warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
アロエ・プリカティリス
アロエ・プリカティリス
GreenSnapには、みんなのお家のアロエ・プリカティリスの画像が 5枚投稿されています。アロエ・プリカティリスのコラムも 39記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
39件
投稿画像
5枚
アロエ・プリカティリスの育て方
アロエ・プリカティリスの新着コラム
66
2024.03.05
アロエの増やし方|挿し木と株分けの時期は?失敗しないコツをご紹介!
多肉植物のアロエは初心者でも育てやすく食用としても広く知られています。とくに食用にする場合はどんどん増やしたいですよね。 今回は挿し木や株分けなどの、...
by.
takenaka
68
2022.10.20
多肉植物とは|かわいい種類とその魅力は?買ったらまずするべきことは?
多肉植物といえば、日本のみならず世界中に多くの愛好家がいる、ぷっくりとした肉づきの良いボディがかわいい植物ですよね。見た目のかわいさと管理の楽さから近...
by.
greensnap
2
2022.01.17
大きくなる多肉植物4選!存在感抜群に大きく育てるコツは?
大きくなる多肉植物は庭に植えるとインパクトのある庭づくり・ガーデニングが楽しめます。魅力が詰まった大きくなる多肉植物を育てて、他とは違う個性的で一風変...
by.
greensnap
5
2021.12.22
寒さに強い観葉植物|室内・屋外でのおすすめ15選!
観葉植物を育てていると、冬に傷んでしまうという経験をしたことはありませんか。冬の寒さに強いと言われる植物であっても、育て方や栽培方法を間違うと枯死して...
by.
greensnap
74
2021.08.23
多肉植物の人気種類20選|おすすめの品種や特徴、育て方のコツは?
近頃人気が沸騰しているといわれる多肉植物。お部屋をおしゃれに見せたい人や、癒しを求める人が、一般的な観葉植物の代わりに買い求めているようです。多肉植物...
by.
greensnap
13
2021.05.17
絶対枯らさない!初心者でも育てやすい多肉植物6選と育て方とは?
多肉植物は乾燥地帯に生息してる、葉がプクッと膨らんだフォルムで人気の植物です。多肉植物は一般的な草花や観葉植物とはまた違う栽培方法で育てますが、育てや...
by.
greensnap
もっと見る
アロエ・プリカティリスの新着投稿画像
54
Cycletoto
今月鉢替えしたプリカティリス。 去年より冬から目覚めた状態が悪くなさそう。 現在葉の数10枚、去年は最高14枚くらいまで増えた記憶。 今年は更新が期待出来るのと、下から少し木質化が始まっているから幹立ちも進むだろうと楽しみにしている。 一年中ベランダで過ごしているなかなか強い子。 葉先が傷むのが残念。この見ための子は葉先が綺麗な方が良いかなぁ。 その前に鉢替え後から調子を崩さないか注視しないと。
58
Cycletoto
ほぼ1年後の姿シリーズ134 アロエ プリカティリス 右:去年12月 左:最近 一時期、葉が14枚くらいになったけど、葉が傷んだり、枯れたりして、枚数的には少し増えただけの1年。 でも、幹立ちしそうな姿に近づいているとプラス思考。
34
ヤマボウシ
花穂のアロエ・プリカティリスと五色万台錦この多肉植物もオオタニワタリのように大きくな
18
glam green
アロエ成長確認 巨大化する植物にしては遅い。 が割と順調の育っているようでよかった。 私にはやはり頻繁に水をやる必要がない多肉系や生命力が強いシダが向いているようだ。
12
glam green
木化した茎はまだ確認できません。
もっと見る
アロエ・プリカティリスの基本情報
ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Aloe plicatilis
別名
原産地
中東アフリカ,北アフリカ
アロエ・プリカティリスの性質
栽培難易度
やや難しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
強い
耐陰性
時期
種まき
3月, 4月, 5月
植え付け・植え替え
3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月
肥料
3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月
開花
1月, 2月, 12月
剪定
3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月
育て方を詳しく見る
多肉植物・サボテンの種類
ルドルフ
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
ルドルフの育て方
ユーフォルビア・ラクテア
ユーフォルビア・ラクテアの育て方
ベルム
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
ベルムの育て方
グラキリス
グラキリスの育て方
花うらら
エケベリアの中でも観賞価値が高いといわれる美しい品種。ライトグリーンの葉先がピンク色に美しく染まりま
花うららの育て方
ハオルチア
ハオルチアの育て方
ハオルチアの花言葉
セレウス(Table Plants)
室内の直射日光の当たらない場所においてください。直射日光が当たると葉が焼けて黄色くなる可能性がありま
セレウス(Table Plants)の育て方
不死鳥
錦蝶と子宝弁慶草の種間交雑種と言われている。
不死鳥の育て方
ガステリア
風通しがよい、日陰を好みます。
ガステリアの育て方
ガステリアの花言葉
オウンスロー
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
オウンスローの育て方
赤鬼城
美しい紅葉が特徴的な多肉植物。
赤鬼城の育て方
マルバマンネングサ
日本に自生する植物。丈夫なのでグランドカバーにも最適。
マルバマンネングサの育て方
ハオルチア・クスピダータ
ハオルチア・クスピダータの育て方
モンローシャネル
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
モンローシャネルの育て方
ブロンズ姫
ブロンズ色の葉色が特徴的な多肉植物。
ブロンズ姫の育て方
もっと見る