GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

切り花

大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「湯揚げ」を解説。

9月の事務局イチオシ植物「ダリア」は、9月〜10月中旬ごろに見頃を迎え、大輪の花を咲かせる存在感抜群のお花。現在『ダリアフォトコンテスト2023』も開催中!「華麗」「気品」などの花言葉から、花束やアレンジメントなどの贈り物にも人気です。一方で、一般的な切り花から比べると水が下がりやすく長持ちしないという難点も。今回は花瓶に飾って楽しむ機会の多い「ダリア」の切り花の水揚げをさらに良くし、長持ちさせる「湯揚げ」処理について解説します。

水揚げを良くする上級テクニック「湯揚げ」とは?

「湯揚げ」とは、切り花の茎の部分をお湯で煮る、プロのお花屋さんでも行う効果的な水揚げ方法です。お湯で煮ることによる切り口の消毒効果と、茎が膨張し導管内の空気を押し出すことで、導管内に水がスムーズに上がるようになります。

用意するもの

  • 新聞紙
  • ハサミ
  • 80〜100℃のお湯
  • 花と同じ高さの花瓶と常温の水

「湯揚げ」の手順

1.必要のない葉は切っておく

水に浸かる部分にある必要のない葉は全て切り、取り除いておきましょう。

2.新聞紙などで葉と花を包み、保護する

お湯に入れる前に、花や葉をお湯や湯気で痛めないよう新聞紙で包み保護します。お湯に触れるのは茎だけの状態にしましょう。

3.お湯に入れる直前に茎を切り戻す

お湯に入れる直前に、良く切れるハサミで茎の部分を斜めに切り、茎の断面を新しくします。切れ味の悪いハサミは、切った際に茎の導管を潰してしまう恐れがあり、水上げには逆効果です。

4.茎を沸騰したお湯に浸す

80〜100℃くらいの沸騰したお湯に、茎の切り口から2〜3cmまでの部分を浸します。押し出された空気が切り口からブクブクと泡になって出ていきます。浸す時間は茎が細くやわらかい場合は10秒程度、茎が太い場合でも20〜40秒以内が目安。長く浸しすぎないように注意しましょう。

5.花瓶に入れた水へすぐに入れて2時間浸す

花が倒れないように花と同じ高さの花瓶に常温の水を入れて用意しておきます。お湯から引き上げたら、すぐに花瓶の水へ入れて浸します。そのまま2時間程度浸しておきましょう。湯揚げにより空気が抜けた茎が、水を一気に吸い上げます。

6.茎先の色が変わった部分を水切りする

湯揚げ処理により黒ずんだり変色した部分を水切りします。

湯揚げ完了。お部屋に飾りましょう♪

「ダリア」のお花を長く楽しむために

「ダリア」のお花をさらに長く楽しんでいただくためには清潔な水の状態を保つことが大切。茎がぬるぬるとしてきたら再度水切りを行ったり、水を交換するようにしましょう。

ダリアフォトコンテスト2023開催中!

募集期間:9月1日(金)〜10月31日(火)

GreenSnapでは現在『ダリアフォトコンテスト2023』を開催中です!一輪で存在感抜群の気品漂う「ダリア」の花姿を、うっとり眺めてしまう方も多いのでは。そんな美しい「ダリア」の花ある風景をご投稿ください。

優秀賞に選ばれた10名様にはGreen Snap STOREで使える1000円分のギフトカードを贈呈します。

皆様からの素敵なお写真のご投稿をお待ちしております。

【ご応募はコチラ】

簡単DIY!ペットボトルラベルでリメイク花瓶を作ろう!

植物とハンドメイドのある暮らしが好きなhanaです。

最近のペットボトルは、スタイリッシュなもの、限定のもの。ラベルの素敵なものが増えていますよね。

今回は一瞬できる!? 「ペットボトルラベル」のリメイクです。
簡単で、実験みたいで作るのが楽しいですよ。

ペットボトルラベルで花瓶を作る方法

「準備するもの」
・ペットボトル
・ペットボトルより小さい ビンやグラス

そして、ドライヤーを用意します。

※ペットボトルのラベルは点線で切れるタイプのものを使います。

ペットボトルからラベルをはずします。

点線を切らないように輪のまま外します。
ペットボトルの中身をだして、ペットボトルをつぶすと外しやすくなります♪

ラベルの上下を切り取り、輪のままグラスにかぶせドライヤーで熱します。

注意するポイントはふたつ。

1. 点線に熱風をかけない
(点線に熱風をかけるとやぶれてしまいます)

2. きちんと配置したい場合は、マスキングテープでとめてからドライヤーの熱をかける

完成です。

ラベルが熱で縮んで ぴったりサイズになりました!

※シワなどができた場合は、お湯をかけると表面がキレイに整います!(点線の部分にお湯がかかると切れてしまうこともあります)

ラベルをお湯にいれてみると、こんなに縮みます!

黄色のラインのものはシールタイプのもので、お湯に入れてもほとんど縮みませんでした。切り取り線のあるラベルはこんなに小さくなります!

(黄色のラインのラベル・・気に入っていたのに残念です~)

グレーのラベルに似あう「ピンクのトルコキョウ」を飾ってみました。かわいくってお気に入りです~。

限定のペットボトルラベルで花瓶を作るのも◎

次は「爽健美茶」の限定ラベルを貼ってみました。

そして、ポトスのグリーンライムを。ペットボトルのラベルが賑やかなので、グリーンだけでも華やかになったかな?と思います。

いろいろなペットボトルラベルで花瓶を作ってみよう

いかがでしたか?いつもは捨ててしまう「ペットボトルラベル」をリメイクしてみました。

グラスやガラス瓶に接着剤を貼らないので、はずすことも簡単。ラベルコレクションしても素敵! って思います。

一瞬でできる「簡単すぎる! リメイク」。ぜひ 作ってみてくださいね。

植物とハンドメイドのある暮らしはじめませんか?

簡単DIY!vol.10「切り花の紫陽花を長持ちさせる」方法

植物とハンドメイドのある暮らしが好きなhanaです。

今回は「紫陽花を簡単に長持ちさせる方法」を書いてみます。

ワンコのお散歩をしていると。
いろんな「お花好き」な方と 知り合いになります。

特に名前は知らなくても。
「植物が好き」という、共通点があると。
いつまでも 長話ができてしまうから 不思議です。

先日も、「薔薇」や「紫陽花」の増やしかたなど・・お話をしていて。

帰り際、「紫陽花もっていく?」と。
たくさん紫陽花をいただきました。

たわわに育った紫陽花たち。

先日の強風と雨で。
ずいぶん 倒れてしまったよう。

「紫陽花は 水揚げ(水あげ)がよくないから、たくさん持っていって!」
そういって、

バケツに水をくみ、水の中で紫陽花を 丁寧に。

一本一本、斜めに切って。
ブーケにして 手渡してくれました。

紫陽花の簡単な水あげの方法

あじさいを長持ちさせる方法は、たくさんあります。

●切り口をお湯の中に10〜20秒つける方法。
●火で切り口を焼く方法。
●みょうばんを切り口にすりこませる方法
●食器洗剤・漂白剤を水にまぜる方法
●水に十円玉を入れる方法
●砂糖水・炭酸水で育てる方法

他にも 私の知らない「裏技」がたくさんあるんだろうな・・・
そういう実験、大好きです。 

(実は、娘の「夏休みの自由研究」で、違う植物ですが実験したことがあります。
炭酸水で育てると育ちがよくってびっくりしました。)

でも、もっと簡単な方法があるのです。

まずは、 葉っぱをおとします。

花を生ける場合、葉っぱがあった方が素適だと思うのですが、

葉が少ない方が長持ちするようです。

切り口をななめに、水の中でカットして。

茎の中の白い部分(綿みたいなもの)をとりだします。

作業は コレだけです!

もし、茎がかたくて、ななめに切るのが難しいなら。

カッターナイフを使うのが オススメです。

そのあと、半分に切込みをいれると、
より水の水あげがよくなるようです。

あまりに 簡単でごめんなさい。
もし 知らなくって 困っている人がいたら。

お役にたてたらいいなーと思いました。

たくさんいただいた紫陽花。
少しおすそわけをして。

あとは、部屋にちょこんと飾ったり。

ブリキのジョーロにいけて。
室内やベランダで 楽しんでいます。

落ち着いたら。

ドライフラワーを作ったり。
押し花にして、雑貨やアクセサリーにしたいと 思っています。