GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

DIY・ハンドメイド

プラチナケールを使った、お洒落で可愛い寄せ植え♪ <ワークショップレポート>

こんにちは!GreenSnap編集部です!

台風であいにくのお天気ではありましたが、10月29日日曜日にワークショップを開催いたしました!
タキイ種苗の葉牡丹「プラチナケール」に仲間入りした、新商品クリスタルをメインにした寄せ植えワークショップです。

寄せ植え豆知識や、春まで楽しむお花の育て方アドバイスなど、大変有意義なワークショップとなりました。

新発売の「プラチナケール」とは?

美しく輝く色合いと質感を冬中観賞できる、タキイの葉牡丹の新品種です。
矮性で、大きくなり過ぎない品種ですので、寄せ植えやアレンジにもピッタリの品種です。

今回は、クリスタルのローズアメジストピンクパールの2種類からお選びいただきました。
メタリックな質感が個性的で、寄せ植えにも映えます。
世界でも初登場です! 希少商品を使ったワークショップとなりました!

さっそくレッスンスタート!

タキイ種苗担当者からの品種紹介のあと、いよいよワークショップスタート。
今回の講師は、園芸店リストでもNo.1人気店舗、GSフォロワーは8,000人超えと人気ユーザーのBlumen Hutte(ブルーメンヒュッテ)さん!

様々なシーンのディスプレイやお庭作りから、ご自身のフラワーショップでフラワーアレンジメントやリースの教室を開かれて、花やグリーンに携わることで大いにご活躍されています。

まずはヤシの繊維でベースを作ります

ヤシの実繊維は、植え替える際にそのまま残しても問題ないので、ベースの素材におススメだそうです。
秋の内から植え込んでおくと、冬の間に根を大きく張り、大きく咲き誇るそうです。

根のほぐし方も丁寧に教えてもらいました

配置をイメージ中

全体のバランスを真剣に見直し中

間引きのテクニックも教えてもらえます

子供も集まってきました

完成の余韻を、みんなで共有

寄せ植えのテクニックのみならず、株が弱らないように間引く方法や、完成数日後のメンテナンス方法など大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。

みんなの作品を並べて写真撮影

新商品プラチナケールの購入場所はこちら!

今回のワークショップで使用したプラチナケールは下記店舗にて購入できます!

ご購入時、同封されたチラシのQRコードからアンケートに答えていただくと、
抽選で「花とみどりのギフト券」をプレゼントさせていただいております。

販売対象店舗

・グリーンファーム 金沢本店

・グリーンファーム 戸塚深谷店

・愛裁家族 ならやま店

・赤塚植物園FFCパビリオン店

・黒川種苗園 丸亀市丸亀店

・八江農芸 ガルデン本店

参加者の投稿はこちら!

by 9689

by naoari

by hanako

by ナナ

葉牡丹「プラチナケール」をより可愛く楽しめるワークショップとなりました。
ぜひみなさんも実践してみてくださいね、写真の投稿お待ちしております♪

すぐにマネできるっ!アンティーク風リメ缶・リメ鉢・リメ板DIY<ワークショップレポート>

GreenSnapユーザーのみなさんこんにちは!

9月下旬、DIY FACTORY二子玉川店にて、
GreenSnap×ニッぺホームプロダクツのコラボ企画
『リメ缶・リメ鉢・リメ板の手作りワークショップ』が開催されました!

今日は、これを見れば皆さんもすぐご家庭でマネできちゃうっ♡₍₍ ◝(・ω・)◟
ワークショップでの制作模様や、使用した商品を詳しくご紹介いたします!
続きを読む

二段フラワーシェルフをDIY!ベランダに彩りを♪《ワークショップレポート》

『秋冬もお花で明るく華やかにしたい!』、『スペースは限られているけどお花を飾りたい!』、そんな方にオススメなワークショップを開催しました!

今回は、GreenSnap×サントリーフラワーズのコラボ企画 第3弾。

オリジナルの二段フラワーシェルフをDIYし、サントリーフラワーズの「ビーダンス」「セネッティ」を飾り彩ります♪

秋もベランダに彩りを!

みなさん「ビーダンス」「セネッティ」というお花はご存知でしょうか?
まずは、サントリーフラワーズさんからお花の特徴を紹介からスタート。

実はこのお花たち、ただ可愛いだけではない!
1つの苗からとは思えない程のボリューム感と、秋と春に2度咲きするのが特徴です。

▼ビーダンス

▼セネッティ

このお花を可愛く飾るために、いざDIY!

ベランダにぴったりな二段フラワーシェルフをDIYしよう!

準備と気合が完璧に整ったDIY FACTORY内。

今回のDIY講師はDIY FACTORYのサンディーです♪

物を乗せる台となる板を二段分作るところからスタート。
手のひらサイズの長方形板を数枚繋げるために、DIY用の工具でホッチキス止め。
(見た目は可愛いですが、「バチン!!」と想像以上に鋭い音・・)

次に、板の裏側にストッパーとなる棒状の木材を付けます。
くっつける位置を念入りにペンでチェック、

ボンドをしっかり付けて、いざ合体!

ボンドを乾かす間に、シェフルの脚となる部分を作っていきます!
初めてのドライバーでも、しっかり使い方をレクチャーしてくれるので安心安全。

専用工具で作業台にしっかり固定します。

狙いを定めて、レクチャーを受けたとおりにドライバーを上手く使いこなすみなさん。
会場からは、「お~!」というプチ歓声。

組み立てた脚に好きな色の塗料を塗っていきます。好きな色を選べるのは、なんだかワクワク!
サンディーが教えてくれたポイントは、刷毛にペンキを付けたら容器の横の部分で「ギュッ、ギュッ」と余分なペンキを落とすこと。

こうするとムラがなく塗れて、乾きも早くなるらしいです!

ドライヤーを使うと早く乾くので、時間短縮のポイントになります!

塗ったペンキを乾かす間に、最初に作った台の部分の続きを。
さっきはホッチキスで仮止めをしていたので、今度は釘でしっかり繋げていきます。
「トンカチなんていつぶりだろう・・」なんて会話をしながら、みなさん黙々と打っています。

さぁ!ラストスパート!乾かしていた脚に蝶番を付けます。

そして最後にアンティーク調の塗装をします。刷毛ではなく、布に直接つけて塗ります。
アンティーク調の塗装ポイントは、物の角を重点的に、木目に沿って汚していくとより一層アンティーク感が増していきます。

いよいよ二段フラワーシェルフの完成!

脚に台をセットして、完成しました!

この日はまだ「ビーダンス」「セネッティ」に花がついていませんでしたが、
生育力は旺盛なので、この冬から来春は満開になった二段フラワーシェルフが期待できます♪

今回のレシピはこちら

「秋冬はガーデニングは一休みして来年の春に苗を植えよう」
と計画している人が多いですが、

意外にも秋に苗を植えた方が、初春に満開のお花を楽しむことができるのです!

そこでオススメなのが、秋にも花が咲くサントリーフラワーズの「プレマム」シリーズ
秋から春にかけて豪華なお庭が楽しめますよ。

魅力いっぱいの「プレマム」をもっと知ろう

「プレマム」の魅力が詰まった特設サイトがオープンしました!
是非チェックしてみてくださいね♪

お花も飾れるウェルカムボードをDIY!玄関に彩りを<ワークショップレポート>

家族やお客様を迎える玄関に、お花を飾ったウェルカムボードを置いてみませんか?

今回は、GreenSnap×サントリーフラワーズのコラボ企画 第2弾。

メッセージが描けるウェルカムボードをDIYした後に、プレマムシリーズ「ボンザマーガレット」「キララ」を入れて完成するワークショップです!

ワークショップスタート!

秋晴れの9月30日(土)DIY FACTORY 二子玉川店にて開催しました。
今回は、色を塗り、くぎを打ち、組み立てる、という本格的なDIY体験です!

サントリーフラワーズさんから、プレマム「ボンザマーガレット」「キララ」の説明をしていただいて育て方や特長を直接聞くと
上手に育てられそうな気になってきます・・・!

ボンザマーガレットは、早春からすぐに花いっぱいになるので秋に植えるのがオススメ!

キララは、クリアですっとした立ち姿が素敵なので寄せ植えにも◎

今回のワークショップはちょっと複雑なので、作り方レシピも用意しました♪

さっそくスタート!

まず、黒板の色を塗ります。
この3色からお好きなカラーをチョイスしてもらいました。

刷毛をつかって、丁寧に塗っていきます。

みなさん、慎重です・・・!

次は、花を入れる箱の部分を組み立てます。

意外と釘を打ったことない。という方多いのでは?

ワークショップでは、DIY FACTORYスタッフが釘の打ち方も基礎から教えてくれるので安心ですよ♪

箱を付けたら、黒板を取り付けます。

上下左右のバランスを整えて・・・。

あっという間の2時間が、みんなで和気あいあいと進んでいきました!

いよいよ完成です!

参加していただいたみなさんの作品を並べて、記念撮影パシャリ☆

手作りですので、一つ一つ風合いが異なるのも楽しいですね!

まだ秋の初旬で「ボンザマーガレット」「キララ」は咲き始めたばかりですが
初春には、満開のウェルカムボードが楽しめます♪

スタッフ作の完成品。黒板部分には「welcome」と書きました。

みなさんは黒板部分に、どんなメッセージを書くのでしょうか?
花のある暮らしが、ますます楽しくなりそうです。

今回のレシピはこちら


「秋冬はガーデニングは一休みして来年の春に苗を植えよう」
と計画している人が多いですが、

意外にも秋に苗を植えた方が、初春に満開のお花を楽しむことができるのです!

そこでオススメなのが、秋にも花が咲くサントリーフラワーズの「プレマム」シリーズ
秋から春にかけて豪華なお庭が楽しめますよ。

魅力いっぱいの「プレマム」をもっと知ろう

「プレマム」の魅力が詰まった特設サイトがオープンしました!
是非チェックしてみてくださいね♪

簡単DIY!vol.11多肉のお庭「小枝のイス」作り方

植物とハンドメイドのある暮らしが好きなhanaです。

小さな多肉植物のお庭に「小さなイス」があったらとっても可愛いなと思って。
拾ってきた小枝で作ってみました。
とっても簡単なので ぜひ作ってみてくださいね。

 

材料は小枝。道具はグルーガンのみ。

 

 

材料は小枝。
道具はグルーガン。

小枝は公園などで拾えますが、花屋さんで販売している枝でもokです。
最近は、100円ショップなどでも みつけることができます。

グルーガンは、スティック状の固形接着剤を熱でとかしてつかう道具です。
ホームセンターやクラフトショップ、100円ショップなどで販売しています。

 

 

枝の長さは 枝の太さによって お好みに切ります。

最初に座面の大きさを決めてから考えていくと楽です。
ざっくり切り、作りながら修正してもいいですし、作りながら切ってもいいと思います。

小枝のイスの作り方

 

1.まずは座面をつくります。

グルーガンを熱し固形接着剤を溶かしながら、小枝を4本、接着していきます。

 

 

 

2.座面の裏側を 枝2本で補強します。

接着する前に、場所確認を。
後脚や前脚を接着する位置を考慮して 接着位置をきめます。

 

 

3. 後脚の方が長く座面より 飛び出るように補強の枝を接着します。

 

 

4. 前脚を接着します。

接着剤は、「補強枝の側面」と「座面の裏側」につけます。

 

 

 

5. 前脚がつきました。

 

 

6. 後脚をつける位置を確認します。

ここが重要!
グラグラしないように、前脚、後脚を床につけて確認します。

 

 

7.両足を接着し、背板をつけたら完成です。

(今回は背板を前につけてみました。後ろにとりつけても、本数をふやしてもかわいいです。)

 

 

 

 


 

ある日はたくさん作ってみました。

 

ミニチュアのジョーロに多肉植物を活けてみました。

 

 

 

そして・・・。

植物好きなひとたちと「一緒に多肉のお庭を作りたい」とワークショップをしたことも。

 

 

 

 

植物好きの輪が 広がっていくのが とっても楽しいです。

簡単なので「小枝のイス」と「多肉植物のお庭」
ぜひ作ってみてくださいね。

 

 

注: 簡単DIY! なので、永久的なものではありません。
より頑丈な仕上がりを期待する場合は、小さな釘や、UV樹脂などの接着がいいかもしれません。

 

 

簡単DIY!vol.10「切り花の紫陽花を長持ちさせる」方法

植物とハンドメイドのある暮らしが好きなhanaです。

今回は「紫陽花を簡単に長持ちさせる方法」を書いてみます。

ワンコのお散歩をしていると。
いろんな「お花好き」な方と 知り合いになります。

特に名前は知らなくても。
「植物が好き」という、共通点があると。
いつまでも 長話ができてしまうから 不思議です。

先日も、「薔薇」や「紫陽花」の増やしかたなど・・お話をしていて。

帰り際、「紫陽花もっていく?」と。
たくさん紫陽花をいただきました。

たわわに育った紫陽花たち。

先日の強風と雨で。
ずいぶん 倒れてしまったよう。

「紫陽花は 水揚げ(水あげ)がよくないから、たくさん持っていって!」
そういって、

バケツに水をくみ、水の中で紫陽花を 丁寧に。

一本一本、斜めに切って。
ブーケにして 手渡してくれました。

紫陽花の簡単な水あげの方法

あじさいを長持ちさせる方法は、たくさんあります。

●切り口をお湯の中に10〜20秒つける方法。
●火で切り口を焼く方法。
●みょうばんを切り口にすりこませる方法
●食器洗剤・漂白剤を水にまぜる方法
●水に十円玉を入れる方法
●砂糖水・炭酸水で育てる方法

他にも 私の知らない「裏技」がたくさんあるんだろうな・・・
そういう実験、大好きです。 

(実は、娘の「夏休みの自由研究」で、違う植物ですが実験したことがあります。
炭酸水で育てると育ちがよくってびっくりしました。)

でも、もっと簡単な方法があるのです。

まずは、 葉っぱをおとします。

花を生ける場合、葉っぱがあった方が素適だと思うのですが、

葉が少ない方が長持ちするようです。

切り口をななめに、水の中でカットして。

茎の中の白い部分(綿みたいなもの)をとりだします。

作業は コレだけです!

もし、茎がかたくて、ななめに切るのが難しいなら。

カッターナイフを使うのが オススメです。

そのあと、半分に切込みをいれると、
より水の水あげがよくなるようです。

あまりに 簡単でごめんなさい。
もし 知らなくって 困っている人がいたら。

お役にたてたらいいなーと思いました。

たくさんいただいた紫陽花。
少しおすそわけをして。

あとは、部屋にちょこんと飾ったり。

ブリキのジョーロにいけて。
室内やベランダで 楽しんでいます。

落ち着いたら。

ドライフラワーを作ったり。
押し花にして、雑貨やアクセサリーにしたいと 思っています。

庭木でも人気があるアオダモを使ったDIYをご紹介!

Photo by ruttakuruttaさん

年月が経つと幹に模様ができてとても美しい樹形になるだけでなく、白くて綺麗な花が咲き、

秋には紅葉も楽しめる為、庭木としても人気がありよく栽培されています。

そんなアオダモをDIYにどう活用すればいいのか見ていく事にしましょう。

 

続きを読む

クレマチスを美しく簡単に飾れるDIY!

Photo by しましまさん

イギリスなどで古くからガーデンプランツとして親しまれてきたクレマチス。

鮮やかで美しい多種多様な色模様から、修景用として人気があるため「蔓性植物の女王」とも呼ばれています。

今回はそんなクレマチスを簡単かつ美しく飾れるDIYをご紹介します。

 

続きを読む