蒸発するのを防ぐ

3.レモンバームの植え方:根を傷つけないよう注意しよう

レモンバームの植え付け時期は、4月上旬から5月下旬が適期です。根を傷つけないようにセルトレイから取り出して作業を行いましょう。植え付け後は虫がつきやすいので、防虫ネットをかけておくと安心です。

  1. 10cm〜15cm間隔で根鉢と同じ大きさの植え穴をあける
  2. 根鉢を崩さないように取り出し、植え穴に植え付ける
  3. 周囲の土を軽く根元に寄せ、軽くおさえる
  4. たっぷりと水をやる
  5. 防虫ネットをかけて害虫を予防する

4.レモンバームの水やり:乾燥に注意しよう

レモンバームは乾燥に弱く、土が乾燥すると葉っぱが黄色く変色してきてしまいます。水切れを起こさないように、土の表面が乾いてきたら水を多めにあげるようにしましょう。

プランター栽培の水やり

プランター栽培のレモンバームは、表土が乾燥したら朝夕の涼しい時間帯にたっぷりと水をやりましょう。プランター栽培は土が乾燥しやすい特性があるので、土が乾燥しすぎないように注意してくださいね。

地植え栽培の水やり

地植え栽培のレモンバームは、自然に降る降雨で育つので、水やりは必要ありません。ただし、日照りが続いて乾燥した状態が続く場合は、朝夕の涼しい時間にたっぷりと水やりをしましょう。

5.レモンバームの肥料・追肥:レモンバームは肥料食い

レモンバームは、5月中旬〜9月中旬に追肥を行います。追肥は、植え付けの2週間後から1カ月に1度の頻度で行いましょう。レモンバームは肥料食いの植物なので、定期的に追肥をしないと葉が黄色く弱々しくなってしまいます。

定期的な追肥で、青々とした葉っぱを維持できますよ。

  1. 1㎡あたり軽くひと握り(20g)の化成肥料を施す
  2. 株の周囲、葉の広がりの外側に、ドーナツ状に肥料を施す
  3. 土の表面を指先でほぐし、土を肥料を混ぜる
  4. 株元に軽く土寄せする

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
肥料が不足すると葉が小さくなります。風味も各段落ちてしまいますので、肥料切れには注意!元肥と追肥、どちらも欠かせませんよ。

6.レモンバームの収穫:収穫時期はいつ?

レモンバームの収穫時期は、5月上旬〜10月下旬です。株の高さが15〜20cmくらいまで生長したら、茎先をハサミで切り取って収穫しましょう。収穫時にはわき芽を残しておくことがポイントです。わき芽を残すことで、長く収穫し続けることができます。

開花したら茎が硬くなってしまうので、種の収穫を目的にしない場合は、開花直前に株の1/3くらいまで葉を刈り取りましょう。刈り取った葉は収穫したものと同じなので、料理に使ったり、ハーブとして使用して楽しんでくださいね。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
レモンバームは乾燥させると風味が落ちてしまうので、できるだけフレッシュな状態で使うのがおすすめです!

レモンバームの増やし方(株分け・挿し木)


レモンバームは、挿し木や株分けで増やすことができます。

挿し木で増やす方法

レモンバームの挿し木の方法はとても簡単です。発根後に土に植え替えたあとは、しばらくは半日陰で管理し、新芽が出てきたら日当たりの良い場所に移しましょう。

  1. わき芽が出ている丈夫な枝を、10cmくらいの長さにカットする
  2. 下葉を落とし、切り口を水につける
  3. 水を毎日替えながら、発根するまで待つ
  4. 発根したら挿し木用の用土に植え替える

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
気温が高くなってからの挿し木はすぐに根が出るのでとても簡単ですよ!

株分けで増やす方法

レモンバームの株分けは、株を掘り起こし、自然に分かれそうなところで引っ張って分けるだけです。無理に引っ張ると株が弱るので、根を傷つけないように自然に分けましょう。

プランターなどの容器で育てていると、数年で根が回って弱ることがあります。株分けを行うことで、再び元気に育てることができますよ。分けた株は、新しい鉢に植え付けて管理します。

レモンバームの剪定・刈り込み

レモンバームの葉が茂ってきたら、収穫をかねて剪定(刈り込み)を行いましょう。全体のバランスをみながら、株のてっぺんから1〜2節目の位置を剪定します。

混み合った葉を適度に間引いて風通しをよくすることで、害虫や病気を予防し、新芽の発生を促すことができます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
内部が蒸れると生長が止まることも!定期的に切り戻しを兼ねた剪定を行ってくださいね。長い期間収穫を楽しむために花がついたら早めに切りましょう。

レモンバームの植え替え

レモンバームは宿根草ですが、何年も同じ場所に植え続けると株が弱って生育が衰えてきます。また、プランター・鉢植えで栽培している場合は、株からはみ出すほど大きくなれば植え替えが必要です。そうしたときは、植え替えを行いましょう。

植え替えの時期は、真夏と冬の時期を避けた3月〜6月、10月が適期です。植え替えの頻度は、地植えの場合は3〜4年に1回、鉢植えの場合は1〜2年です。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
プランターや鉢のなかで根詰まりを起こし、それ以上、根が生長できなくなると、水の吸い込みが悪くなります。いつまでも土に水がしみ込んでいかなくなっていたら注意。葉の生育も悪くなりますので、定期的な植え替えを!

レモンバームの育て方で注意すべき病気・害虫

レモンバームの栽培では、あまり害虫に悩まされることはありません。ただし、アブラムシやハダニなど葉液を吸う害虫には注意しましょう。害虫を見つけたら、粘着テープなどを使って駆除しましょう。

乾燥すると虫がつきやすくなるので、葉の両側に水をかけて予防するのがポイントです。

また、風通しが悪いと、灰色かび病やすす病などが発生することもあります。葉っぱを間引くなどして、風通しを良くしてあげましょう。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
オンシツコナジラミ、すす病などにも注意が必要です。とにかく風通しをよくするのがコツです。

レモンバームをプランターで育てて、収穫を楽しもう!


レモンバームは、生のままでも、乾燥させても使うことができます。生の葉は手でたたいたり、軽く傷をつけることでさらに香りがよくなりますよ。

冷たいハーブティーにしたり、サラダやフルーツに添えたり、お肉料理やカクテルに添えたり、ひと株あれば様々な楽しみ方ができます。

乾燥したものは、ポプリやサシェとしても楽しむことができますよ。初心者でも育てやすいレモンバームを、ぜひ家庭で育ててみてくださいね。

この記事を監修した人

七尾びび

家庭菜園士・ベランダ菜園士。株式会社マイファーム松戸農園、松戸千駄堀農園の農園アドバイザー。 循環型の野菜栽培(コンポスト、たい肥づくり)に特化したアドバイザー。 化成肥料の栽培、完全有機栽培まで指導。日本園芸協会会員。同時に農業系、菜園系ライターとして活動中。

レモンバームの新着コラム

レモンバームの効果・効能や使い方、保存方法は?の画像

レモンバームの効果・効能や使い方、保存方法は?

レモンバームの花言葉|効能や特徴、おすすめの使い方は?の画像

レモンバームの花言葉|効能や特徴、おすすめの使い方は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

レモンバームの基本情報

ジャンル
ハーブ
形態
多年草
学名
Melissa officinalis
別名
セイヨウヤマハッカ
原産地
ヨーロッパ南部

レモンバームの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

種まき
4月 、5月、10月
植え付け・植え替え
4月 、5月、10月
肥料
3月 、4月、5月、6月
開花
6月 、7月

レモンバームの新着投稿画像

みんなのレモンバームの育て方

いいね
115

ドリッパーで育てる栽培キット レモンバーム🍋

🌸花のあるおうち時間キャンペーン第2弾で届いたレ...
by.Nakatsune
いいね
24

当選した「ドリッパーで育てる栽培キット」でレモンバームを育てる!

ガーデンネックレス横浜さんにいただいた栽培キットで...
by.じゅんさん
いいね
0

レモンバーム成長記録(4/3〜

苗から ユニディで購入
by.mao

ハーブの種類

ラベンダーの画像

ラベンダー

日当たりと風通しのよい場所を好みます。
ローズマリーの画像

ローズマリー

風通しのよい場所で育てます。
タイムの画像

タイム

日当たり、風通しがよく、乾燥した場所を好みます。
パクチーの画像

パクチー

バジルの画像

バジル

よく日のあたる場所で育てます。
ミントの画像

ミント

日当たりの良い場所がよいですが、強い直射日光の場合、青葉が枯れたり生育が弱ることがあります。春~秋は...