warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ウド
ウド
GreenSnapには、みんなのお家のウドの画像が669枚投稿されています。ウドのコラムも 0記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
0件
投稿画像
669枚
ウドの育て方
ウドの花言葉
ウドの新着コラム
記事がありません。
ウドの新着投稿画像
50
かぶれちゃん
2023.5.28☁️☔️(15℃~21℃) 今日は朝からフキ採りに🗻 山中で見かけたこのお花はサクラソウでしょうか?🌸 至る所に自生していました😊 ▷▷▶︎【クリンソウ(九輪草)と教えて頂きました🌸】 天然物のウドも1本だけ収穫✌️ 山歩き大好き⋮(𖤋͈ ૢ𖤋͈)⋮ 夜の山は怖いけど🌃 フキは2~3日干して薪ストーブの釜で茹でます🔥 貴重なウドは天ぷらに わらびはアク抜きして煮物等に 大自然の恵に感謝🙏✨
28
みっちゃん
古い手押しポンプの後ろに ウドが生えて来ました ウドの大木とはよく言ったもので 毎日の様に大きくなっています
55
カールくん
以前にも投稿したウドなんですが、知り合いの地主さんだったので許可取りできました😀株分けでも何でも好きにしてって😁長年ほったらかしだったので、下草刈りが大変😱
54
田舎のRinko.
こんにちは。 今日の旦那山菜採りの収穫です。 根曲がり竹 ウド クワダイ こごみ タラの芽 コシアブラ 山の香りがします。 とりあえず、タラの芽の胡麻味噌和えでも作ります。
38
カールくん
以前、近所のおばちゃんから、畑を返さないといけなくなって、畑で栽培してる山菜のウドをいただき、わが家のあちこちにリスク分散して移植したものの最後、6ヶ所目でやっとウドの芽🌱が出てきました❗️😁元々の根っこの塊りの栄養を使って出てきてから自根でどこまで育つのか❓まだまだ油断できませんが、まずはやれやれですね😅💦
57
折り姫
せんぜの奥のウドが 大きく育ち過ぎました。 柔らかい芽の部分を収穫して 天ぷらで食べました。
0
ようこ
59
カールくん
きのうの未明に何やら音がするので、ライトを照らしたら、伸びた竹の子を切り倒したものを鹿🦌がムシャムシャ食べてました😱移植したウドが食べられないように、海苔網を新たに張りました😀移植したウドはリスク分散で5ヶ所に植えてあります😀🦌に食べられないようにしなきゃです😅💦
71
まな
こんにちは。 春の山菜、ウド(独活)。 葉先が茶色が気になります。 水気が少ないからでしょうか。 今冬は雪が少なかったし、 今春は晴れ☀️て温かい日が少ない気がします。 こんなに小さいけれど、成長すると 1.5mくらいになるのです。 これからに期待。
0
ミント
102
タラ
ウドを採りました〜💚 今年はウドの成長もとっても早い😅💦 もうこんなに大きくなって食べ頃です🎶
9
ちょいす
山菜採取、毎年の楽しみにしよう…!
もっと見る
ウドの基本情報
ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Aralia cordata
別名
原産地
東北アジア
ウドの性質
栽培難易度
普通
耐寒性
やや弱い
耐暑性
普通
耐陰性
時期
植え付け・植え替え
1月, 2月, 3月, 4月, 12月
開花
8月, 9月
収穫
4月, 5月
育て方を詳しく見る
花の種類
オレガノ・ロツンデフォリウム
オレガノ・ロツンデフォリウムの育て方
コケサンゴ
コケサンゴの育て方
蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ)の育て方
キバナコスモス
キバナコスモスの育て方
キバナコスモスの花言葉
ハーデンベルギア
ハーデンベルギアの育て方
ハーデンベルギアの花言葉
イチイ
イチイの育て方
イチイの花言葉
ナズナ
ナズナの育て方
ナズナの花言葉
ノイバラ
ノイバラの育て方
ハナビシソウ
ハナビシソウの育て方
ハナビシソウの花言葉
オキザリス・デッペイ
日当たりと水はけのよい場所が適します
オキザリス・デッペイの育て方
オキザリス・デッペイの花言葉
ボロニア
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。冬場は5℃より下回る場合は室内に入れ、日当
ボロニアの育て方
ボロニアの花言葉
ヤマモガシ
日本や台湾、中国に分布する常緑高木。ブラシに似た特徴的な白い花が咲きます。
ヤマモガシの育て方
オオケタデ
オオケタデの育て方
ナンテン
半日陰を好みます。
ナンテンの育て方
ナンテンの花言葉
ノコンギク
ノコンギクの育て方
もっと見る