GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

2017年 9月 の投稿一覧

ちょっとしたひと手間がうれしい! ラッピングには花やグリーンを添えて。

こんにちは。ライターのariです。

誰かに贈り物を渡す時に、
ステキなラッピングだったりすると、
すごく印象に残ったり、
とてもうれしかったりしますよね。

そんなラッピングに、
ドライフラワーや実ものなどの植物を使ってみたら、
ますますステキかも!!

そこで、植物をラッピングに使ったアイディアをご紹介します。
続きを読む

サンリッチひまわりを使った秋アレンジ5選

涼しくなって日が落ちるのも早くなり、秋めいてきましたね。

花屋に並ぶ花たちも秋色に変わってきました。

サンリッチひまわりは、夏だけの花と思われがちですが秋にも咲く花なのです!
何を一緒に飾るのかで印象がガラリと変わるのも、サンリッチひまわりの特長です。
続きを読む

秋は実ものがかわいい!お庭やアレンジでよく見る種類10選

秋 実もの

こんにちは。ライターのariです。

秋といえば、実ものが楽しめる季節ですよね!寒さが深まるにつれて色づく実ものの植物は、おうちの庭に一本でもあると、秋が来るのがもっともっと楽しくなりますよ。

そこで今回は、お庭でよく見かけたりアレンジによく使われる、秋の実ものの植物10選GreenSnapユーザーさんの投稿とともにご紹介します。

お庭やアレンジでよく見る秋の実もの植物とは?

秋の実もの① クランベリー


クランベリーは、これから秋にかけて、まん丸で赤い実を付けるつる性の果樹です。鉢植えサイズでもたくさん実がつくので、玄関先やベランダなどでもコンパクトに育てられますよ。

秋の実もの② 姫リンゴ


姫リンゴは、食用ではなく観賞用のリンゴ。大きさは3センチほどですが、ミニミニサイズのリンゴがアレンジやリースにはいっていると、かわいいアクセントになりますね!

秋の実もの③ ムラサキシキブ(コムラサキ)


秋に明るい紫色の実を付けるムラサキシキブ。丈夫な花木なので、この時期になると街中の公園やご近所のお庭など、いたるところで見かけるかもしれません。

秋の実もの④ ペッパーベリー


ペッパーベリーはピンクのプチプチとした小さな実が、細い枝先にたくさんついた実ものの植物です。ドライにも向いていて、ハンドメイド雑貨などのアクセントにも大活躍します。

秋の実もの⑤ ヒペリカム


ヒペリカムといえば、花も実も枝葉も、秋のフラワーアレンジメントでお馴染みの花材ですよね。コロッとした実が上向きにつくので、存在感もばっちりです。

秋の実もの⑥ コットンフラワー(ワタの実)


コットンフラワーは秋の時期になると、実が弾けて中の白いふわふわのワタがあらわになります。アレンジに加えると秋冬の風情を感じさせてくれますよ。

秋の実もの⑦ 観賞用トウガラシ


観賞用トウガラシは品種が多くありますが、中でも「五色トウガラシ」は同じ株でもカラフルな実がついたり、「ブラックパール」は黒い葉と黒い実がかっこいいのでおすすめです。

秋の実もの⑧ ローズヒップ(バラの実)


バラにも実がつくって知っていましたか?秋バラを楽しんだ後は、実ものとしてお庭やアレンジを彩ってくれます。茎先に丸々とふくらんだ赤い実がついた姿が、なんともキュート!

秋の実もの⑨ ソラナム(花ナス)


ソラナムは花ナスとも呼ばれる、ナス科の植物です。夏に花を楽しんだ後は、品種によってはトマトのような、小さなかぼちゃのような、作り物と見まごう実をつけるので、かわいらしいです。

秋の実もの⑩ アンデスコーン


カラフルな観賞用のトウモロコシ、アンデスコーンはちょっとしたスペースに吊り下げておくだけでも、秋の季節感やアンティークなインテリア感が楽しめます。

秋の実ものでガーデニングやアレンジメントを楽しもう!


いかがでしたか?実がだんだんと色付いていく様子って、見ていて癒されるし、その変化はとても美しいですよね。

秋になったら、いろいろな実ものを楽しみたいものです。みなさんが見つけた秋の実もの植物の投稿も、お待ちしております♫

\結果発表!/CAINZ×GreenSnap 観葉植物総選挙

7月に開催された『CAINZ×GreenSnap 観葉植物総選挙』

なんと、約4,500人のグリーン好きが総選挙に参加してくれました!!

沢山のご参加ありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ

気になる総選挙の結果を、1位~15位まで一挙に発表します♪

第1位

同じ形に育つ木はないと言われる個性的なガジュマル。育ちが早く丈夫です。

第2位

ハートの葉っぱがポイント。幹も曲がったデザインにしやすいのでインテリア性が高いです。

第3位

幹が細く、シャープな形の葉っぱがこんもり茂るのが特長です。

第4位

「幸福の木」とも呼ばれ、ネーミングが縁起よいため、人気の観葉植物です。

第5位

生命力が強く耐陰性があるので室内の日陰でも管理しやすく、初心者の方におすすめです。

第6位以下

◆第6位

◆第7位

◆第8位

◆第9位

◆第10位

◆第11位

◆第12位

◆第13位

◆第14位

◆第15位

いかがでしたか?

CAINZでは、上記の観葉植物以外にも豊富な取り揃えが!

もっといろんな観葉植物が見たい!という方は是非こちらをチェックしてくださいね♪

オープン間近「Style Factory テラッセ納屋橋店」をチェック!

カインズの初となる都市型の新店舗「Style Factory テラッセ納屋橋店」が9月29日名古屋にグランドオープン。

グリーン好きには見逃せないDIYスペースとグリーンの売り場が隣接しているので
ついつい長居しちゃいそう・・・!!!

今回の総選挙の結果発表も店舗でチェックすることができますよ♪

◆Style Factory テラッセ 納屋橋店
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目2番49号B棟3F B301
【 公式サイトはこちら 】

花言葉は「いっしょに飛びたい」。フウセンカズラは花も実も、種まで可愛い!

こんにちは。ライターのariです。

季節は移り変わり、
すっかり秋らしくなってきましたね。
なんだか人恋しくなる季節!?でもあります。

そこで、今回はロマンティックな植物をご紹介。
フウセンカズラは、風船のような実がつく植物ですが、
その花言葉がステキ。
「いっしょに飛びたい」なのです。
そして、風船の中に入っている種が、
これまたとっても可愛いのです♡
それは……開けてみてからのお楽しみ!!
続きを読む

サンリッチひまわりフォトコンテスト受賞者発表!(後半)

2017年6月6日(火)~ 2017年8月31日(木)まで開催していた
「サンリッチひまわりフォトコンテスト」の受賞作品が決定ました!

タキイ種苗さんが切り花用に改良して進化した「サンリッチひまわり」
リビングフラワーにマッチするように背が低く
花粉が出ないように改良されているので、テーブルを汚す事がない画期的なひまわり。
種がつかないので花びらは反り返りもなく、花びらの並びが整った美しい花形が長く続くのも特徴です。

今回受賞したのは20作品!
前半・後半で10作品ずつ紹介します。

サンリッチひまわりフォトコンテスト受賞作品(後半)

いかがでしたか?

夏の定番、サンリッチひまわり
「サンリッチひまわり」という品種名を今年初めて知った人も多かったのではないでしょうか?

育ててもヨシ、飾ってもヨシの「サンリッチひまわり」
是非来年もチェックしてくださいね♪

【supported by タキイ種苗株式会社】

サンリッチひまわりフォトコンテスト受賞者発表!(前半)

2017年6月6日(火)~ 2017年8月31日(木)まで開催していた
「サンリッチひまわりフォトコンテスト」の受賞作品が決定しました!

タキイ種苗さんが切り花用に改良して進化した「サンリッチひまわり」
リビングフラワーにマッチするように背が低く
花粉が出ないように改良されているので、テーブルを汚す事がない画期的なひまわり。
種がつかないので花びらは反り返りもなく、花びらの並びが整った美しい花形が長く続くのも特徴です。

今回受賞したのは20作品!
前半・後半で10作品ずつ紹介します。
続きを読む

自慢のバラ苗、取り揃えてます♡ カインズバラカタログ無料プレゼント中!

花姿もさることながら香りも素敵なバラ。

いつか自宅の庭をバラでいっぱいにしたい・・・
なんて思ったけど自宅で育てるのが難しそう。と諦めていませんか?

バラの品種は、数百種類。

初心者向けの品種もあるので是非今年はバラ苗を植えてみましょう!
続きを読む

簡単DIY!vol.11多肉のお庭「小枝のイス」作り方

植物とハンドメイドのある暮らしが好きなhanaです。

小さな多肉植物のお庭に「小さなイス」があったらとっても可愛いなと思って。
拾ってきた小枝で作ってみました。
とっても簡単なので ぜひ作ってみてくださいね。

 

材料は小枝。道具はグルーガンのみ。

 

 

材料は小枝。
道具はグルーガン。

小枝は公園などで拾えますが、花屋さんで販売している枝でもokです。
最近は、100円ショップなどでも みつけることができます。

グルーガンは、スティック状の固形接着剤を熱でとかしてつかう道具です。
ホームセンターやクラフトショップ、100円ショップなどで販売しています。

 

 

枝の長さは 枝の太さによって お好みに切ります。

最初に座面の大きさを決めてから考えていくと楽です。
ざっくり切り、作りながら修正してもいいですし、作りながら切ってもいいと思います。

小枝のイスの作り方

 

1.まずは座面をつくります。

グルーガンを熱し固形接着剤を溶かしながら、小枝を4本、接着していきます。

 

 

 

2.座面の裏側を 枝2本で補強します。

接着する前に、場所確認を。
後脚や前脚を接着する位置を考慮して 接着位置をきめます。

 

 

3. 後脚の方が長く座面より 飛び出るように補強の枝を接着します。

 

 

4. 前脚を接着します。

接着剤は、「補強枝の側面」と「座面の裏側」につけます。

 

 

 

5. 前脚がつきました。

 

 

6. 後脚をつける位置を確認します。

ここが重要!
グラグラしないように、前脚、後脚を床につけて確認します。

 

 

7.両足を接着し、背板をつけたら完成です。

(今回は背板を前につけてみました。後ろにとりつけても、本数をふやしてもかわいいです。)

 

 

 

 


 

ある日はたくさん作ってみました。

 

ミニチュアのジョーロに多肉植物を活けてみました。

 

 

 

そして・・・。

植物好きなひとたちと「一緒に多肉のお庭を作りたい」とワークショップをしたことも。

 

 

 

 

植物好きの輪が 広がっていくのが とっても楽しいです。

簡単なので「小枝のイス」と「多肉植物のお庭」
ぜひ作ってみてくださいね。

 

 

注: 簡単DIY! なので、永久的なものではありません。
より頑丈な仕上がりを期待する場合は、小さな釘や、UV樹脂などの接着がいいかもしれません。