GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

2023年 7月 の投稿一覧

デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?

デンファレ

デンファレは、ラン科デンドロビウム属の植物で、正式名称はデンドロ・ファノプシスという原種を元に改良されていったタイプの事をいいます。日本では略してデンファレと呼ばれており、その他のデンドロビウムとは異なる分類になっています。そんなデンファレは胡蝶蘭に似た美しい花を咲かせますが、お手頃価格で手に入れやすい花です。今回はデンファレの育て方をはじめ、植え替え、花後の管理方法などについてもご紹介します。

デンファレの日当たり・置き場所

一年を通して温暖で、日光のよく当たる場所で育てます。日当たりが十分でないと、茎が十分に太くならず花付きも悪くなってしまいます。ただし、強い直射日光に当てると葉が焼けてしまうこともあるので、注意しましょう。

夏場は日が当たる場所で遮光して管理します。寒さにはあまり強くないので、冬は室内に取り込むなどして、生育温度が10℃以上に保てるように注意します。

デンファレの土

デンファレの植え込みには、土ではなく水はけの良い植え込み材料を用います。最も簡単な方法は市販の洋ラン用培養土(ミックスコンポスト)やバークを使うと植え付けもスムーズです。

洋ラン用培養土やバークを使用する場合はプラスチック鉢や陶器鉢を、水苔を使用する場合は素焼き鉢を酢買うのが一般的です。

デンファレの水やり

デンファレは生長中と開花時期、冬場など休眠期で水やりの方法が変わります。デンファレの状態に応じて水やりの量や頻度を変えていきましょう。

生育期

5~9月はデンファレの生育期にあたります。この時期はたっぷりと水を与えましょう。デンファレは根よりも葉から水を吸収する力が強いことや、湿度が高い環境で自生することから、霧吹きで葉水をまめに与え、葉を乾燥させないようにします。

開花期

花が咲いている時期は、植え込み材料が乾いたら水を与えます。ただし、花が咲いていても冬は水のやり過ぎは厳禁です。

冬場や低温期

冬場や春先など気温が低い時期は、水を与える回数を減らしますが、葉や茎などは霧吹きなどで湿らせ、植物周辺の湿度を高く保つようにしましょう。

デンファレの肥料

デンファレの施肥時期ですが、4~5月に1回緩効性(ゆっくりと効くタイプ)の化成肥料を与えるか、4~7月に液体肥料を1週間~10日に1回与えます。それ以降は肥料は不要です。

デンファレの植え替え

デンファレの贈答用の鉢は寄せ植えになっていることが多いので、花が終わる6月頃に、花茎だけを切り取って1株ずつに植え替えします。

ポットから根を出して古い水ゴケと傷んだ根を取り除き、水ゴケや洋ラン用培養土に植え替えます。

大株は消毒したハサミなどで切り分け、それぞれを適切な大きさの鉢に植え替えます。大きすぎる鉢は根腐れの原因にもなりますので気を付けましょう。

また、根詰まりを防ぐためにも、2〜3年に1回は植え替えてあげましょう。

デンファレに必要なお手入れ

デンファレの日々の手入れについては、水やりや施肥、温度管理が基本。例えば夜間の気温が10℃を下回る場所では新聞紙や段ボールなどで囲いをするなどして保温するとよいでしょう。

またエアコン・ヒーター類の風が直接当たると葉が乾燥してすべて落ちてしまう原因になりますので、冬場は、エアコンやヒーター類のそばに近づけないようにしましょう。

デンファレの増やし方

株分け

デンファレは株分けをして増やすことができます。茎(バルブ)がふえ、鉢いっぱいになったら株分けします。

新芽のあるところを確かめて、新芽から数えて3~5バルブのところでハサミで切り分けます。それぞれのバルブ(茎)に3~5本つくように、鋭利な刃物で切り分けます。バルブが増え、鉢いっぱいになったら株分けします。切り分ける際は、新芽のあるところを確かめながら切り分けます。

新しい水ゴケで根を巻き、新芽のある側が鉢の中心部になるように置き、湿った水ゴケを入れて植えこみます。植え付け後、2週間ほどは半日陰で風の当たらない場所で管理しましょう。

デンファレの育て方で注意すべき害虫・病気

害虫

デンファレにつきやすい害虫の一例ですが、アブラムシ、アザミウマ、カタツムリ、コナジラム、ナメクジ、ハマキムシなどがあります。

病気

デンファレがかかりやすい病気では、うどんこ病、立ち枯れ病、苗立ち枯れ病、灰色かび病、斑点病などがあります。

デンファレの育て方を覚えよう

デンファレを育てるのは難しいといわれていますが、植え込み材料と鉢の組み合わせや、水やり、肥料の与え方のポイントをおさえるとそれほど難しいものではありません。夏場と冬場の温度管理なども工夫しながら自宅での栽培にも挑戦してみましょう。

デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分けなど

デンドロビウム・キンギアナム ホワイトスプリング

洋ランの仲間であるデンドロビウムにはいくつもの種類や品種がありますが、中でもデンドロビウム・キンギアナムは小さい花を沢山咲かせます。洋ランは胡蝶蘭のように大輪の花を挿せるイメージがありますが、小さな花も可愛らしいですね。

ここでは、デンドロビウム・キンギアナムの特徴や栽培方法、病害虫などについて詳しく解説していきます!

キンギアナムとは

デンドロビウム・キンギアナムは、オーストラリアに生息するラン科の多年草植物です。

2~5月頃にかけてピンク色や白色など数多くの小花を沢山咲かせ、強い香りがします。大型になるスペシオサム(大明セッコク)などもこの近縁種で、一般的にキンギアナムと言われている物はこのスペシオサムとの交配やさらに次世代の交配が多く、キンギアナム系(※以降キンギアナム)と呼ばれています。

「ピンク・ロック・リリー」という異名を持ち、根元は太いですが上に向かって細くなり葉を固いバルブの上につけて生長するユニークな姿が特徴です。

キンギアナムの置き場所・日当たり

キンギアナムは、日当たりと風通しのよい環境でよく育ちます。日当たりが悪い場所に置くと、花つきが悪くなります。デンドロビウムの中でも寒さには強い方ですが、霜が降りる前には室内に移動させてレースのカーテン越しの窓際で育てるとよいです。

キンギアナムの水やり

デンドロビウム・キンギアナムは、生長期である春から秋にかけて多めに水やりします。涼しくなる秋から冬の時期は、乾燥気味に育ててください。

キンギアナムの土

デンドロビウム・キンギアナムの栽培では、水はけのよいバークや水苔などを使用するといいです。土は一般的に使用しないため、注意しましょう。

キンギアナムの肥料

キンギアナムは肥料が少なくても育ちますが、5月頃に固形肥料を1回、もしくは4月から7月に2000倍程度に薄めた液肥を10日に1回のペースで与えましょう。それ以外の時期は、肥料を与える必要はありません。

キンギアナムの植え替え

デンドロビウム・キンギアナムの植え替えは2年に1回のペースで、花が咲いた後に行うのが最適です。

植え替えの手順

  1. 植え替える約1週間前には、水やりを控えます。
  2. 鉢植えの場合、小さい素焼き鉢を用意しておきます。
  3. 洋食ナイフなどを鉢の縁に差し込み、株を根元から抜き取ります。この時、株はほぐさずに傷んだ根だけを取り除いてください。
  4. 新しい水苔をデンドロビウム・キンギアナの根に巻きつけたら、鉢の内側に沿って螺旋状に回しながら植えます。

植え替え後の管理

デンドロビウム・キンギアナムを植え替えたら、肥料は約2週間~1か月後を目安に与えます。

キンギアナムの増やし方

デンドロビウム・キンギアナムは株分けで増やせますが、株の頂点に「高芽(たかめ)」と呼ばれる新芽が出てきた場合は、次の方法で増やしてみましょう。

高芽は小さなバルブに生長するため、根が伸びてきたら指で摘み取ります。その後、水ゴケなどを追加して小さな鉢に植えつけてください。

キンギアナムの育て方で注意する害虫・病気

デンドロビウム・キンギアナムは病気や害虫の被害は少ない方ですが、灰色かび病や炭そ病などの病気にかかることがあります。炭そ病はカビが原因の病気で、放置しておくとどんどん感染していきます。多湿である梅雨に感染しやすいので、株全体に感染したら株ごと処分する必要があります。

灰色かび病はもカビによって感染する病気で、4~11月頃にかけて発生しやすいです。枯れ葉や花がらなどによって増殖するため、感染した部分はすぐに取り除きましょう。

そのほか、デンドロビウム・キンギアナムはアブラムシやカイガラムシなどの害虫が発生することがあります。カイガラムシは小型の害虫で葉などを吸汁し、排泄物もそのまま放置しておくと病気の原因になるため、見つけたら捕殺しましょう。

アブラムシはウイルスを媒介するため、そのままにしておくと病気にかかってしまうこともあります。一度発生すると駆除することも大変なので、見つけ次第殺虫剤などで退治しましょう。

デンドロビウム・キンギアナムを育ててみよう

可愛らしい花姿のデンドロビウム・キンギアナムは、今回紹介したように手入れもそこまで難しくありませんね。花色も豊富で室内でも栽培できるので、ちょっとしたインテリアとしても最適です。

デンドロビウムにはいくつもの種類がありますが、デンドロビウム・キンギアナムの見た目は他のデンドロビウムと異なります。今までデンドロビウムを育てていた方でも、雰囲気を変えてみたいようであれば、デンドロビウム・キンギアナムはおすすめです。

ご興味があれば、ぜひご自宅でデンドロビウム・キンギアナムを育ててみましょう!

デンファレの花言葉は色によって違う?怖い意味はある?

デンファレ

デンファレという名前は「デンドロビウム・ファレノプシス」の略です。デンドロビウムとは系統が異なる蘭の仲間で、デンドロビウム・ビギマムという原種をもとに交配された種類です。

そんなデンファレの花言葉の意味や色による違い、特徴、種類などについてご紹介します。

デンファレの花言葉!色によって意味は違う?


色彩豊かで華やかなデンファレの花言葉には、「お似合いの二人」「有能」などの花言葉がつけられています。

白やピンクなどの花色がありますが、色ごとに異なる花言葉はつけられていません。

デンファレの特徴

デンファレは、「デンドロビウム・ファレノプシス(現在はビギバム var. スーパーバムという種になっています)」という原種をもとに交配してできた交配種の総称のことです。一般的にこれらをまとめて「デンファレ系(ファレノプシスタイプ)」と分類されます。

このデンファレの原点ともいえる交配親は南太平洋のティモール諸島が原産で、この種をもとに約16,000種にものぼる園芸種が誕生しています。日本ではデンファレと呼ばれており、そのほかのデンドロビウムとは異なる分類になっています。草丈が大きくなる切り花用の大輪系から小型の鉢花として楽しめるミニタイプなどさまざまなタイプがあります。

デンドロビウム・ファレノプシス系の略で、デンドロビウム属の洋ランとして園芸品種のうちの一つの群を指します。デンファレには草丈が大きくなる切り花用の大輪系のほか、小型の鉢花として楽しめるミニタイプなど、さまざまなタイプがあります。

デンファレの生産量・輸出量はタイが世界トップとなっており、デンファレのかわいらしい花形とトロピカルな花色は、ハワイの首飾り「レイ」の花材としても親しまれています。

デンファレの種類

デンファレの系統には、大きく分けて以下の3種類があります。先ほど述べたように、16,000種もの品種があり、花色や大きさに違いがあります。

花色は白やピンク、紫が一般的に多く見られますが、中には黄色やオレンジ色、紅色、白、ピンクのほか、黄色とピンクの2色タイプ、複色タイプなどがあります。

パンダ系

デンファレの代表的な系統で、丸みを帯びた花弁と花弁先端部分がやや濃色になる赤紫系なのがポイント。中~大輪の花を咲かせます。

ソニア系

やや長めの花茎をもち、花弁がとがり気味で、花色は赤紫系。中~大輪の花を咲かせます。

ビギバム系

ミニデンファレ系。花弁はやや薄めで、花も株も小柄なタイプ。

デンファレの花言葉に怖い意味はない!

色鮮やかでエキゾチックな美しさを持つデンファレの花。ランの仲間なので、胡蝶蘭に似た上品さも持ち合わせています。またそれに加えて比較的花もちがよいということも特性もあります。

敬老の日の贈り物など、仲睦まじいご夫婦の方へ、「お似合いの2人」という花言葉を込めてデンファレを贈ってみるのはいかがでしょうか。

シンビジウムの花言葉は色によって違う?怖い意味はない?

シンビジウム

シンビジウム(シンビジューム)は、東南アジアやオーストラリアの原種を品種改良してつくられたランの仲間です。日本でも鉢花としてとても人気が高く、花持ちがいいので1ヶ月以上開花した花を楽しむことができます。シンビジウムの開花時期は12〜5月ごろで、冬にプレゼントとして贈る花にもよく選ばれています。洋蘭としては胡蝶蘭についでの出荷量となっており、「カトレア」「デンドロビウム」「パフィオペディルム」と並んで「世界四大洋蘭」と称されています。

この記事では、そんなシンビジウム(シンビジューム)の花言葉を中心に、種類なども紹介します。

シンビジウム(シンビジューム)の花言葉の意味

シンビジウム(シンビジューム)の全般的な花言葉は、「華やかな恋」、「高貴な美人」、「誠実な愛情」、「飾らない心」、「素朴」といった意味を持っています。なお、シンビジウムには怖い花言葉はないので贈り物にも安心して選べますよ。

また、シンビジウムには花色ごとにそれぞれ異なる花言葉もありますが、まずは全般的な花言葉の由来をご紹介します。

「華やかな恋」「高貴な美人」

シンビジウムは「世界四大洋蘭」のひとつとして、その美しい花姿で世界中の人を魅了しています。その美しい花姿からこのような花言葉がついたとされています。

「誠実な愛情」「飾らない心」「素朴」

シンビジウムには少し色褪せたような花色や、淡い色合いの花色が多いので、その姿から誠実、飾らない、素朴などのイメージを想起してこの花言葉がつきました。

色別のシンビジウム(シンビジューム)の花言葉の意味

白色のシンビジウム

白いシンビジウムは「深窓の麗人」という花言葉の意味を持っています。

身分が高く、大切に育てられたという言葉の意味通り、白いシンビジウムの高級感から連想されたものと思います。

黄色のシンビジウム

黄色いシンビジウムは「誠実な愛情」「飾らない心」という花言葉の意味を持っています。

これは、シンビジウムが他の洋蘭に来れば、花の色がパステル調で落ち着いているところが由来しているといわれています。

ピンク色のシンビジウム

ピンクのシンビジウムは「素朴」という花言葉の意味を持っています。

実際は存在感もあり、豪華なシンビジウムですが、あくまで他の洋蘭と比較した場合の印象だと思います。

シンビジウム(シンビジューム)の名前の由来は?

シュンラン属の学名「Cymbidium(シンビジウム)」は、ギリシア語の「cymbes(ボート)」と「eidos(形)」を語源とし、唇弁(ラン科植物にみられる独特の花びらの形状)の形がボートに似ている事が由来するといわれています。

シンビジウム(シンビジューム)の種類


シンビジウム(シンビジューム)は世界中に、原種は60~70種存在するといわsれ、品種改良によって3000種類以上の品種があるといわれています。花のサイズで大きく3つに分類することができます。

大型種

花の大きさが10cm以上で、葉の長さが100cm以上のものを大型種としています。インド原産の品種になります。

中型種

花の大きさが5cm~10cmの中間品種です。

小型種

花の大きさが5cm程度の品種です。葉も短いという特徴があります。小型でも存在感があります。

シンビジウムの花言葉には怖い意味はないので贈り物にもぴったり!

ちなみにシンビジウム(シンビジューム)は高い地位を持った花ということで、風水としては家族運や職業運をアップさせるといわれています。

育てやすく花持ちもよいシンビジウムは、ランの中でも喜ばれること間違いない品種です。ぜひ一度シンビジウムをプレゼントに選んでみませんか。

シンビジウム(シンビジューム)の基本情報

科・属名
ラン科シュンラン属
分類・性質
多年草
原産地
東南アジアの熱帯から温帯
学名
Cymbidium
英語名
Cymbidium
別名
シンビジューム、シンビディウム、シンビ
出回り期
周年
開花時期
12月~5月
花色
黄色、ピンク、オレンジ、白、赤
花もち
1〜2ヶ月
誕生花
1月22日

カトレアの花言葉は色によって違う?怖い意味があるはウソ?

カトレア

カトレアは豪華な花姿から「洋ランの女王」とも名高いランの仲間です。パフィオペディルム・デンドロビウム・シンビジュームと並んで「4大洋ラン」として世界中で愛されています。数あるランの中でもとても栽培・生産数が多い洋蘭で、2枚の花弁、3枚の萼片、唇弁から成る花が特徴的です。カトレアの花は種類によって開花時期が異なりますが、日本では秋から冬の時期に咲く品種が多く流通しています。

今回は、そんなカトレアの花言葉や種類、花の特徴を紹介していきます。

カトレアの花言葉

カトレアの花言葉は「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」「魔力」などの意味があります。これはカトレアの優雅な花姿を由来にしており、『ランの女王』と呼ばれるにふさわしい魅力を表しています。

このほかにも、カトレアには色別で異なる花言葉があるので紹介していきます。

色ごとのカトレアの花言葉

赤・ピンク
「成熟した大人の魅力」
「魅惑的」「魔力」
「魅力」「気品」
「優美な女性」「あなたは美しい」

カトレアの花言葉には怖い意味もあるって本当?

カトレアの花言葉に怖い意味はありません。

なぜ怖いといわれるようになったかというと、「魔力」という花言葉が攻撃的で怖いイメージを想起させるためだと思われます。

実際、「魔力」のほかにも「魅惑的」という花言葉がついていますし、それだけでマイナスなイメージを持つわけでもありません。

鉢花として贈り物にする機会の多いカトレアですが、どの花言葉もネガティブな意味はないので、どの花色を選んでも安心ですね。

カトレアの種類

カトレアは約80種類ほどの野生種があるとされていて、その人気から品種改良も盛んに行われ、いまでは多くの品種が存在しています。いくつか紹介していきます。

カトレア ミニパープル セルレア ‘ブルースカイ’

育てやすく、管理次第では冬から春と夏から秋にかけて年に2回花を咲かせてくれる品種です。

カトレア コクシネア

ミニカトレアの中でも特に花が小さい品種です。花は朱色をしています。

カトレアの花言葉には怖い意味はないので、贈り物にもぴったり!

品種改良が盛んに行われたカトレアは、色やサイズも多く好みの品種を見つけることも楽しみの一つですよね。

花言葉も素敵な意味が多いので、好みのカトレアを贈ってみてはいかがでしょうか?

カトレアの基本情報

科・属名
ラン科カトレア属及び近縁種
分類・性質
着生ラン
原産地
中南米(熱帯アメリカ)
学名
Cattleya
英語名
Cattleya
別名
カトレヤ
出回り期
周年
開花時期
おもに10〜2月
花色
白、赤、黄色、ピンク、紫、緑
花もち
1週間前後
誕生花
1月13日、10月14日、11月24日、12月23日

デンドロビウムの花言葉|白や紫など色ごとに違う意味がある?

デンドロビウム

デンドロビウム(デンドロビューム)は人気の洋蘭の一種で、大きくて美しい南国調の花を咲かせる特徴があります。この記事では、デンドロビウム全般の花言葉のほか、白やピンクなどの色別の意味や由来、人気の種類・品種などについてもご紹介します。

デンドロビウムの花言葉の意味とは?

デンドロビウム全般の花言葉は、「わがままな美人」「天性の華をもつ」「思いやり」という意味を持っています。次に色別のデンドロビウムの花言葉をご紹介します。

色別のデンドロビウムの花言葉の意味

ピンクのデンドロビウムの花言葉

「官能」「誘惑」という花言葉の意味を持っています。着生し、生気を吸い上げるイメージを、想像せずにはいられませんね。

白のデンドロビウムの花言葉

「純粋な愛」「誘惑に負けない」という花言葉の意味を持っています。花の見た目の美しさとピッタリの花言葉です。

紫のデンドロビウムの花言葉

「愛と美」「官能」「喜び」「欲望」という花言葉の意味を持っています。大人の妖艶さを感じさせる意味を持っています。

赤色のデンドロビウムの花言葉

「情熱と欲望」「強烈な愛の願望」という花言葉の意味を持っています。この花言葉も、花の見た目と美しさから連想できますね。

デンドロビウムの名前の由来

デンドロビウムは、岩や木に根をくっつけて成長する「着生ラン」です。このことが由来し、ギリシャ語の「樹木(dendron)」と「生活する(bios)」が語源となっています。

デンドロビウムの種類・品種

デンドロビウム属は、ラン科の中でも特に品種の数が多い属です。ここでは代表的な品種をご紹介します。

ノビル系デンドロビウム

日本で品種改良が盛んにおこなわれている種類です。ノビル系の最高峰は日本とされています。、茎が太くしっかりしており、まっすぐ直立して育つ性質から「謹厳実直」というこの種類だけの花言葉を持っています。

デンファレ系デンドロビウム

オセアニアの原種を品種改良した種類です。花の色は白色、ピンク色を中心に様々です。「お似合いのふたり」「魅惑」「有能」というこの種類だけの花言葉を持っています。

キンギアナム系デンドロビウム

オーストラリアの原種を品種改良した種類です。特に耐寒性も強く、初心者にも育てやすいです。

カリスタ系デンドロビウム

タイやミャンマーの原種を品種改良した種類です。花茎を下垂させ房咲きに花を連なるように咲かせ、人気がある種類です。

フォーモサム系デンドロビウム

インドやタイの原種を品種改良した種類です。珍しい種類が多いです。

デンドロビウムの花言葉の意味は色によって異なる!

デンドロビウムは、着生状態で販売しているものも、とてもかわいく、人気があります。

「世界四大蘭」と誇れる美しさと、育てやすさを兼ね備えています。「わがままな美人」という少し解釈しにくい花言葉もありますが、愛情表現の裏返しとして、妖艶さや情熱を兼ね備えているデンドロビウムをプレゼントするのもおすすめです。

デンドロビウムの基本情報

別名:デンドロビューム、デンドロビュウム、長生蘭、セッコク、デンファレ
科・属:ラン科デンドロビウム属
性質・分類:多年草
原産地:熱帯アジア、ネパール、ニュージーランド、日本、オセアニア
出回り時期:周年
開花時期:2月~10月

デンドロビウムは、アジアを中心に、世界中に広がっているラン科の植物で、「カトレア」「シンビジウム」「パフィオペディルム」と並んで「世界四大洋蘭」と称されています。木の枝の上に根を広げて育つ性質を持つ着生ランで、1つの茎にいくつも花を咲かせます。1,000以上の原種があり、花色や形のバリエーションが非常に豊富です。

この夏、おうち周りのヤブ蚊遭遇率を激減させて、快適に過ごしてみませんか?

庭作業や、植物の水やりで外に出ると、どこからともなくプーンと飛んでくる……。毎年この季節になると蚊の発生に悩まされる方も多いのではないでしょうか?

ガーデニングをしていて不快に思う害虫はヤブ蚊!(アース製薬調査)

ガーデニングをする上で避けられない害虫ですが、不快に思う害虫のアンケートを実施したところ、ハチやナメクジ、ムカデなどを抑えてヤブ蚊と答えた人が圧倒的に多くいました。ヤブ蚊がいると作業にも集中できず、庭に出ることもおっくうになってしまいますよね。

蚊が発生しそうな場所では虫よけスプレーを使用したり、肌の露出を控えたりと、蚊に刺されない対策をすることがまずは大切です。
夏の屋外作業、畑作業、ガーデニング用などいろいろな虫よけ対策の商品が出回っていますが、できる限りの対策をしていても蚊による被害にあってしまうという方も。今年こそ徹底的に蚊の対策をしたい、そんな方にとっておきの対策方法をご紹介します。

まずは、蚊の特性を知っておこう

蚊の対策をする上で、蚊の習性を知ることはとても大切なこと。実はヤブ蚊はずっと飛んでいるわけではなく、茂みや葉の上に止まっていることが多いんです。そのため、蚊のいそうな場所に持続性のあるスプレーをあらかじめ撒いておくことで、ヤブ蚊の対策をすることが可能になります。

気になる蚊のライフサイクルは?

蚊はライフサイクルの早い生物。成虫だけ対策しても次から次へと発生してしまいます。そのため発生率を大幅におさえるコツは、幼虫であるボウフラ駆除することがポイント。蚊はちょっとした水たまりにも卵を産んでボウフラを発生させます。自転車やバイクカバーの上、使っていないプランターや鉢受け皿、傘立て、タイヤのカバーなど、おうち周りには小さな水たまりができる場所が意外と多くあるんですよね。

そこで今回は地面や茂みや水たまりにスプレーすることで、蚊の成虫や幼虫(ボウフラ)を駆除してくれる「ヤブ蚊ボウフラジェット」をご紹介します。

なぜ「ヤブ蚊ボウフラジェット」が効くの?

もう蚊を見たくない!という人に向けてお勧めしたいのが「ヤブ蚊ボウフラジェット」です。ここでは3つの特長をわかりやすく説明していきましょう。

ヤブ蚊ボウフラジェットはこちら

特長①ボウフラの発生予防

根本的に蚊の発生を減らすためには幼虫(ボウフラ)の発生をおさえることがポイントです。蚊の産卵場所である周辺の水たまりの除去や、こまめな掃除を心がけるようにしましょう。それでも発生してしまうボウフラには、「ヤブ蚊ボウフラジェット」が効果的。ボウフラ発生場所に噴射することで、ボウフラを駆除し、蚊の発生を2週間※おさえることができます。
※使用環境によって異なります。

蚊の発生源となる地面や茂みや水たまりにスプレーしておくことで、薬剤が行き届き、蚊の成虫や幼虫(ボウフラ)をしっかり駆除。蚊の発生源にアタックします。

主な発生場所は、地面や茂み、ベランダの排水口、雨水ます、鉢受け皿など。1〜2mの距離から1㎡あたり約5秒ずつ噴射しましょう。

特長②地面・茂みにかけるだけで約2週間※、蚊を見なくなる!

直撃による駆除はもちろん、有効成分エトフェンプロックスが葉や茂みに残り、そこに着地した成虫がノックダウン!!蚊成虫を直撃駆除+2週間接触駆除のWで駆除します。

no-img2
編集部

かけるだけでなんと約2週間※蚊を見なくなる!長く続くから、しっかり予防できるんですね。※使用環境によって異なります。

特長③マダニにも効く

スプレーしておくとマダニにも効果的。しっかり2週間※対策することができます。
※使用環境によって異なります。

使い方は簡単!スプレーするだけ

庭や畑、山作業前に作業スペース周りの地面や茂みにスプレーする

蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)が潜んでいそうな場所(草むら、庭木まわり、水たまりなど)に処理する場合は、1〜2mの距離から1㎡あたり約5秒ずつ噴射してください。

蚊成虫に直接スプレーする

蚊成虫を見つけて直接処理したい場合には、約1秒間直接噴射してください。

植物にやさしい無香料、水性タイプです。

(※食用植物には使用しないでください。変色のおそれがあるので、花弁にかからないように注意してください。)

魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用を控えましょう。

いかがでしたでしょうか?あらかじめスプレーしておくことで、蚊成虫やマダニを駆除し、約2週間※効果が持続する&蚊幼虫(ボウフラ)の発生をおさえる「ヤブ蚊ボウフラジェット」を使って、この夏は蚊のいない快適空間でガーデニングを楽しんでみてください。
※蚊成虫・マダニに対する効果。使用環境によって異なります。

アース製薬はこちら

蘭の花言葉の意味を種類別に解説!名前の由来や花の特徴は?

美しい高貴な花というと、蘭を思い浮かべる方も多いかと思います。個性的な花の見た目をしていて、園芸店でも値段が高い蘭はプレゼントにも人気ですよね。ここでは、そんな蘭全般の花言葉と種類別の花言葉の意味や由来などについて記載しています。蘭を育てている方や蘭のブーケをギフトとして選びたい方もぜひチェックしてみてくださいね。

蘭の花言葉

意味「美しい淑女」「優雅」

蘭の花言葉は「美しい淑女」、「優雅」です。

蘭の見た目の美しさが由来していると考えられます。蘭は種類が豊富で、蘭の種類には、胡蝶蘭やカトレアなどさまざまな種類がありますよね。

ここで紹介した「美しい淑女」、「優雅」という花言葉は蘭全体に当てはまる花言葉です。さらに細かく見ると、種類ごとにも異なる花言葉が設定されています。

種類別!蘭の花言葉の意味とは?

蘭はとにかく種類の多い植物で、被子植物のなかでは特に種類が多いとされています。


ここでは有名な蘭をいくつか厳選してご紹介していきます。

胡蝶蘭

胡蝶蘭の花言葉は、「清純」「純粋」です。

胡蝶蘭は洋ランのなかでも開店祝いとしてよく贈られる蘭で、側花弁が幅広い特徴があります。

カトレア

カトレアの花言葉は、「魔力」「魅惑的」です。

花にボリュームがあることから、「洋ランの女王」とも称されます。大型の蘭のなかでもとくに華やかで、白やピンクが多いです。

パフィオペディルム

パフィオペディラムの花言葉は、「優雅な装い」、「思慮深さ」です。

筒状になった唇弁が特徴的です。個性的な斑が入り、食虫植物のようにも見えます。

デンドロビウム

デンドロビウムの花言葉は、色別で異なりますが、全般では「わがままな美人」「天性の華をもつ」「思いやり」という意味があります。

着生蘭の一種で高い木の枝の上に根を広げて着生します。中型で花つきがいい特徴があります。

オンシジウム

オンジウムの花言葉は、色別で異なりますが、全般で見ると「清楚」「可憐」などです。

花は黄色で蘭のなかでは2センチほどと小さめです。花つきがとてもよくブーケにも利用されます。

バンダ

バンダの花言葉は、「上品な美しさ」「エレガント」「華やかな恋」です。

着生蘭の一種で、樹木の上に太い根を張ります。大きく成長する蘭で2メートルになることもあります。花色のバリエーションが豊富です。

蘭の名前の由来

蘭は英語でOrchid(オーキッド)と呼ばれています。こちらの由来についてご紹介します。

Orchidはギリシア語のorchisが由来しています。orchisは「睾丸」という意味で、蘭にあるバルブが睾丸に似て見えたことが由来しています。バルブとは根本になる膨らんだ茎のことです。

蘭はくさかんむりに「闌」という漢字を組み合わせたもので、「闌」とは「閉じ込める」という意味です。これは蘭が良い香りを閉じ込めた花であることが由来しています。

蘭の花の特徴

蘭の花はとても独特で個性的な見た目をしていて、左右対称になっています。そして唇弁(しんべん)というものがある特徴的でもあります。リップとも呼ばれ、蘭の花を顔として見たときに、口にあたる花弁のことを指します。

唇弁は袋状のものや、舌のように見えるものなど個性的な形をしていて、ヒダがある唇弁を持つ種類もあります。

蘭の雄しべと雌しべは1つになっていて、「ずい柱」と呼びます。また、蘭の花粉は塊状になっていて、粉状ではない特徴もあります。

蘭には独特のバルブというものがあります。バルブは「偽鱗茎」、「偽球茎」とも呼ばれています。こちらは根のように見えますが、茎が肥大化したものです。蘭のバルブは貯水タンクのような役割があり、水分や栄養分をバルブに貯めこむことができます。

蘭の種類によってバルブの形に違いがあり、バルブがない蘭もあります。

蘭の花言葉の意味や名前の由来を知っておこう!

蘭の花はとにかく種類が豊富で見た目も個性的なものが多いのです。変わった唇弁があるものであれば、食虫植物のような見た目をしている面白みもあります。

大型のものから小型のものと種類が多いので、お気に入りの蘭を見つけてみませんか。ブーケにおすすめの種類もあるので、花言葉を添えてプレゼントをするのもおすすめです。

胡蝶蘭の花言葉は悪い意味もある?ピンクを贈るのに適した祝い事は?

胡蝶蘭 ピンク

胡蝶蘭(コチョウラン)は季節を選ばず年中流通していて、祝い事にもピッタリの高級感あふれる花です。縁起と花持ちが良く、長く楽しむことができるほか、白、赤、黄、ピンクなどのキレイな花色で大変人気があります。

今回は、そんな胡蝶蘭の花言葉の色別の意味や由来、葬儀・お悔やみシーンで贈る際の注意点などについて、ご紹介します。

胡蝶蘭の花言葉

胡蝶蘭 白

「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」

胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」です。

胡蝶蘭の花言葉はどれも縁起の良い意味で、開店や開業祝い、就任祝いなどの贈答花としてよく選ばれています。

その花の形からひらひらと舞う蝶をイメージし胡蝶蘭と名付けられましたが、蝶のように幸福が飛来するイメージから、このような花言葉がついたとされています。

胡蝶蘭の花言葉に怖い意味や悪い意味はある?

胡蝶蘭に怖い意味や悪い意味はありません。しかしながら、胡蝶蘭の花言葉にそのようなネガティブな意味があると思われている方も多いようです。

その理由としては、胡蝶蘭の仲間である洋蘭のカトレアという花に「魔力」という少し怖い花言葉がつけられていることや、胡蝶蘭の花の迫力に怖いイメージを持つ人がいるからだと考えられます。

実際には怖い意味や悪い意味はないので、胡蝶蘭は安心してお祝いに贈れる花です。

色別にみる胡蝶蘭の花言葉

胡蝶蘭全般の花言葉以外にも、胡蝶蘭には色別で異なる花言葉がつけられています。

「純潔」「清純」
ピンク 「あなたを愛しています」
紫・青 「誠実」「尊敬」
黄・オレンジ
そのほか 特になし
黄・オレンジ

どれもポジティブな花言葉で贈答用にして問題ありませんが、花言葉の意味に注目して、後項でご紹介するシーンにあった贈り方を参考にしながら花色を選びましょう。

贈るシーン別!プレゼントにおすすめの胡蝶蘭の花色は?

胡蝶蘭 ピンク

結婚祝い・出産祝いには「白い胡蝶蘭」

白の胡蝶蘭は「純潔」「清純」という意味の花言葉を持っています。

胡蝶蘭の中でも定番の白ですが、白無垢のイメージと重なり、結婚祝いにも定番となっています。

結婚祝いに贈る場合は、奇数本数を立てるか、8本末広の本数の胡蝶蘭を贈るといいです。

女性への贈り物・母の日には「ピンクの胡蝶蘭」

ピンクの胡蝶蘭は、「あなたを愛しています」という意味の花言葉を持っています。

女性への贈りものにもピッタリで、プロポーズやウェディング装飾にもよく選ばれています。

プライベートな関係の人への贈り物であれば、飾るスペースを考えて2本立てのものやコンパクトなミニ・マイクロ胡蝶蘭がおすすめです。

ビジネスシーンには「青か白い胡蝶蘭」

青の胡蝶蘭は「誠実」「尊敬」という意味の花言葉を持っています。

そのため、取引先への贈答花として一番適していると言われています。青色の胡蝶蘭は、近年品種改良された新しい品種ですので、特別感も加わるでしょう。

そのほか、ビジネスシーンには白の大輪胡蝶蘭や、白に赤リップの胡蝶蘭もおすすめです。

就任祝いなどの贈り物は、就任当日か1週間以内に届くように手配しましょう。また、本数は3本立てが一般的とされていますが、飾るスペースや他社の顔立ても考えながらサイズ・本数を決めましょう。

開業祝い・開店祝いには「黄色の胡蝶蘭」

黄色い胡蝶蘭には色別の花言葉はありません。

しかしながら、黄色が金運アップにつながることから、商売繁盛を祈念して、黄色い胡蝶蘭を贈ると小粋で喜ばれることでしょう。そのほか青い胡蝶蘭もおすすめです。

開業・開店祝いの場合は奇数本数であれば何本でも大丈夫です。開業・開店日の午前中、もしくはオープン前日に届くように手配しましょう。

葬儀・お悔やみごとには「白い胡蝶蘭」

葬儀の供花としてふさわしいのは、トゲのない白一色のお花であることです。

胡蝶蘭は条件を満たしているので、「白い胡蝶蘭」は葬儀に贈っても問題ありません。一般的にも多く送られています。

ただ、過度なラッピングは控えるべきで、黒一色のリボンなど拝領したほうが良いでしょう。お花屋さんに相談すれば適したラッピングを案内してくれるはずです。「白い胡蝶蘭」なら贈れると覚えておきましょう。

実際にプレゼントで人気の胡蝶蘭の色は?

胡蝶蘭の花言葉アンケート プレゼントに人気の色

胡蝶蘭を贈った・もらったことのあるGreenSnapユーザー約404人にとったアンケートから、実際に人気があった胡蝶蘭の花色をご紹介します。

GreenSnapユーザーに「プレゼントでもらってうれしい胡蝶蘭は何色ですか?」という質問にしたところ、『白』と答えた人がそれぞれ47.8%、『紫・青』と答えた人が22.4%、『ピンク』と答えた人が19.1%、『黄・オレンジ』と答えた人が6.4%でした。

ダントツの人気は『白い胡蝶蘭』。高級感があり、お祝いのシーンにもお悔やみのシーンにも贈り物として重宝するのが魅力ですね。

定番である『ピンクの胡蝶蘭』は、花言葉に深い愛情がこめられているため、意外と回答が少なかったと考えらます。

これらのアンケート結果を踏まえて、もし胡蝶蘭を贈る際に花色で迷った場合は、『白』を選んでおくのがおすすめといえるでしょう。

胡蝶蘭を贈るときのマナー

実際、胡蝶蘭を贈るときに気をつけたことはありますか?

胡蝶蘭の花言葉アンケート 贈る時に気をつけたマナー

胡蝶蘭を贈ったことのあるGreenSnapユーザーにとったアンケートから、みんなが気にしたマナーについてご紹介します。

GreenSnapユーザーに「実際に胡蝶蘭を贈るときに気をつけたことはありますか?」という質問にしたところ、『大きさ』『色』と答えた人がそれぞれ23%、『仕立ての本数』と答えた人が16.5%、『タイミング』と答えた人が14.8%、『価格相場』と答えた人が7.3%でした。

ここでは、特に気にする人の多かった『大きさ』『色』『仕立ての本数』のマナーについて解説していきます。

胡蝶蘭の大きさ

胡蝶蘭の種類は、花の大きさによる以下3タイプに大別できます。

  • 大輪(10〜15cm)
  • 中輪(5〜10cm)
  • 小輪(5cm以下)

大輪は存在感があり、見た目も豪華になりますが、仕立て本数が多いとかなり飾るスペースを取るため、贈り相手によっては置き場所に困ってしまうという人もいるでしょう。

▼胡蝶蘭をもらったことのある人の約12%が「置き場所に困った経験がある」と回答

胡蝶蘭の花言葉アンケート もらって困ったこと

胡蝶蘭をもらったことのあるGreenSnapユーザーにとったアンケートでは、「育て方がわからない」「枯れたあとの処理方法がわからない」と答えた人がそれぞれ48.8%と最も多く、ついで「大きすぎて置き場所がない」と回答した人が11.9%でした。

育て方や処理方法はもらってから調べれば解決しますが、もらった花の大きさは変えられないので、胡蝶蘭の大きさについては慎重に考えて贈る必要がありそうですね。

そのため、大輪の胡蝶蘭は、開業・開店祝いや発表会などのビジネスシーンなどにおすすめです。

また、母の日や敬老の日、誕生日など、個人のお祝いなどには、自宅にも飾りやすい中輪・小輪の胡蝶蘭がおすすめです。

胡蝶蘭の色

胡蝶蘭の花色については、お悔やみごとの贈り物にする場合のみ注意が必要です。

日本では「四十九日がすぎるまでは、供花は白のみ」というルールがあります。そのため、四十九日前に胡蝶蘭を贈る際は、必ず真っ白の胡蝶蘭を用意してください。

四十九日を過ぎた場合は、特に白でないといけないという決まりはありません。

その他のシーンについては、胡蝶蘭の花言葉にはネガティブな意味が特にないので、さほどマナーを気にする必要はありません。

胡蝶蘭の仕立て本数

胡蝶蘭は茎の本数によって3本立ち、5本立ちという名目で流通します。これは花がついた茎の本数が、一鉢に何本入っているかを表しています。

基本的には割れない数字である奇数本が好ましいとされていますが、結婚式や結婚祝いには、ペアを意味する2本立ちや、末広を意味する8本だちもよく選ばれています。

もっともスタンダードなのは3本立ちですが、より豪華な5本立ちは、生涯に一度のお祝いや他の贈り手より目立ちたい場合に選ぶことが多いようです。

胡蝶蘭の花言葉は悪い意味がないためお祝いギフトにぴったり!

この記事では、胡蝶蘭の花言葉をご紹介しました。花の色が違っても、悪い意味がない胡蝶蘭は、冠婚葬祭を始め、広くギフトに贈ることができます。見た目の高級感と、花言葉がお祝いのプレゼントにピッタリですよ。

最近ではお手頃価格で、テーブルの上に置くこともできる、ミニサイズの胡蝶蘭も人気があります。香りや花粉がほとんどないことや、一年を通して流通している点も人気のポイント。花持ちよく育てやすい胡蝶蘭を、是非大切な人の御祝い事に送ってみてはいかがでしょうか。

また、もし胡蝶蘭をもらった場合は、まずはラッピングを外しましょう。そのままつけておくと過湿で弱ってしまうので注意してくださいね。

胡蝶蘭の種類|珍しい品種の名前は?開店祝いでおすすめはどれ?

胡蝶蘭

胡蝶蘭はラン科の植物で「洋ラン」として知られています。開店祝いなどで贈られているのをよく見かけますよね。白い花のイメージが強いですが、ピンクや黄色などさまざまな色があります。一般的には、贈答用として1〜5万円ほどで売られていて、高級な花としても有名です。しかし、一口に胡蝶蘭といっても、実は種類がさまざまあり、珍しい品種も存在します。このページでは、そんな胡蝶蘭の種類について詳しく解説しています。

珍しい胡蝶蘭も画像とともに紹介していますので、胡蝶蘭をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

胡蝶蘭の種類や品種はどれくらいあるの?

胡蝶蘭は70種類以上の原種が確認されています。胡蝶蘭はとても美しいため、開発、改良が進んでいて、登録されている交配種の数は3万以上あります。

胡蝶蘭の種類を名前と画像つきでご紹介

胡蝶蘭の代表的な種類をいくつか紹介していきます。

アマビリス

アマビリスはお祝いごとでよく目にする小型の胡蝶蘭で、フィリピンが原産です。大きすぎないので、お店にも飾りやすい種類です。丈夫で育てやすい特徴もあり、長く育てたい方に向いています。

ビオラセア(ベリーナ)

色合いが特徴的なマレージア、スマトラ、ボルネオ原産の原種です。色味は独特で、紫のビビットな色が特徴的です。色のVioletが種名の語源です。現在ではボルネオ原産の物をベリーナ、それ以外をビオラセアと呼んでいます。

ベリーナの方が香りが強く、香る胡蝶蘭の代表品種としてもよく知られています。

サクラコ

毎年東京ドームで開催される世界らん展で賞を受賞した胡蝶蘭です。純白でとても美しいですがピンクのグラデーションが入ります。

ミディ胡蝶蘭(ミニ胡蝶蘭)

ミディ胡蝶蘭・ミニ胡蝶蘭は、品種ではありません。胡蝶蘭の大きさで分類したときに、大型、中型(ミディ)、小型(ミニ)などと分けることができますが、ミディ胡蝶蘭・ミニ胡蝶蘭は比較的低温でも栽培可能で育てやすい種類として人気があります。

ミディ胡蝶蘭は中型の胡蝶蘭で、スペースを取らないコンパクトさと、小さくなりすぎない適度な大きさで贈り物として選ばれています。ミニ胡蝶蘭はコンパクトな大きさで、花付きの良さから栽培品としても人気があります。

珍しい胡蝶蘭の種類はどれ?

ゴールデンマンボ

黄色い胡蝶蘭でサイズとしては、中型です。基本は黄色ですが、中心から白、ピンクとグラデーションが広がり、黄色になる美しい品種です。白やピンクが多い胡蝶蘭のなかでは黄色の胡蝶蘭は珍しいです。

さまざまな胡蝶蘭の種類の名前を覚えよう!

胡蝶蘭にはさまざまな種類があります。ピンクや白だけでなく、グラデーションが楽しめるもの、黄色や赤の胡蝶蘭、香りが楽しめるものなどもあるので、ぜひお店で探してみませんか。お祝いのイメージですが、小型の胡蝶蘭であれば気軽にリビングでも育てることができますのでおすすめですよ。