GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

野の花遊び

花冠の作り方!シロツメクサの編み方は?上手につくるコツは?

花冠といえば、シロツメクサなどを編み込んでつくる、お花の冠(かんむり)のことです。

しっかり冠のように輪っかにするには、正しい作り方や編み方でつくることが大切!簡単にできるので春の野草でチャレンジしてみましょう♪

今回はシロツメクサの花冠の作り方について、詳しくご紹介します。

シロツメクサを摘んで花冠をつくろう!

花冠 作り方 シロツメクサ

花冠をつくるときはシロツメクサがおすすめ。4月ごろになると田んぼや野原などで咲き始めます。花冠をつくるときはだいたい20本ほど摘んでおくといいですよ。

また、シロツメクサを積むときは、なるべく茎を長く残して摘むと、花冠を編みやすくなります。

シロツメクサの花冠の作り方(編み方)

  1. 芯をつくる
    花冠 作り方 シロツメクサ
    まず初めに、シロツメクサを2本、垂直にクロスさせます。縦に置いてあるシロツメクサが芯になります。
  2. 芯に巻きつける
    花冠 作り方 シロツメクサ
    次に縦においた芯のシロツメクサに、横置きのシロツメクサをぐるんと巻きつけて茎が上にくるようにします。

    このとき、巻いたシロツメクサが折れてしまったときは、少し時間をおいて編むか、細い茎のもので編むと簡単です

  3. 芯を2本にする
    花冠 作り方 シロツメクサ
    ぐるんと巻いたほうのシロツメクサの茎と芯のシロツメクサの茎をそろえるようにして、芯を2本にします。

    次に芯に対して交差するように3本目のシロツメクサを置いたら…

  4. 芯を3本にする
    花冠 作り方 シロツメクサ
    2本めと同じように、ぐるんと茎が上にくるように巻きます。そしたら同じように巻いた茎を芯に加えていきましょう。

    そうすると今度は芯が3本になったかと思います。

  5. 2〜4の工程を繰り返す
    花冠 作り方 シロツメクサ
    そうしたらあとは同じ工程を繰り返すだけです。3本の芯に対してクロスさせるようにシロツメクサを置いて……
  6. 輪っかにする
    花冠 作り方 シロツメクサ
    上から茎で結うようにぐるんと芯を一周して巻きましょう。

    好みの長さになったら「編みはじめ」と「最後の茎」を重ねて輪にして、あいているところに花のついた茎でぐるんと巻いてとめます。

  7. 完成!
    花冠 シロツメクサ
    これで完成です!長く編めば、「シロツメクサのネックレス」短く編むと、「シロツメクサの花冠」になります。

    ゆるく編んでも少しつめて編んでも、ラフにつくっても意外とかわいらしくステキに仕上がりますよ。

シロツメクサをぎゅっとつめて編んでもかわいい!

花冠 作り方 シロツメクサ

最初の巻き付けでスキマがあくのが気になる方は、最初に垂直に置くシロツメクサを2本にして、最初から芯を2本にして始めるといいです。

シロツメクサ同士の間が開かないようにぎゅっとつめて編んでいくと、よりステキな花冠がつくれます。

花冠以外にもいろんなアレンジができる!

花冠 シロツメクサ

花冠以外にも編み方次第でいろんなアレンジができます。輪っかにせずにストラップのような形にしてもかわいいです。

花冠 シロツメクサ キャンドルホルダー

小さめの花冠をつくってキャンドルホルダーにしてもステキですよね。

土の成分によってシロツメクサの花の色も若干かわるそうなので、いろんなシロツメクサで花冠を楽しむのもいいかもしれません。

花冠の作り方を覚えて、野の花で遊ぼう♪

花冠はおもに野の花を編み込んでつくる冠のことですが、花冠以外にも大きさによっては指輪やブレスレッド、ネックレス、キャンドルホルダーとしても使えますよ。

シロツメクサなら春になればいろんなところに生えているので、ぜひ花冠の作り方を覚えて、野の花で遊んでみてください♪

簡単DIY!自宅でボタニカルキャンドルを作ろう!

植物とハンドメイドのある暮らしが好きなhanaです。

自然の植物を使ったボタニカルキャンドルは、飾っても灯しても暮らしの癒しになります。今回は火を使わず、摘んできた植物で作ってみました。

簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

 

ボタニカルキャンドルの作り方

十五夜のススキをとりに出かけた河原で、可愛らしい野の花に出会いました。

少し摘み取って、小瓶にちょこん。

こうして飾っていることも好きなのですが、押し花にして キャンドルに仕立ててみることにしました。

下準備:アイロンで押し花をつくる

まずは、植物を押し花にして、乾燥させます。

本で重しをかけてつくったり。専用の道具を使うこともできますが、アイロンをかけてつくればもっと簡単。

作り方は 簡単DIY!アイロンで押し花!UVアクセサリー作り方 を見てくださいね。

 

用意するもの

押し花ができたら、いよいよキャンドルづくりです。

・押し花 (河原で摘んだもの)
・キャンドル
・紙ナプキン
・デコパージュ液
・ハケ・ハサミ・ピンセット・アルミケース(パレットにします)など

100円ショップやIKEA、手芸店などで揃えます。さらに時短するのであれば、「ドライヤー」を用意します。

 

押し花をデコパージュしていきます。

キッチンペーパーを必要なサイズに切り、3枚にはがします。使うのは、上の1枚のみです。

キャンドルにデコパージュ液を塗り、はがしたキッチンペーパーをはります。その上からデコパージュ液をさらに塗り、乾かします。

デコパージュ液が、「接着」と「コーティング」の役割をします。

※時短する場合は、ドライヤーの冷風をふきかけるといいですヨ。

デコパージュ液で植物を貼っていきます。
貼り終わったら、上からさらにボンドを植物の上にべったりしっかり!塗ります。

※あらかじめ押し花の並べ方をイメージしておくと楽です。

簡単! 火をつかわずに、ボタニカルキャンドルができました!

 

摘みとった植物・育てた植物。プレゼントの植物など。

可愛らしいだけでなく、想いをのせてつくる「押し花のボタニカルキャンドル」

とっても簡単なのでぜひ、作ってみてくださいね。

 

今回ボタニカルキャンドル作りに使った植物たち

・ソバの花
・コセンダングサ
・ヒメジオン
・シロツメクサ
・イヌタデ
・シダ
・コウリンタンポポ

河原近くの野原で、ちょっと「懐かしさ」のあるものを選んで摘んできました。空き地などにも咲いていますよね。

植物好きの輪が 広がっていきますように。