GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

2024年 1月 の投稿一覧

植物のイベント情報募集!ファン交流会やオープンガーデンなどの情報をお寄せください♫

リアルイベントが盛んになった今だからこそ、より植物イベントを楽しんで欲しい、アプリユーザー同士の交流が盛んになって欲しいという思いから、GreenSnapでは新たに植物のイベント情報まとめサービスを始めました。

掲載は完全無料となっておりますので、ぜひイベント告知にご活用ください。

掲載できるイベント情報について

植物に関するイベントであれば個人・法人は問いません。

例えば……

  • 植物ハンドメイドのワークショップ
  • 植物マルシェ
  • アプリの花友さん交流会
  • オープンガーデン情報
  • ご自身のお店の季節フェア

などなど。340万人のGreenSnapアプリユーザーに告知して、より充実したイベントになるようぜひご活用ください。

掲載料について

個人・法人問わず、完全無料です。

イベント掲載方法

以下の登録フォームからイベント情報をご登録ください。公開スケジュールの詳細については後日担当者よりご連絡いたします。

登録フォームはこちらから

掲載イメージ

サービスについてご不明点がございましたら下記よりご連絡ください。
サービスに関するお問い合わせ

 

ミモザの挿し木時期はいつ?成功させるポイントなども徹底解説

アカシアモニカ

春になるとふわふわとした黄色い花を咲かせるミモザ。優しい雰囲気がかわいらしく、アカシアとも呼ばれて親しまれていますね。ミモザは大きく成長して存在感も抜群なので、シンボルツリーとしても人気があります。ただし、ミモザは突然枯れてしまうこともあるので、挿し木などで増やしておくとよいですよ。

今回は、ミモザの挿し木で使う土や挿し木の時期、成功させるポイントや挿し木以外での増やし方などについて詳しく解説していきます!これからミモザを育ててみたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ミモザは挿し木で増やせる?

ミモザにはいくつかの増やし方がありますが、実は挿し木でも増やすことが出来るんです。挿し木するために枝をカットするというよりは、あらかじめ剪定した枝を利用することで挿し木が出来ますよ。剪定した枝を捨ててしまうのはもったいないので、挿し木するならぜひ利用してみてくださいね。

また、ミモザの場合は挿し木の発根率が低い傾向があるので、作業する前に挿し木で必要な物や方法などについて確認しておくことも大切です。それでは、ミモザの挿し木の準備について詳しくみてきましょう!

ミモザの挿し木の準備

ミモザの挿し木では時期ももちろん大切ですが、まずは挿し木で使用する以下の道具を揃えておきましょう。

・剪定した枝
・ハサミまたはカッター
・鉢(容器)
・土
・発根促進剤
・霧吹き

ミモザの挿し木では剪定した枝が使えるので、枝を準備します。鉢は挿し木で使用するだけなので、プラスチック製のもので十分です。

ミモザの挿し木は難しい印象があるかもしれませんが、実はやり方はシンプルなので使う道具も少なく、すぐに必要な道具を揃えられますよ。

ミモザの挿し木で使う土は?

ミモザの挿し木で使う土は、赤玉土の極小粒がおすすめです。赤玉土は小さい粒の方が保水性がよく、乾燥しにくい傾向があります。また、ミモザは挿し木に限らず水はけのよい土を好み、植え替えでは赤玉土に腐葉土を混ぜるとよいですよ。

ミモザの挿し木の時期

ミモザの挿し木は6~7月頃が適期で、特に梅雨入り前がおすすめです。ミモザの挿し木は発根に時間がかかるため、梅雨入り前の時期に挿し木しておくとよいですよ。

ミモザの挿し木の方法

1. 剪定したミモザの枝を水に浸して、30分〜2時間ほど水揚げします。
2. 下の方の葉をハサミで切り取り、先端の葉のみ2~4枚ほど残しておきます。
3. 水の吸収率をよくするために、カッターなどで切り口を斜めにカットします。
4. 用意した鉢の鉢底に鉢底石を敷いた後、鉢の高さの約3分目まで土を入れましょう。
5. その後、たっぷりと水やりします。
6. 鉢中に挿し穂を並べて、その上からさらに土を被せていきます。

ミモザの挿し木を成功させるポイント

ミモザの挿し木は成功率が低いと言われ、成功させるためにもいくつかポイントを紹介します。まず、使用する挿し穂は枯れたりしているものではなく、元気のよい枝を選びましょう。また、挿し木の成功率を上げるためには、挿し穂を1本だけではなく何本も用意しておくことをおすすめします。その他、挿し穂の長さは長すぎてもよくないので、あらかじめ10cmほどにカットしておくとよいですよ。

ミモザの枝を水揚げした後は、切り口の部分に発根促進剤を塗布します。その他、鉢は挿し穂の半分〜2/3ほど土に埋めるため、それ以上の大きさのものを選んでくださいね。

最後にこれはミモザだけに限りませんが、挿し木は適した時期に行うことで成功しやすいです。成功率を上げるためにも最適な時期に作業しましょう。

ミモザの挿し木以外での増やし方はある?

ミモザは挿し木以外に種まきでも増やすことが出来、9〜10月頃が最適な時期です。ただし、種が乾燥してしまうと発芽しにくくなってしまうため、種を採取したらすぐに撒くことも一つの方法ですよ。

ミモザの種まきは他の植物とは少し変わっていて、熱湯に種を一晩漬けます。その後に種を土に撒いて、約1~3週間で発芽しますよ。大きく成長するミモザを種まきで増やせるのは意外かもしれませんが、種まきがお好みの方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

ミモザを挿し木で増やしてみよう

今回は、ミモザの挿し木の時期や挿し木で使う土、成功させるポイントや挿し木以外での増やし方などについて紹介しました。ミモザの挿し木は成功率が低いと言われていますが、発根促進剤を塗布するなどしてできるだけ発根を促しましょう。

ミモザは1本よりも複数挿し穂することで成功率を上げられるので、ぜひミモザの挿し木にチャレンジしてみてくださいね!

ミモザの剪定時期や樹形を丸くする方法!バッサリ切るのはNG?

ミモザ 花

ミモザは銀葉が美しく、春になると黄色い花をたくさん咲かせますね。華やかな印象で存在感も抜群なのでシンボルツリーしても人気があり、切り花やドライフラワーなどでも楽しめます。ミモザは大きく成長する樹木なので、定期的に剪定することが大切です。

ここでは、ミモザの剪定時期や剪定方法、剪定後の手入れや剪定で失敗しないポイントなどについて詳しく紹介していきます。

そもそもミモザは剪定が必要?

ミモザは樹高5~10mほどまで成長し、そのまま放置するとどんどん大きくなってしまうのでお手入れが大変です。そのため、剪定することでミモザの高さをコントロールして、不要な枝などをカットすれば美しい樹形を維持できます。

また、花が終わった後にミモザを剪定することで、翌年もたくさんの花を咲かせますよ。毎年花の観賞を楽しむためにも、定期的に剪定しましょう。

さらに、ミモザは風通しや日当たりが悪い環境で育てると、カイガラムシなどの害虫が発生しやすくなります。害虫の発生を抑えるためにも、剪定して普段から風通しをよくするとよいでしょう。

ミモザの剪定時期はいつ?枯れた枝を切るなら秋がいい?

ミモザの剪定は、暖かくなる4~6月上旬頃が適期です。6月頃になると小さな花芽をつけはじめることから、遅くても6月下旬までに剪定を済ませておきましょう。

そのほか、ミモザの枯れた枝などを取り除く場合は、秋頃がおすすめです。病気や害虫の被害にあった枝なども剪定するとよいですが、この時期は花芽を切り落とさないように気をつけてくださいね。

ミモザは寒さに弱い傾向があり、冬の時期に剪定すると枯れてしまうことがあるので、冬場の剪定は避けるようにしましょう。

ミモザの剪定はどこを切る?バッサリ切っても大丈夫?

ミモザはカットした部分から枝を分岐して成長していくため、枝が密生している箇所を中心に剪定するとよいです。

ただし、秋に剪定する際は、バッサリと切ってしまう強剪定ではなく軽めに剪定した方がよいです。ミモザは剪定方法によってカットする部分も変わってくるので、きちんと把握しておきましょう。

ミモザの剪定の仕方!樹形を丸くする方法は?

ミモザの剪定方法は主に3種類あります。適宜、剪定の仕方を変えて行いましょう。

① 樹高を整える「芯止め」

「芯止め」は、樹高を抑制するための剪定です。頂点の部分を切り落とすことで好みの高さを維持することができ、脇の枝が成長することで全体的にこんもりとした樹形になります。

② 葉枝を整える「透かし剪定」

「透かし剪定」は、混み合った枝などをカットする方法です。徒長枝などの不要な枝を根元から切り落としましょう。

③ 樹形を丸くする「切り戻し剪定」

「切り戻し剪定」は、枝を根本からカットせずに途中で切り落とします。適当に枝を切り落とすと樹形も乱れてしまうので、なるべく長めの枝を選び新芽の上をカットしましょう。木の上から下へ長くなるように剪定することで、見た目を丸くすることができます。

ミモザの剪定後の手入れ

ミモザを剪定した後は、枝の切り口に癒合剤を塗布することをおすすめします。切り口をそのままにしておくと養分や水分が流れ出たり、雑菌や害虫などが侵入してしまい樹木が腐ることがあるようです。

癒合剤が手元にないようであれば、木工用ボンドや墨汁でも代用できますよ。ミモザを元気よく育てるためにも、ぜひとも癒合剤を使ってみてくださいね。

ミモザの剪定で失敗しないポイントはバッサリ切らないこと

ミモザは4~6月上旬頃に剪定することで、翌年もきれいな花をたくさん咲かせます。夏と冬は剪定に適さない時期のため、この時期に枝を切り落とすことは避けるようにしましょう。

また、ミモザを切り戻し剪定する際は、バッサリと剪定しすぎないように注意することが大切です。切り戻し剪定は葉の上の位置で枝をカットしますが、葉がないところで剪定すると枯れてしまうことがあります。ミモザを元気に育てるためには、枝をカットする位置には気をつけましょう。

ミモザの剪定時期をしっかり守ろう

今回は、ミモザの剪定時期やその方法、剪定後の手入れや失敗しないポイントなどについて紹介しました。ミモザは華やかでインパクトのある見た目ですが、そのままにしておくと樹形も乱れてしまいます。

一年を通して美しい樹形を維持して翌年もたくさん花を咲かせるためにも、ぜひとも剪定に挑戦してみましょう!

冬はお家の中で家庭菜園!水耕栽培セットの定期購入をはじめよう。

日に日に寒くなるこれからの季節は、外で野菜を育てるのはなかなか難しい。
そんな時には土を使わずにお家の中で野菜を育てられる水耕栽培を試してみてはいかがでしょうか?
今回は、天候や気温を気にせずに、いつでも楽しめる「水耕栽培セットのサブスクリプション」についてご紹介します。

水耕栽培セットはこちら

太陽のかわりにLEDライトを使って育てる水耕栽培に注目!

野菜やハーブを育てるには、太陽の光が必須ですよね。でもこれからの時期は、日照時間が短くなり、気温がどんどん下がってきて思うようにはなかなか育てられない……なんてお悩みありませんか?
そんなときにこそ、太陽のかわりにLEDライトを当てて野菜やハーブを育てる水耕栽培がおすすめなんです。

水耕栽培のメリット

LEDライトを当てて栽培する水耕栽培のメリットとして、天候に左右されずに育てられることが挙げられます。
実はほかにも土耕栽培よりも早く収穫できたり、サラダ菜など一部の食材は栄養価が高くなったり、さらには土を使っていないため、虫がつきにくいというメリットもあるんです。いいこと尽くめの水耕栽培のサブスクリプションを早速始めてみましょう。

AGRIOの水耕栽培セットなら月々580円(税込)から始められます

毎月違う野菜やハーブを育てられる、水耕栽培セットのサブスクリプション。
初回は本体・種・スポンジ・ジャストワン液肥2本(1年分)の4点セットが届くから、開封してすぐに始めることができます。

2回目以降は封筒の中に種・スポンジ・リーフレットの3点がセットになって届くので、毎月違う種類の種をまいて育てて楽しめます。

選べる3つのタイプ

水耕栽培を楽しめるコースは、全部で3つ。好みのものを選んで挑戦してみましょう。

LED水耕栽培 灯菜14Akarina14 月額980円(税込)

一番人気がこちら。デザイン性が高く、インテリアにもぴったりな栽培器ですね。

LED水耕栽培 灯菜15Akarina15 月額780円(税込)

植物の生長に合わせて高さが調整できるタイプ。生活シーンに合わせて調光スイッチを押すと明るさが4段階に調整できます。

LED TABLE LAMP 月額580円(税込)

手軽に始めたい人にはおしゃれでコンパクトなこちらがおすすめ。デスクスタンドとしても使えます!

水耕栽培セットはこちら

素敵に飾っておしゃれなインテリアに!みんなの水耕栽培を覗いてみよう!

緑の少なくなる季節も、水耕栽培だったら暮らしにうるおいを与えることができます♪ここではグリーンの彩りを素敵に取り入れている方のインテリアをご紹介!参考になること間違いなしです。

瑞々しい観葉植物になじむよう、キッチンカウンターに配置♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

Leo(@planteria_room)がシェアした投稿

no-img2
GreenSnap編集部

おしゃれなインテリアとグリーンが広がるplanteria_roomさんのお部屋。キッチンカウンターに置いたAGRIOの水耕栽培セットも、スタイリッシュな雰囲気になじんでいて素敵ですね♪

摘み取って新鮮なまま食卓へ

 

この投稿をInstagramで見る

 

amipama(@amipama_)がシェアした投稿

no-img2
GreenSnap編集部

「キッチンで育ててそのまま食卓へ」なんて理想の朝食も、AGRIOの栽培キットなら叶います。新鮮でやわらかそうなサラダ菜を使ったサンドイッチはきっと美味しいはず♪

水耕栽培6つのメリットをご紹介します!

no-img2
GreenSnap編集部

ほかの花瓶や鉢植えと一緒にダイニングテーブルの上に置いても、コンパクトだから邪魔になりませんね。水耕栽培のメリットもなるほど、納得です!

水耕栽培セットの野菜で作ったおすすめレシピ♪

キッチンハーブとしてすぐにお料理に使えるのが、水耕栽培セットの醍醐味。
日々の生長を見守りながら栽培の楽しさを味わったあとは、収穫をして新鮮なまま食卓へ。そこで今回は摘み取って添えるだけで、本格的な味を楽しめるバジルとルッコラのピザのレシピをご紹介します。

バジルとルッコラのピザ

材料

ピザ生地(市販品)2枚・バジル10枚前後・ルッコラ10枚前後・ベーコン4枚・ミニパプリカ3〜4個・新たまねぎ1〜2個・ピクルス適量・とろけるチーズ適量・ピザソース適量・オリーブオイルお好みで・ブラックペッパーお好みで

作り方

① 新たまねぎとミニパプリカは5ミリの厚さに輪切りにします。
② 市販のピザ生地にピザソースを塗り、輪切りにした新たまねぎとミニパプリカを並べます。その上に一口サイズに切ったベーコンをのせて、とろけるチーズを振りかけます。
③ 200℃に余熱したオーブンで記事のまわりがキツネ色になるまで焼きます。焼き上がったら、オリーブオイルとブラックペッパーをかけ、バジルとルッコラ、そしてピクルスを並べ、食べやすい大きさに切ります。
④ 完成!

いかがでしたでしょうか?
水耕栽培セットサブスクリプションなら、お部屋のインテリアとして癒やされながら、いつでも好きなタイミングで野菜を収穫できます。
毎月届くいろんな種を育てて、楽しんでみてくださいね。

水耕栽培セットはこちら