warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
トウモロコシ
トウモロコシ
GreenSnapには、みんなのお家のトウモロコシの画像が1,014枚投稿されています。トウモロコシのコラムも 10記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
10件
投稿画像
1,014枚
トウモロコシの育て方
トウモロコシの花言葉
トウモロコシの効能・効果
トウモロコシの新着コラム
36
2023.04.26
夏野菜を栽培しよう!家庭菜園の植え付け時期や種まきの時期・方法は?
夏野菜といえば、トマトやナスがよく知られていますが、他にも多くの夏野菜があります。夏野菜は寒い環境が苦手なものが多いため、栽培の適温が25~30度であ...
by.
greensnap
16
2022.02.01
7月に植える野菜8選|プランターでも栽培できるおすすめの種類は?
7月は中旬にも梅雨があけて、ガーデニングや家庭菜園日和の日々が始まりますね。8月の本格的な夏がやって来る前に、梅雨が明けたら、野菜の種まきをして秋口の...
by.
greensnap
17
2022.01.18
5月に植える野菜11選|プランターでも栽培できるおすすめの種類は?
5月は夏野菜の苗植えや種まきがピークの時期です。一年を通しても植えることができる野菜が多いのも特徴的です。 今回は5月に苗植えや種まきをする、家庭菜園...
by.
greensnap
9
2022.01.12
3月に植える野菜10選|プランターでも栽培できるおすすめの種類は?
3月はだんだんと春の訪れが感じられるようになる季節ですね。3月になると種まきや苗植えができる野菜が増えてくるので、3月に植え付けをすることで夏の時期に...
by.
greensnap
0
2021.10.12
トウモロコシの病気|葉っぱに発生するモザイク病などの予防や対策は?
トウモロコシの葉や茎に異変がある場合は病気の可能性があるので注意が必要です。最悪の場合、トウモロコシの生育が阻害されたり、果実に影響がでることがありま...
by.
greensnap
2
2021.10.12
トウモロコシにつく虫|カメムシ、ヨトウムシがいたときの予防や対策は?
お庭でトウモロコシを栽培している方向けに、トウモロコシの害虫について解説します。 トウモロコシにはどのような害虫がつくのか、害虫の特徴や予防するための...
by.
greensnap
もっと見る
トウモロコシの新着投稿画像
49
折り姫
9月半ば過ぎると やっと少し過ごしやすくなってきたかしら😃 敬老の日に義父が地域のお祝いに頂いた ケイトウのお花 私が貰ってしまいましたよ😁 10時のおやつは 🌽とうもろこしと🍇ぶどうですよ🤤
36
ニャンピー
思い煩い(その1) ↑トウモロコシに雌穂が出始めました。 ↙それと呼応するように雄穂が開き花粉が落ち始めたようです。 ↘しかし、既にアワノメイガの幼虫に喰い荒らされた雄穂もあり。 いっそ虫喰いの穂を✂して他の木の雄穂で受粉するか。 思い煩いは尽きません😔
55
GOOS
🏴マルチの両側に🌽、真ん中にカボチャ🎃を6本植え付けてあります 猛暑対策で🏴マルチの上に草マルチを敷いてあります 1本はネキリムシ🐛にヤラレてしまいましたがね 春カボチャ🎃が美味しかった😋ので 種まき→発芽が簡単なので抑制栽培として 苗木🌿植え付けました
54
折り姫
ハナトラノオが満開です😁 ヒガンバナのオレンジ色がとても素敵なアクセントになってますね😁 北海道の友人から ホアイトとイエローのとうもろこしが届きましたよ🌽 早速茹でて美味しく頂きました🤤🍴
108
Mint
花友さんが とうもろこし🌽の皮で素敵な花を作っていたので、 私も何か作ってみよう🤩と❕ 中身は焼きにして、甘ダレかけて美味しく頂きました😋 早く食べたいあまりに、 焼き色が足りない😝 乾燥させた皮をよりながら、 タコ糸で編んでいきました もっとたくさんとうもろこし🌽の皮あれば、もう少し大きな🧺作れたかな😃 今回はチビ🐈⬛2匹の 猫ちぐらになりました🤗 とうもろこし🌽みたいな オオアワダチソウ飾ってみました 🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷美味しく頂こう♡ 🏷初めてのチョメチョメ 🏷夜なべっこ
42
ニャンピー
今朝、朝食前の作業です。 秋冬野菜用の畑仕事に堆肥と消石灰を撒きました。 まだ、土がベタついているので、耕作は明日の方が良さそう。 ついでにトウモロコシのチェック。半分ほどに雄穂が出てきました。そして、なんと😱アワノメイガの成虫が雄穂に取り付いているのが2本と何かの幼虫(緑色の芋虫、体調2㌢)が雄穂の根本?に入り込んでいるのが2本ありました。芋虫は割り箸でつまみ出しましたが、アワノメイガはもう産卵してしまったかも。 悩ましいです。木酢液では効果がないのかな?
13
mame
今日の収穫 とうもろこしはこれでほぼ全部収穫 あとは、種取りチャレンジ用と、とても小さいもろこしが2本。 茎ブロッコリーは収穫期がいまいちわからない〜 * * * この秋冬で、畑のレイアウトを変えようと思っていて、春までの畑の使い方に迷い中… レイアウト的に通路になる予定の場所にあるトマトの撤収もいつにしようか悩む〜。
17
mame
今日の収穫② どんどん収穫とうもろこし 歯抜けや虫食いありますが、味は甘くて美味しかった😋
7
mame
朝起きたら、雨でとうもろこしが倒されていました😢支柱で合掌造りで立て直し(写真上段) きゅうりはだいぶ枯れ込んできたのでおしまいに。(写真下段) 撤去をするやいなや、アブラムシがすごい勢いで大移動。普段見ない素早い動きにびっくり。
14
mame
今日の収穫② 裏庭のとうもろこしは不作なので、ベビーちゃんの段階でとって、カレーにトッピング
52
ニャンピー
午前中の畑仕事 ・トウモロコシの寒冷紗をはがし、脇芽取り。台風に備えて、寒冷紗の弓は取らず、紐を3本弓に絡ませてみた。風対策には、脇芽は取らない方が良かったのかも ・オクラ、なす、ゴーヤ、きゅうり、空芯菜の収穫。ツルに絡まったネジネジゴーヤ発見。 ・大根と白菜の作付け準備。種播きは夕方にやろう。
63
ニコニコ花し
今年も獲れました♡ 例年と違って 猛暑続きで実の入り方に ばらつきがあり ちょっとショック… でも味はいつもと変わらず 最高です💛 北海道では とうもろこしのとこを 🌽とうきび🌽 と言います! 北の大地の味 甘くて美味しい とうきびはいかが☺️?
もっと見る
トウモロコシの基本情報
ジャンル
野菜
形態
一年草
学名
ZeamaysL
別名
原産地
メキシコ~南米北部
トウモロコシの性質
栽培難易度
普通
耐寒性
弱い
耐暑性
強い
耐陰性
時期
種まき
4月, 5月, 6月, 7月
肥料
5月, 6月, 7月, 8月, 9月
収穫
7月, 8月, 9月, 10月
育て方を詳しく見る
家庭菜園の種類
スモモ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
スモモの育て方
スモモの花言葉
スモモの効能・効果
サトイモ
サトイモの育て方
クワ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。
クワの育て方
クワの花言葉
もやし
もやしの育て方
キャベツ
キャベツの育て方
キャベツの花言葉
キャベツの効能・効果
水菜
乾燥に弱いので水切れには注意します。
水菜の育て方
水菜の花言葉
水菜の効能・効果
ゴボウ
ゴボウの育て方
ゴボウの花言葉
ハヤトウリ
ハヤトウリの育て方
菊芋
菊芋の育て方
グアバ
春ごろに白く美しい花が咲く常緑の低木です。果実は独特の香りがあり、タネごと生食やジュースやジャムなど
グアバの育て方
スグリ
スグリの育て方
スグリの花言葉
サルナシ
日当たりの良い場所を好みます。
サルナシの育て方
サルナシの花言葉
ミョウガ
ミョウガの育て方
ミョウガの花言葉
春菊
春菊の育て方
もっと見る