GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

ショウガ

生姜(しょうが)は、独特の香りと辛味が特徴で、薬味や、肉・魚料理の臭み消しとして古くから利用されてきました。少量あれば便利な生姜は、春に植え付けると、秋には収穫できます。家庭菜園で畑の片隅に植えておくのにおすすめの野菜ですよ。

今回は、そんな生姜の栽培方法について、詳しく解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。

生姜はどんな野菜?育て方は簡単?

連作障害
あり(4〜5年あける)
栽培期間
4月中旬〜11月初旬ごろ
生育適温度
25〜30℃

生姜は、熱帯アジアが原産のショウガ科の野菜です。生姜には、血行を促進し、体を温める作用があるので、風邪の引き始めや冷え性の方におすすめの食材です。

生姜は病害虫の被害が少ないので、家庭菜園初心者の方でも育てやすい野菜です。ただし、連作障害がある代表的な野菜なので、同じ場所で育てないように注意しましょう。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
生姜は収穫するタイミングによって呼び名や楽しみ方が違います。根の近くをかじって楽しむ筆ショウガ(矢ショウガ)、葉ショウガ、新ショウガ(根ショウガ)、ひねしょうが(種ショウガ)などを楽しむことができます!

生姜の栽培環境

生姜は熱帯性の野菜なので、高温多湿の環境を好み、寒さと乾燥を嫌う野菜です。また、多湿の環境は好みますが、水はけが悪すぎると腐ってしまうので、排水性と保水性が高い肥沃な土壌を作ることが肝心です。

乾燥が苦手なので、夏場は敷きわらを敷いたり、たっぷりと水やりをするのがコツです。直射日光が苦手なので、草丈の高い野菜の影になる場所に植え付けると良いでしょう。

生姜の芽出し

生姜 芽出し イラスト

生姜は種ショウガを使って植え付けます。ホームセンターや園芸店で種ショウガを購入し、栽培を始めましょう。種ショウガを選ぶ際は、黒く腐っていたり、病気のような部分がなく、白い芽が伸びはじめているものを選びましょう。

種ショウガを購入したら、植え付け前に芽出しという作業をしておくといきなり植え付けるよりも発芽が少し早まり、栽培しやすくなります。

芽出しをしなくても栽培できますが、発芽までに1カ月ほど時間がかかるので、失敗を防いで早く大きく育てたいときは、芽出しをしてから植え付けましょう。

  1. 発泡スチロールなどの容器を用意し、底に排水用の穴を数カ所あける
  2. 市販の野菜用培養土を入れ、種ショウガを植える
  3. 土をかぶせ、マルチなどで覆って日当たりの良い場所で1カ月ほど管理する
  4. 乾燥しないように、適度に水をやる
  5. 芽が出て、7cm程度に生長したら植え付け苗の完成

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
発芽までに時間がかかるため、排水性が低く常に湿っている土のなかでは腐っている可能性もあります!
まずは芽出しをした状態から栽培をスタートするのがおすすめです。

生姜の土づくり

生姜は連作障害があるので、同じ場所で栽培することができません。以前に生姜を育てた場所では4〜5年は栽培しないように注意しましょう。地植え栽培の生姜は、植え付けの2週間前から土壌の準備をしておきます。

  1. 植え付け2週間前:1㎡に対して苦土石灰を100gまいてよく耕す
  2. 植え付け1週間前:1㎡に対して堆肥2kg、化成肥料100gを畑の全面にまいてよく耕す
    幅70cm〜80cm、高さ10〜15cmの畝をつくり、マルチで覆う

生姜の植え方

生姜 植え方 イラスト

植え付け時期

生姜の植え付け時期は4〜5月頃が適期です。生育温度は25度〜と高めなので、遅霜の心配がなくなり、地温が十分に上がって暖かくなった時期に植え付けましょう

植え方

大きな種ショウガは、そのまま植え付けるのではなく、60g〜80gほどの大きさに切り分けてから植え付けましょう。

  1. 畝の真ん中に、幅20cm、深さ10cmほどの溝を掘る
  2. 株間2-〜30cmで、芽を上に向けて種ショウガを並べる
  3. 掘り起こした土を種にかぶせて溝を埋める
  4. 畝を平らにならし、土を軽くおさえる
  5. 土が乾燥していたら、たっぷりと水をやる

生姜の肥料・追肥

生姜 追肥・肥料 イラスト

生姜は、6月上旬〜6月下旬、8月上旬〜8月中旬に2回に分けて追肥を行います。1回目の追肥は、草丈が15cmほどに伸びた頃が目安です。2回目の追肥は、草丈が30cmほどに伸びた頃を目安に行いましょう。

  1. 株の周囲、生姜の葉が広がったあたりに、1㎡あたりひと握り(20〜30g)の化成肥料を施す
  2. 土の表面を手やスコップで軽くほぐし、土と肥料をよく混ぜる
  3. 株元に混ぜた土を軽く土寄せする

生姜の水やり

生姜はとても乾燥に弱いので、地植えの場合でも定期的に水やりが必要です。2〜3日に1度、朝夕の涼しい時間帯にたっぷりと水やりをしましょう。真夏の季節はの季節は特に水切れを起こしやすいので、注意してください。

梅雨があけたら株元に敷きわらを敷きます。乾燥を防ぐことを意識すると、収穫量が増えますよ。

生姜は植えっぱなしでも大丈夫?

生姜は病害虫に強い反面、乾燥や寒さにはデリケートなので、植えっぱなしでは育ちません。冬場、畑に植えっぱなしにしているとすぐ腐ってしまいます。

夏〜秋にかけて収穫を楽しんだら、遅くとも霜が降りる前にはすべて掘り返して根の塊根部分を保存しておきましょう。

生姜の育て方で注意する病気・害虫

生姜は病害虫に比較的強い野菜ですが、病害虫が発生しないわけではありません。

生姜につく害虫では、アワノメイガやイネヨトウなどの幼虫の被害に注意しましょう。これらの害虫は、幼虫が生姜の茎の中を食害します。株の周りに木屑のようなものが落ちていたら、被害を疑いましょう。多発すると被害が広がって枯れてしまうので、早期発見と駆除が大切です。

また、生姜の病気では、根茎腐敗病に注意が必要です。根茎腐敗病は、水はけの悪い土壌や、前作の土壌から病気が移ってしまうことが発生の原因になります。できるだけ元気な苗を選ぶこと、病気が発生したら早めに取り除き、農薬などで対処するようにしましょう。

生姜の栽培を楽しもう!

生姜は栽培期間が長いですが、手入れの手間が少なく、育てやすい野菜です。

春に植え付ければ夏には葉ショウガ、秋には根ショウガの収穫が楽しめます。同じ野菜ですが、収穫のタイミングによって異なる風味が楽しめるのも魅力のひとつですね。

ぜひ家庭菜園でショウガを収穫してみてくださいね!

植物・お花写真40万枚!
植物もっと好きになるアプリ

GreenSnap投稿画像

GreenSnap公式アプリ

★★★★★

みんなの『育てている植物』や『おうちで飾った素敵なお花』の写真が毎日たくさん投稿されるので、一日中飽きずに見れること間違いなし😉

今すぐ無料ダウンロード