GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

ブロッコリーにつく虫の予防や対策、買ってきたブロッコリーは洗うべき?

ブロッコリー

大きな葉を持つブロッコリーは害虫が隠れやすく、その存在に気がつきにくいことがあります。そのまま放っておくとせっかく育てたブロッコリーを台無しにされてしまうこともあります。

今回はブロッコリーの害虫について解説します。どんな害虫の被害にあいやすいのか、対処法はあるのかまとめたのでご参照ください。

ブロッコリーの栽培中につく害虫は?

ネキリムシ

ブロッコリーにはネキリムシがつくことがあります。ネキリムシは夜間に活動する害虫で日中は地中にいるのが特徴です。地面近くの葉を食害したり、茎が切られていることがあればネキリムシの可能性を疑ってください。

茎が完全に噛み切られることもあり、倒れることもあり得ます。

メイガ

メイガの幼虫の被害にあうことがあります。2cmほどの虫で黄緑色をしていて典型ていきなイモムシのような見た目です。アブラナ科の植物を好む害虫で、ブロッコリーの葉を食害します。

すでに葉脈や葉柄に潜んでいる可能性もあるので、見つけ次第駆除をしましょう。食害が進むと、生育が阻害されることもあるため気をつけてください。

コナガ

ブロッコリーはコナガの幼虫の被害にあうこともあります。葉を食べるとその部分だけ白い跡ができるのが特徴です。幼い苗が被害にあうと生長が阻害されることもあり得ます。

コナガの幼虫の大きさは1cmほどで黄緑色をしているのが特徴です。

オオタバコガ

オオタバコガの幼虫は比較的に大きくて2cmから4cmで緑やオレンジ色をしています。新芽や柔らかい葉を食害することがあり、茎の内部やツボミを食べることもある害虫です。

ヨトウムシ

ヨトウムシの幼虫がブロッコリーの葉を食害します。葉に穴があいていたらヨトウムシを疑いましょう。食べられた箇所は白く見え、ひどくなると葉がボロボロになります。

ブロッコリーの病気の予防と対策

捕殺する

ブロッコリーの葉や茎に食害があれば、葉の裏などを探して見つけ次第駆除しましょう。見つからない場合は株元の土を掘り返して害虫がいないか探してみてください。

防虫ネットを使用する

防虫ネットを使用することで成虫の飛来を予防することができ、卵の産み付けを予防できます。寒冷紗も効果的です。

雑草の除草

雑草があるとそこで害虫が繁殖することもあり得るため、周囲に雑草がある場合は除草してください。

肥料を与えすぎない

土中の窒素が多くなると、害虫の幼虫がつきやすくなります。肥料は与えすぎず適量を守ってください。

被害にあった場所は処分する

害虫の食害にあった葉や茎にはまだ幼虫が潜んでいる可能性があるため、処分をしましょう。

買ってきたブロッコリーにも虫がついていることがある?

ブロッコリーには虫やホコリがついていることがあるため、買ってきたら料理に使う前に洗ってください。虫がつきやすい箇所は茎、葉の付け根、ツボミの内側です。

ブロッコリーを洗う際は、ブロッコリーが入るサイズのボウルと大さじ1杯の酢を用意しましょう。ボウルに水を入れて酢を加えます。そこへ逆さまにしたブロッコリー(ツボミを下にする)を入れてしばらく放置します。そうすることで汚れなどが浮いてくるでしょう。

放置後は軽く水で洗ってから料理に使ってください。

ブロッコリーをゴシゴシと洗うとツボミが傷むためおすすめしません。

ブロッコリーの害虫を防いで栽培しよう

ブロッコリーは害虫がつきやすいため、注意しながら育ててください。葉に異変があれば早めに害虫を探して駆除することをおすすめします。

植物・お花写真40万枚!
植物もっと好きになるアプリ

GreenSnap投稿画像

GreenSnap公式アプリ

★★★★★

みんなの『育てている植物』や『おうちで飾った素敵なお花』の写真が毎日たくさん投稿されるので、一日中飽きずに見れること間違いなし😉

今すぐ無料ダウンロード