GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

2019年 8月 の投稿一覧

【番外編】ハーブ男子成長記録!みんなのハーブの取り入れ方

GreenSnap編集部です♪

ハーブとは無縁の2人の男性社員がベテランハーブ男子のナビゲートによって、ハーブの育て方、料理への活用術、セルフケア方法などなど、「ハーブのある健やかな暮らし」を学んでいくという企画。

第12弾の今回は、「ハーブ男子成長記録!みんなのハーブの取り入れ方」です!

「ハーブ男子への道」総集編

これまで1年以上、計10本に渡って公開してきた「ハーブ男子への道」。当時は初心者ハーブ男子だったアンジェラとアーリーは、どのくらいレベルアップできたのでしょうか?

今回は、ハーブの力や料理•ドリンクレシピなどのこれまで学んできたことを、番外編としてまとめていきます。また、GreenSnapユーザーの皆様は、どうハーブを取り入れた生活を送っているのでしょうか?ユーザーの皆さんが「ハーブ男子」のタグをつけて投稿してくださった、ハーブの様々な活用方法などもまとめてご紹介していきたいと思います。

ベランダ栽培で人気のハーブはどれ?

GreenSnapユーザーの皆様は、一体どんなハーブを育てているのでしょうか?

▼バジル

▼オレガノ

▼ラベンダー

▼ローズマリー

▼タイム

やはりバジルやローズマリーのような身近なハーブを育てている方が多いみたいですね。ほとんどのハーブはさほど広いスペースを必要としないので、お庭が狭い方やベランダしかない方でも気軽に栽培に挑戦できるのが嬉しいですよね。

ハーブティーやハーブ料理としての活用方法とは?

次に、ハーブを料理やドリンクに活用している「ハーブ男子」のタグをつけてくれたGreenSnapユーザー様の投稿をいくつかご紹介します。

ハーブティー

こちらは鮮やかな青色が美しいマロウブルー(ブルーマロウ)のハーブティーです。ウスベニアオイと呼ばれるハーブの一種で、その特徴は青色から紫色へと色が変化すること。レモン果汁などの酸を一滴加えることで、さらにピンク色にもなる、美しくドラマティックなハーブティーです。

▼マロウブルーティー

こちらは”長寿のハーブ”とも呼ばれるレモンバームのハーブティーです。すっきりと爽やかな風味を感じることができます。

▼レモンバームティー

お庭でハーブティーを飲むおしゃれな生活…、憧れますよね!!
お料理にはどう活用できるのでしょうか?

ハーブ料理

▼ローズマリージャーマンポテト

▼バジルペースト

こちらはジェノベーゼやバジルチキンなど様々な料理のソースとして応用ができそうで、作り置きしておくと便利そうですよね!

さすがGreenSnapユーザー!みなさんクオリティが高い!!どれも美味しそうで驚きました。
さて、一方、初心者ハーブ男子のアンジェラとアーリーは、どんな風に暮らしにハーブを取り入れているのでしょうか?

まずはサーフィン大好きアーリーから!

ハーブ男子•アーリーのハーブ活用法

アーリーは、ローズマリーの苗を自分でDIYしたベランダで育て始めたそうです。「もう少し成長したら料理に使ってみたい。」と意気込んでいました。

この他にも、ローズヒップティーを定期的に飲むようにしているといいます。第5弾の取材で訪れたグリーンフラスコで買ったハーブティーが美味しかったらしく、その後もネット通販にて取り寄せを続けているのだとか。

リピートの理由を聞いてみたところ、「お湯を注ぐだけで簡単なことと、香りが好みなこと、あとはやっぱりサーフィンで日焼けした後のビタミンC補給がしたいからですね!」とのことでした(笑)。

続いてアンジェラです!

ハーブ男子•アンジェラのハーブ活用法

アンジェラは、スーパーのハーブコーナーで買ってきたローズマリーを使って料理アレンジを実践しているそう。

こちらはアンジェラお手製の、チキンにローズマリーと塩、オリーブオイルをかけて焼くだけの簡単「グリルハーブチキン」です。美味しそう!!秋庭農園に行って食べた味が忘れられず、家でも再現しているそうです。まるでレストランで出てくる料理のようなおしゃれさですよね。

これを作ったところ、奥さんやお子さんから美味しいと好評で、今ではアンジェラ家のチキン料理の定番になっているのだそうですよ。

すごい!二人とも初回に比べたら本格的なハーブ男子にレベルアップしていますね!!

料理のアクセントやハーブティーにして食べたり飲んだりと、育てる以外の楽しみ方もできるから、ハーブは根強い人気があるのかもしれませんね。

ハーブでおしゃれ&実用的な雑貨も作ることができる?!

ハーブの魅力は育てる、食べる、飲む以外にもまだまだあります。癒しの効果がある香りを生かしてインテリア雑貨を作ったりすることもできるんです!
最後に、ハーブでおしゃれな雑貨を作っていたGreenSnapユーザー様の投稿をご紹介します。

▼籠編み

▼カレンデュラオイル

ポットマリーゴールドやキンセンカの別名でも知られるカレンデュラには、傷の治癒力を高める成分が花に含まれているので、乾燥対策や虫刺され、擦り傷などお肌のトラブルに役立ちます。

育ててよし、見てよし、香ってよし、食べてよしのハーブは、魅力がいっぱいですよね!
この企画を通して、ハーブを好きな人、ハーブに興味を持ってくれる人が少しでも増えたら嬉しいです。ハーブは味や香り、効能が良いだけでなく、料理の見た目を高めてくれたりするので、初心者の方にもぜひこれを機にハーブを取り入れた暮らしを楽しんでほしいと思います。

「ハーブ男子への道」で学んだ2人の感想

アンジェラの感想

色々教えてもらい、ハーブに対する考え方が変わりました。育てるのも、料理に使うのも、初心者で無理と思い込んでいました。
実際は、簡単に育てられたり、料理にも使えることを知って、実践しています。チキングリルは、我が家の定番メニューとなりました。

アーリーの感想

ハーブ男子の企画が始まる前までは『ハーブ=スースーするミント』ぐらいのイメージしかなったのですが、甘味から渋味まで様々なハーブがあることが学べました。
そんなハーブは料理、ドリンクと用途に合わせて色々なレパートリーがあり、非常に摂取しやすい万能薬ですね!今後もハーブ栽培を継続して、ハーブ男子としてのスキルアップに努めたいと思います。

以上、「ハーブ男子への道」の番外編でした!皆さんも一緒にハーブを極めていきましょう!!

協賛

養命酒製造のFacebookページ「ハーブのつぼby Yomeishu」では、「ハーブ・生薬のある健やかな暮らし」にまつわる情報をお届け中です!ハーブ・生薬の効能や豆知識、季節に合わせて生活に取り入れる簡単アイデアなどを定期的に紹介しています。

「ハーブのつぼby Yomeishu」はこちら

今週の人気『みどりのまとめ』5選!室外機カバーからの〜多肉棚兼ビカク棚を製作! / ? ビカクシダ仕立て直し初挑戦しました? 植物初心者にもかかわらず、ビカクシダを購入??など

こんにちは!GreenSnap編集部です♪
今週もクオリティの高いみどりのまとめが沢山投稿されてましたよ!

編集部がピックアップしたみどりのまとめ5選をご紹介します。

熱帯植物5000種!熱川バナナワニ園 「植物編」

小さな子ども達の歓声に感動しました?「本当の熱帯雨林の森にいるみたいだ…

by キリちゃんさん

?ビカクシダ仕立て直し初挑戦しました?

植物初心者にもかかわらず、ビカクシダを購入??こちらの先輩方のpicを拝見…

by kayopayoさん

ドラマの舞台 【風のガーデン】へ????

北海道 富良野市を舞台にした2008年のドラマ【風のガーデン】その舞台とな…

by masyuさん

ドライフラワー作り&飾る&楽しむ?

自然乾燥だと日に当たって茶色くなっていくドライフラワー。?今年は色を残…

by nakamu-さん

室外機カバーからの〜多肉棚兼ビカク棚を製作!

給湯器がエコキュートになって鉢を置いていた場所に室外機が!? 鉢を置く…

by かおりさん

皆さんステキなご投稿ありがとうございました☆
編集部も参考にしたり、まねさせていただいたりしております♪
ではでは、次回も参考になる『みどりのまとめ』をご紹介していきたいと思います!
まだ『みどりのまとめ』を投稿したことがない方も、みなさんの投稿を参考にぜひチャレンジしてみてください♪
では、みなさんからの投稿お待ちしております!

自宅の庭木アンケートQ&A 第三弾【剪定編】

こんにちは!GreenSnap編集部です!

第三弾は病気を防ぐ、花木をきれいに保つ「剪定編」

今回も株式会社ダスキン トータルグリーン事業部 アドバイザーの平野雅親(農学博士)さんに答えていただきました。
一緒に正しい剪定を学びましょう^_^

no-img2
平野博士

今回は、樹木が大きくなりすぎる、剪定のやり方が分からない、花が咲かないなど、剪定のお悩みが多く寄せられていましたので、剪定に関する基本的な事項についてお答えいたします。

Q1-剪定の功罪

no-img2
GSユーザー

剪定のメリット・デメリットを教えてほしい!

no-img2
平野博士

山の樹木は枝葉を大きく伸ばしていますね。その姿こそ樹木本来の形(自然樹形と言います)なのです。

剪定は、「樹木をお庭にあった大きさにしたい。」、「こんな樹形に育てたい。」、「きれいな花を咲かせたい。」など人の要望によって行うものですが、樹木にとってはストレスになります。

樹木の特性に応じた剪定や大きくなり過ぎないように毎年こまめに剪定を行うことなどによって、樹木に対するストレスを最小限に抑えてください。

剪定によって日あたりや通風が改善されて、病害虫の攻撃を受けにくくなります。上手に剪定を行って、樹木を健全に生育させましょう。

Q2-剪定時期

no-img2
GSユーザー

どのタイミングで剪定すればいいの??季節はいつが良いんだろ?

no-img2
平野博士

落葉樹の剪定適期は冬です。落葉樹は冬には休眠していますので、剪定によるストレスがほとんどなく、しかも落葉後には枝の状態がよくわかりますので樹形を考えた剪定をすることができます。

一方、常緑樹は本来暖地に生育する樹木で寒さに弱いので、冬季の剪定は大きなストレスになります。常緑樹の剪定適期は春から梅雨時までです。

真夏の剪定は樹種によらずご法度ですし、冬に向けて養分を貯える秋の剪定も避ける方が賢明です。

個々の樹木の剪定適期や適切な剪定方法については、専門家にご相談ください。

Q3-花について

no-img2
GSユーザー

剪定の仕方が悪かったのか、花が咲かなくなってしまいました(´;ω;`)ブワッ

no-img2
平野博士

「剪定を行ったところ、花が咲かなくなった。」という経験をお持ちの方が多数おられます。剪定によって花芽(将来花になる部分)を切ってしまったことによる場合がほとんどです。

樹木の花芽分化は年1回で、その時期(花芽分化期と言います)は樹種ごとに決まっています。例えば、ツツジは花が終ってすぐに翌年の花になる花芽が分化します。したがって、花後すぐに剪定を行うのが適切です。

花芽分化後に剪定を行うと、翌年咲く花が少なくなります。花芽分化期は樹種によって異なりますので、インターネットなどで調べるか、専門家に相談してください。もちろん、剪定時期の誤り以外にも花が咲かない原因はいろいろあります。

あとがき

花木を良くしようと思って剪定したのに、逆に悪影響を与えてしまった。。
というミスをなくせる様な、知識がたくさん詰まった回答でした\(^o^)/
適切、的確な剪定技術を覚えて、自慢の庭木・お花を守りましょう!

専門的な知識をもっと聞きたい!お庭の環境を改善したい!と思った方は
平野雅親博士もいる、お近くの『ダスキントータルグリーン』に相談してみましょう♪

今週の人気『みどりのまとめ』5選!ドライフラワー用シリカゲルを使ってドライフラワーに挑戦‼ / みちのくあじさい園 など

こんにちは!GreenSnap編集部です♪
今週もクオリティの高いみどりのまとめが沢山投稿されてましたよ!

編集部がピックアップしたみどりのまとめ5選をご紹介します。

白馬五竜高山植物園に行ってました

今年の夏休みは~白馬岳に登りました。早朝から登るので、白馬に前泊??高…

by さゆりんさん

みちのくあじさい園

岩手県一関市にある、みちのくあじさい園に今年のラスト営業日(2019/7/28)…

by EMMAさん

藍染め&藍の乾燥葉作り

藍染めサークルに入ってます。まだ初心者?ですが、種まきから始めてます。…

by やすべえさん

ドライフラワー用シリカゲルを使ってドライフラワーに挑戦‼

GSで知ったドライフラワー用シリカゲル生花の様な仕上がりに魅せられて?作…

by ☆まゆりん☆さん

?ひまわり日記? no.3

小学生のアサガオ以来のお花の栽培です?種はプレゼントされたもので、どん…

by セツさん

皆さんステキなご投稿ありがとうございました☆
編集部も参考にしたり、まねさせていただいたりしております♪

次回も参考になる『みどりのまとめ』をご紹介していきたいと思います!
まだ『みどりのまとめ』を投稿したことがない方も、みなさんの投稿を参考にぜひチャレンジしてみてください♪
では、みなさんからの投稿お待ちしております!

今注目のクロモジの魅力を和ハーブ男子に学ぶ! 和ハーブだけで作る絶品ジェノベーゼなど多数紹介

GreenSnap編集部です♪

ハーブとは無縁の2人の男性社員がベテランハーブ男子のナビゲートによって、ハーブの育て方、料理への活用術、セルフケア方法などなど、「ハーブのある健やかな暮らし」を学んでいくという企画。

第10弾の今回は「今注目のクロモジの魅力を和ハーブ男子に学ぶ!和ハーブだけで作る絶品ジェノベーゼなど多数紹介」です!

アラサーハーブ男子アーリーがクロモジについて学ぶ!

サーフィンとお酒が大好きなアーリーは、現在32歳。新婚生活で奥さんの手料理を食べ過ぎて幸せ太りをしてしまったそうで、「もっとハーブの勉強をして健康的な体を目指したい!」との本人たっての希望で久しぶりの登場です!

今回は(一社)和ハーブ協会代表理事の古谷暢基(ふるやまさき)さんに、今注目の和ハーブ「クロモジ」の魅力や活用法などを学びます。

和ハーブ協会とは?

(一社)和ハーブ協会(JHF:Japan Herb Federation)は2009年10月に設立された、日本に古くから伝わる和の有用植物およびその活用文化の発掘と見直しをコンセプトに、様々な活動を行う社会事業団体です。「和ハーブ検定」の実施や全国各地での体験講座など、活動は多岐に渡ります。

▼古谷代表理事

古谷代表理事は「和ハーブ」という言葉を作ったご本人であり、健康・医学に精通している医学博士。植物見分けの達人でもあり、なんと走行中の車両に乗っていてもクロモジの木を見つけることができるのだとか…!まさに和ハーブのスペシャリストです。

養命酒と関連の深い和ハーブ「クロモジ」とは?

クロモジについて前回少しだけ取り上げていましたが、みなさん覚えていますか?

▼春に可憐な花を咲かすクロモジ

クロモジは昔から日本の森に広く自生しているクスノキ科の落葉低木で、枝葉の香りが強いのが特徴です。クロモジと養命酒製造の関わりはとても深く、薬用養命酒に使われる14種類の生薬の1つ、烏樟(ウショウ)であり、養命酒製造の販売するクラフトジン「香の森」にもクロモジの香りが生かされています(詳しくは第8弾第9弾の記事をご覧ください)。

年代性別関係なく万人にウケる香りをしていることから、「和アロマの王様」とも言われているのだそうですよ!

香りだけじゃない!和アロマの王様「クロモジ」の健康・美容効果

クロモジは、その香りと殺菌効果を活かした高級爪楊枝の材として有名ですが、昔は歯ブラシとして活用されていた他、飲食材や入浴剤、香料としても使われてきたといいます。その効果としては、香りによる自律神経の調整効果の他、外用として殺菌作用や美肌効果、ハーブティーとしては滋養強壮や胃腸の調子を整える効果などがあるのだそうですよ。

実際、その昔、岐阜県伊吹山の木こりはクロモジとニオイコブシ、“和のエルダーフラワー”とも呼ばれるニワトコの3つの和ハーブを混ぜた入浴剤入りの五右衛門風呂に入っていたそう。このお風呂には、昔から肌荒れや吹き出物を癒す効果があると言われているのだとか。

香りの他にも殺菌効果や自律神経の調整、滋養強壮や胃腸の調子を整える効果もあるため、胃腸薬や皮膚や粘膜に対する外用薬、歯ブラシなど、様々なものへ活用されてきたそうです。

古谷代表理事自身も、二日酔いの朝にクロモジ茶を飲んだら体がとってもスッキリしたという経験があるといいます。「それだけでも絶対飲むべき価値がありますね!」と、お酒大好きアーリーは食いついていました(笑)。

▼養命酒製造のやすらぎクロモジ茶(オンラインショップより購入可)

そんな食べることとお酒が好きなアーリーに、「もっとおすすめなクロモジを楽しむ方法があるよ。」と古谷代表理事が教えてくれたのが、クロモジを料理やお酒として楽しむことでした。なんと、クロモジは食べても美味しいのだそうですよ!

和ハーブ男子おすすめのクロモジ料理をアーリーが食べてみた!

それはぜひ食べてみたい…ということで、わがままを言って、古谷代表理事の考えたクロモジ料理を作って頂きました!

ido Bistro(イドビストロ)

今回クロモジ料理レシピの再現にご協力頂いたのは、東京都(最寄り駅:牛込柳町駅)にある「ido Bistro」さん。住宅街の中にひっそりと佇む、古民家風のおしゃれな隠れ家的レストランです。お店の前に井戸がある(写真右下)ことが名前の由来なんだとか。

お店では、気さくなシェフのノリさんが迎えてくれます。

▼左からノリさん、古谷代表理事、アーリー

クロモジ料理ってどんなものなのか想像がつかない方も多いかもしれませんが、実はクロモジの若い葉はもちろん、成葉でも柔らかいものであれば、生でも美味しく食べることができるのだそうです!それではさっそくクロモジ料理3品をご紹介していきます。

まず1品目は「クロモジ•カルパッチョ」です。乾燥クロモジ葉を使用して作ったクロモジオイルに漬け込み、すし酢とクロモジ・ハーブソルトで味付け、さらにクロモジの生葉を散らします。

爽やかなクロモジの香りが新鮮なヒラメの旨味をより引き立ててくれています。素材の相性が抜群でとっても美味しい!

▼クロモジを使ったカルパッチョ

続いて2品目は「和豆と和ハーブブーケガルニのスープ」です。枝豆や大豆など、日本人の身体に馴染む和豆を、これまた日本の香味野菜のミョウガやネギ、そしてクロモジに加えて“和のシナモン”ヤブニッケイやゲットウを縛った“和のブーケガルニ”で煮込んだトマト風味のスープ。仕上げにクロモジの「ピストゥソース」や、刻んだクロモジの生葉がトッピングされています。湯気からもクロモジのいい香りが漂い、食欲をそそります。

▼和豆のスープ

最後の3品目は「ジェノベーゼパスタ」。なんとこちらクロモジの葉と“和のピーナッツ”ラッカセイ、ニンニク、アマニオイルのみを使用して作られているとのこと!

▼クロモジペーストがたっぷり!ジェノベーゼ

「そうは思えないほど、クセもなくて美味しい!旨味が濃い!」とお箸が止まらないアーリー。ジェノベーゼパスタに関しては古谷代表理事の自信作であり、クロモジ料理の中でもっとも好きなレシピの一つだそう。

せっかくなので…と、クロモジの枝と野生の和果(ヤマナシ、ヤマブドウ、ヤマボウシなど)を漬け込んで作った「和ハーブリキュール」も注文してみました。自然の上品な甘味をクロモジの香りがほんのりと包み、本当に飲みやすく、身体にその薬効が染み渡るよう!とお酒大好きアーリーはいいます。女性へもおすすめのお酒だそうですよ。

▼和ハーブリキュール

シェフのノリさん曰く、クロモジはこの他にも和ハーブティーやスパイスとしても活用できるとのこと。生でも乾燥させても粉末にしても美味しく食べることができるなんて、クロモジは本当に無駄なく活用できる万能ハーブですよね!とても勉強になりました。素敵なお料理をありがとうございました!

▼左から國さん、ノリさん。素敵なお二人が迎えてくれます。

<店舗情報>
店名:ido Bistro
所在地:東京都新宿区市谷柳町20
HP:www.ido-bistro.com/index.html

和ハーブは日本人のためのスーパーフード?!

そんな万能に活用できるクロモジの他、お馴染みのヨモギやドクダミ、またカキドオシ、トウキ、ナギナタコウジュなど、まだ知られていない(忘れられた)ものも多い「和ハーブ」には、海外ハーブと決定的に違う魅力があるとのこと。

「三里四方に医者いらず」…まさに“三里=12㎞”四方のものを食べていれば、健康になれるという古くからの言葉があります。自動車や飛行機、また冷蔵庫などの家電が普及するごく最近までその歴史の大部分において、人は生活のほぼ全てを足元にある植物で成り立たせてきたといいます。 私たち日本人の遺伝子には、古来より日本の土地に生息する植物、つまり和ハーブが刻まれており、私たちの心身にもっとも馴染むのだそうですよ。

まさに、日本人のためのスーパーフードと呼ぶにふさわしいものの1つですね!

先祖たちの知恵や生きる歴史が詰まった和ハーブに接することで、日本人の生き方の歴史を自然と学ぶことができ、忘れかけていた「日本の心」を取り戻すことができるかもしれませんね。

初心者ハーブ男子必見!和ハーブ男子はモテるらしい?!

古谷代表理事曰く、和ハーブ男子は料理や自然散策、会話など様々な場面において自然と高い感性を発揮するといいます。そして、和ハーブに共感してくれる女性もまた感性が豊かで、バランスのとれた女性が多いような気がするのだそうです。

つまり、和ハーブを会得した男子たちは、素晴らしい女性たちにモテる!気がするとのこと(笑)。

確かに、前述のようなお洒落な和ハーブ料理をサッと作ってくれたり、和ハーブティーの健康・美容効果についての知識を教えてくれたら、「知的な人だな、教養ある人なのかな」、「美容について教えてもらえそう」、「優しそうな人だな」なんて思ってしまいますよね!?

「君はまだまだモテたそうだから、頑張って和ハーブを極めてね。」とのお言葉をもらったアーリーは、「新婚なのでそんなことは…」とたじたじな様子でした(笑)。ハーブ男子のみなさんもぜひこれを機に和ハーブを極めて、モテる夏を送りましょう!!

▼たじたじな様子のアーリー

アーリーの感想

最近、どうしても二日酔いの回復力が弱く…。
胃腸に優しいクロモジは自分の強い味方になりそうです!
調理方法も簡単でいろんなレシピに活用できるのも良いですね。
美容にも良いとのことなので嫁にクロモジを使った料理を振る舞いたいと思います。

イベントのお知らせ

この夏、古谷代表理事から直々に和ハーブについて学ぶことができるイベントが開催されます!東京の都会の足元にもたくさんある和ハーブと、それにまつわる歴史•伝統を、銀座や築地を歩きながら楽しく学べます。これからの通勤や東京歩きが豊かに、そして彩りに満ちる、そんなノウハウを教えてもらいませんか?

イベント概要

イベント:銀座~築地~隅田川を歩き訪ねる「和ハーブ “お江戸散歩”」
講師:(一社)和ハーブ協会 代表理事 古谷暢基氏(国際補完医療大学 日本校学長/日本ダイエット健康協会 理事長など)
開催日時:2019年8月24日(土) 15:00~17:00
開催場所:和ハーブ協会本部(銀座) 出発 ~ 築地 ~ 勝どき ~ 月島を巡ります。

>>詳細・申し込みはこちらから<<

以上、「ハーブ男子への道」の第10弾でした!次回は「ハーブ男子への道〜総集編〜」として、ハーブの様々な活用法などをご紹介していきます。引き続き、お楽しみに!

協賛

養命酒製造のFacebookページ「ハーブのつぼby Yomeishu」では、「ハーブ・生薬のある健やかな暮らし」にまつわる情報をお届け中です!ハーブ・生薬の効能や豆知識、季節に合わせて生活に取り入れる簡単アイデアなどを定期的に紹介しています。

「ハーブのつぼby Yomeishu」はこちら

自宅の庭木アンケートQ&A 第二弾【雑草編】

こんにちは!GreenSnap編集部です!
今回は自宅のお庭アンケート【雑草編】です♪
お庭をお持ちなら、雑草の悩みにぶつかりますよね。

そんな身近な悩み、雑草に対して前回に引き続き、株式会社ダスキン トータルグリーン事業部 アドバイザーの平野雅親(農学博士)さんにお答えしていただきました!

no-img2
平野博士

お庭の雑草でお困りの方が多数いらっしゃいます。

次々に生えてくる雑草の悩み

昭和天皇が「雑草という植物はない。」とおっしゃっておられたように、雑草は1種ではなくいろいろな種類があります。

分類的にはイネ科、カヤツリグサ科、広葉など、発生回数では1年生や多年生、生態的には種子繁殖、地下茎や球根による繁殖など、多様性に富んでいます。したがって、お庭にはいろいろな雑草が次から次へと発生して、悩みの種となっています。

Q1-基本的な雑草の予防・対処について

no-img2
GSユーザー

雑草をどのように防除したらいいの?

no-img2
平野博士

いろいろな植物を植えているお庭の雑草対策は悩みの種ですが、こまめに抜くのが肝心です。

手で抜く、鎌で刈る、草刈機や刈払機を使用する、などの方法があります。植物が植わっていない場所には、雑草が生えないように防草シートや砂利などの防草資材を施工することがお勧めです。

防草資材を使用しても、施工方法が不適切であると雑草が生えてくることがありますので、専門家にご相談ください。

空き地や駐車場など植物の生えていない場所で使用できる除草剤(非選択性除草剤)がありますが、そのような除草剤は、樹木や草花などにかかったり、土壌に処理された除草剤が植物の根から吸収されたりすると薬害を生じますので、取り扱いには十分注意してください。

Q2-芝生の雑草について

no-img2
GSユーザー

我が家には芝生をお庭に敷いていて、そこに生える雑草に困っています。

no-img2
平野博士

芝生にも多種類の雑草が生えますが、春と秋に発生する雑草の種類が多いです。芝生の雑草防除には、芝生用に登録されている除草剤を使用します。

ラベルには、どんな雑草に効くか、いつ処理するのが良いかなどの情報や安全に使用するための注意事項などが記載されていますので、必ずよく読んでください。

芝生用の除草剤が芝生以外の植物にかかると薬害を生じる可能性がありますので、注意してください。

雑草の成長を抑制する「植物成長調整剤」を用いて、雑草を目立たなくする方法もありますので、専門家にご相談ください。

あとがき

今回は一番身近なのに意外と知らない雑草の性質が明らかになりました!

専門的な知識をもっと聞きたい!お庭の環境を改善したい!と思った方は
平野雅親博士もいる、お近くの『ダスキントータルグリーン』に相談してみましょう♪

次回は「剪定編」の解説をしていただきたいと思っています!お楽しみに!

今週の人気『みどりのまとめ』5選!レノンの散歩道 / ゆる散歩のお楽しみ? きのこ?編 など

こんにちは!GreenSnap編集部です♪
今週もクオリティの高いみどりのまとめが沢山投稿されてましたよ!

編集部がピックアップしたみどりのまとめ5選をご紹介します。

レノンの散歩道

友人と歩く、いつもの散歩道をご紹介??

by Melodyさん

上野ファーム2019.7月のお花達☺️✨

7月中旬✨上野ファームへ行きました✨初めてのみどりのまとめ✨なかなか手が…

by rosa sさん

ゆる散歩のお楽しみ? きのこ?編

健康のため、ダイエットのため、近くの市民公園のお散歩を始めました。緑…

by hiro-151e.さん

観賞用ほおずきの栽培記録

実家からお裾分けしてもらったほおずきを植えてみました!

by かぶれちゃんさん

【ベランダガーデン】ビフォーアフター!

東京都港区某所。約13㎡(4坪弱)、中層階のベランダ。とにかく狭い、風が…

by おーじろうさん

皆さんステキなご投稿ありがとうございました☆
編集部も参考にしたり、まねさせていただいたりしております♪
ではでは、次回も参考になる『みどりのまとめ』をご紹介していきたいと思います!
まだ『みどりのまとめ』を投稿したことがない方も、みなさんの投稿を参考にぜひチャレンジしてみてください♪
では、みなさんからの投稿お待ちしております!