GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

珍奇植物特集

まるでオバケ?!大阪万博ロゴにそっくり?不思議すぎる何かに似ている植物

ミヤマウズラ

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

この世界には何千万もの種類の植物が存在しますが、なんとなく顔に見えるとか、あの動物にそっくり!という不思議な造形をした植物がたくさんあるんです。

今回は話題の大阪万博2025年のロゴにそっくりな植物をはじめ、いろんなそっくりさん植物をご紹介します!

世にも奇妙なそっくりさん植物たち大集合!

大阪万博のロゴにそっくり!ガラナの実

この投稿をInstagramで見る

osamu.t(@musao.kanata)がシェアした投稿


先日発表されて世間をざわつかせた、2025年に開催する大阪万博の公式ロゴ、覚えていますでしょうか。それとそっくり!ということで一躍注目を浴びたのが、ガラナの実です。ガラナの実にはカフェインが含まれており、北海道のソウルドリンク「ガラナ」の原料にもなっていますね。

こんな姿をしていたとは…!ガラナ自体にも驚きですが、このロゴも斬新なビジュアルですよね。

手を挙げ踊る妖精?インパチェンス・ベクアールティー

この投稿をInstagramで見る

Frutti Antichi Paderna(@fruttiantichiapaderna)がシェアした投稿


まさに手を上げて踊る妖精のような、可憐な姿がかわいいこちらのお花は、インパチェンスの「ベクアールティー」という品種です。白いお花にほんのりポンクがにじんだようで、花色も花姿もかわいらしいですね。

おくるみに包まれた赤ちゃん?アングロア・ユニフロラ

この投稿をInstagramで見る

Informações Sobre Orquídeas(@eu.amoplantar)がシェアした投稿


おくるみの中でばんざいしながらニコニコしている赤ちゃんみたいですよね。こちらのお花はアングロアの「ユニフロラ」という品種で、ラン科の草花です。カップ状のその姿から、チューリップオーキッドとも呼ばれいて、実に奇妙で魅力的な花姿をしています。

かわいいお化けみたい!ミヤマウズラ


絵に描いたお化けみたいでかわいらしいこちらの花は、ミヤマウズラという、野山草のひとつです。高山地帯の針葉樹の下などにひっそりと生えていて、しっかり注目しないと見落としてしまいまうくらいです。まさにお化けのような不確かな存在感が興味をそそりますね!

ドレスをまとった妖精!フクシア


園芸品種も多く、お庭で育てるのにも人気なフクシアは、花びらと萼片の兼ね合いで、ドレスをまとった妖精のようですよね。ふんわりと膨らんだスカートがかわいらしくて、おしべめしべも、華奢な手足のように伸びています。

かわいいアヒルみたい!フライングダック

この投稿をInstagramで見る

Chad C-Mo Morris(@our_scientific_spiritual_world)がシェアした投稿


紫の体に黄色いくちばし!まさにかわいいアヒルのようなこちらのお花は、フライングダックオーキッドという、西オーストリアの南西部の砂地に自生する草花です。姿はアヒルですが、この花にとっては蜂に擬態していて、雄蜂に受粉させるように仕向けているんだとか。

まさにオウム!インパチェンス・プシタシナ

この投稿をInstagramで見る

flowers,trees,cactus(@paradis_on_earth)がシェアした投稿


鮮やかなピンクのオウムが、果実をついばんでいるような花姿をしているのは、インパチェンスの「プシタシナ」という品種です。タイやインドの限られた極一部に自生しているそうです。くちばしの丸まり具合もリアルで、奇跡の造形美ですね。

名前もそのまま!ハッピーエイリアン

この投稿をInstagramで見る

 

上原和鉄(@watetsuuehara)がシェアした投稿


なんだか土偶にも通づるような、飛び出した目と広がった胴部分が奇妙なこちらの植物は、ユニフロラ・キンチャクソウという草花で、別名ハッピーエイリアンとも呼ばれています。なんだかお盆を両手でもって、なにかねだられているような、不思議な表情に惹かれますね。

何かに似ている植物、欲しくなっちゃう問題!


今回ご紹介したような、何かにそっくり似ている植物って、とっても魅力的で思わず欲しくなってしまいますよね。とはいえ、そのほとんどが海外の極限られた一部地域に自生する植物です。栽培や種の持ち出しは、法律で禁止されているので注意してくださいね。

今回ご紹介したフクシアや、パンジーなんかにも、たまにおじさんの顔のような模様がはいった品種もあるので、みなさんもそんなそっくりさん植物を楽しんでみてください♫

こんなの見たことない!マニアのこだわり珍奇植物たちが大集合

セダム アトランティス 多肉植物 珍奇植物

雨の日だって美しい!まるで宝石のような植物と水滴がおりなす奇跡の瞬間

こんにちは、GreenSnap編集部です♪

おうち時間が増え、植物を愛でたり、眺める時間が増えたのではないでしょうか?一口に植物といっても、その生態やルックスは千差万別。今回は植物の中でも、珍しい『珍奇植物』の世界を知っていただきたく、フォトコンテストを開催しました!

そんな『珍奇植物』フォトコンテストの結果発表を行います!
今回もどれもハイレベルな作品ばかりですよ⭐️

『珍奇植物』フォトコンテストについて

珍奇植物 フォトコンテスト
『珍奇植物』フォトコンテストは、2020年6月24日(水) ~2020年7月19日(日)に開催していた、開墾植物や多肉植物をはじめとした、珍奇植物がテーマのフォトコンテストです。

今回の応募数は2000枚以上!

皆様のおかげで、みたこともないような珍しい植物の写真がたくさん集まりました。ご応募、ありがとうございました。

この中から厳正なる審査の上、優秀賞に選ばれた作品をご紹介します。

今回の受賞作品一覧

今回の『珍奇植物』フォトコンテストの担当編集者に聞いた、これらの受賞作品を選んだポイントや理由なども合わせて解説していきます!


no-img2
GreenSnap 編集部
ウツボカズラの一種です。この笑っているみたいな表情、最高ですね!黄色のグロテスクさも素晴らしい一枚です。


no-img2
GreenSnap 編集部
こちらは最近誕生したという、セダムのアトランティスの新種班入りです。種苗法登録申請中だそうで、形、花びらのひだ、斑など、とても美しいです。


no-img2
GreenSnap 編集部
GreenSnapでも、まだほとんど見かけないレースプラントです。葉っぱがレースのようにスケスケになってるのが特徴で、水槽の中でゆらゆらと美しいです。


no-img2
GreenSnap 編集部
まだらなヒョウ柄が特徴的なドリミオプシス。小粒でぼてっとしたフォルムがかわいらしいです。


no-img2
GreenSnap 編集部
モンステラでも超レア品種。その名もホワイトモンスター。見事に真っ白ですね!こんなモンステラ、見たことある人も、持っている人も、相当少ないのでは!?


no-img2
GreenSnap 編集部
初めて見ました…!キノコとのことですが、ピンク色の巨大化したウイルスの様で、まさにビザールです。マニアにはたまらないのでは?


no-img2
GreenSnap 編集部
熱帯植物ファンの間では絶大な人気を誇るアグラオネマ。迷彩柄のつややかさが美しいく、かっこよさもある一枚です。家にあるとインパクト大の観葉植物ですね。


no-img2
GreenSnap 編集部
沖縄でしか見ることのできない、絶滅危惧種、オナガサイシンです。花の形がかなり独特で、繊毛もふさふさと不気味な印象が魅力です。


no-img2
GreenSnap 編集部
透け感、艶感、筋、色と、抜群のバランスのハオルチアです。まるで果物のような美味しそうな色で、艶ハリもすごいですね!


no-img2
GreenSnap 編集部
ルックスが、はらぺこあおむしの様で、ここまでかわいらしいプセウドリトスは希少ですね!



以上の10枚です!

どれも、ユーザーさんこだわりの植物愛が伝わる写真ですよね♪
受賞者の皆さん、おめでとうございます!!

開催中のフォトコンテストに応募しよう!

『ペチュニア&カリブラコア』フォトコンテスト

フォトコンテスト
お気に入りのペチュニアやカリブラコアを単鉢に咲かせたり、寄せ植えで楽しんだり、工夫とアイデアいっぱいの写真をお送りください。
【応募期間:〜2020年07月31日(金)23:55まで】
>>コンテストの詳細はこちら<<

PWフォトコン2020

フォトコンテスト
■ガーデニング部門
お庭やベランダで育てた、ご自慢のガーデニング写真をお送りください!
■アレンジ部門
切り戻しなどをしたときに、切ってしまったお花のアレンジ写真をお送りください。

【応募期間:〜2020年08月2日(日)23:59まで】
>>コンテストの詳細はこちら<<

蚊やコバエ対策にも!育てやすいおすすめの食虫植物とは?

食虫植物 ウツボカズラ ネペンネス

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

この蒸し暑い時期になると、どこからともなくコバエがわいてきて、うんざりしてしまいますよね。そんなときは、食虫植物を近くで育ててみたらいかがでしょうか?奇妙な姿を楽しみながら、コバエまで撃退できる、とっても役立つ植物です。

今回はGreenSnpaユーザーのみなさんの投稿とともに、知られざる食虫植物の世界についてご紹介します。

そもそも食虫植物ってどんな植物?

食虫植物とは虫を養分にして生きる植物


食虫植物はその名の通り、虫を捕まえ、消化して養分にして生きる植物の総称です。栄養が少ない土地で生き抜くために、虫と土の養分、そして日光をエネルギーにして生きるよう進化した植物です。ユニークな形状と、極彩色の目を引く姿は、観賞用としても楽しめます。

ホームセンターやネットで気軽に購入できる!


食虫植物は、暑い時期になるとホームセンターなどにも出回りますし、ネットなどでも購入ができます。小さいものであれば500円ほどから買えるので、初めての栽培でも気軽に挑戦できますよ。

食虫植物は意外とかんたんに育てられる!


食虫植物はもともと、熱帯雨林や湿地帯などに自生しています。一見、育てるのが難しそうですが、日本のジメジメした夏の気候は食虫植物にぴったりで、スポンジや水苔などで、常に湿った環境作りをしていれば、意外とかんたんに育てることができます。

初めてでも育てやすい食虫植物たち

一番ポピュラーなハエトリソウ

食虫植物 ハエトリソウ
ハエトリソウは、貝殻のような形をした葉の間に虫がくると、パクッと葉を閉じて虫を捕食する植物です。風通しや日当たりのいい場所で育てれば、仮に虫が食べられなくても、すくすく育っていきます。初心者におすすめの育てやすい食虫植物です。

>>ハエトリソウの育て方はこちら<<

捕食袋がユニークなウツボカズラ(ネペンテス)


ウツボカズラは、ひょうたんのような捕食袋に虫をおびき寄せて、虫を食べる植物です。袋の中は逆毛が生えていて、一度入ると出られない構造になっています。原産地によって育て方が異なりますが、育てやすいのは、アラタ、アンプリラリア、ラフレシアナなどです。

>>ウツボカズラの育て方はこちら<<

カラフルな落とし穴式のサラセニア


サラセニアはダイナミックな葉の色や形を楽しめる食虫植物です。葉の中に虫を落とし込んで捕食する仕組みです。直射日光が大好きな植物なので、一年中日当たりのいい場所におくといいです。おすすめはプルプレア、プシタシナなどの品種です。

>>サラセニアの育て方はこちら<<

鑑賞用にも楽しめるムシトリスミレ


ムシトリスミレは、葉の表面から粘液をだして、虫を捕食する植物です。かわいらしい花をつけるので、観賞用として楽しめます。育てやすい品種はイオナンサ、プミラ、セルレアなど、アメリカン・ピンギキュラと呼ばれるものがおすすめです。

>>ムシトリスミレの育て方<<

食虫植物でコバエのいない生活を送ろう!

ac食虫植物 ウツボカズラ ネペンネス
本当にコバエを食べるの?とお思いかもしれませんが、実際にしっかりコバエを捕まえてくれるので、ぜひおうちにお一ついかがでしょうか?食虫植物があれば、害虫駆除スプレーなどを使わずに、他の植物にとっても健全な栽培ができるかもしれません。

みなさんもぜひ、食虫植物でコバエのいない生活をお過ごしください。

植物マニアはもう持っている?多肉以外のふしぎな“珍奇植物”たち

塊根植物 コーデックス

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

みなさんは珍奇植物って何かご存知ですか?みんな大好き多肉植物も珍奇植物ひとつですが、多肉植物以外にも、奇妙な形姿の植物がたくさんあるんです!ちょっと変わったものを育てたいという人は珍奇植物、とってもおすすめです!

今回は植物マニアさんたちが注目している珍奇植物について、GreenSnapユーザーさんの投稿と共にご紹介いたします。

そもそも珍奇植物ってなに?

珍奇植物とは、根・茎・葉・花など、植物の一部分が肥大化したり、特有の進化をとげて、奇妙な姿になった植物の総称です。ご存知の多肉植物をはじめ、塊根植物、食虫植物、熱帯植物などが珍奇植物にあてはまります。

今回はその中でもとくに奇妙な珍奇植物をピックアップしました!

珍奇植物①〜多肉植物〜

リトープス属

リトープスは多肉植物の中でも、おおよそ植物の姿からかけ離れた、石のような、実のような奇妙な形をしていますよね。アフリカ南部に自生していて、多くが砂利や砂漠などので生きているので、姿形や色などを“擬態”させて生き延びているそうです。強健なので初心者でも育てやすいです。

珍奇植物②〜塊根植物(コーデックス)〜

パキポディウム属

パキポディウムは塊根植物のなかでもポピュラーな部類で、ボテっとしたフォルムと、無数にはえたトゲトゲが愛らしいですよね。種から育てることも比較的簡単で成長も早いので、今は大きめのホームセンターなどで手に入ります。

ユーフォルビア属

ユーフォルビアには一年草や低木などいろんな姿形・性質をもった品種があります。なかでも塊根植物のユーフォルビアは“タコ物”と呼ばれるタイプの「孔雀丸」や、丸いフォルムのオベサ」が人気です。

アデニア属

アデニアはどっしりした根に加えて、細い枝茎をのばす品種が多い塊根植物です。塊根植物ももちろん花を咲かせますが、アデニア属は他の塊根植物にくらべて、より派手で美しい花をつけるのも魅力のひとつです。

珍奇植物③〜食虫植物〜

ウツボカズラ(ネペンテス)

食虫植物の代表的な一種であるウツボカズラは、袋の底に虫を落として養分を吸収する植物です。ツボのような形と、毒々しい見た目はまさに珍奇。夏頃にはホームセンターの園芸店などでも見かけます。湿地帯に自生していますが、意外にもおうちで育てることもできるので挑戦してみては?

モウセンゴケ

 

モウセンゴケは粘着式の食虫植物のひとつで、葉にはえる繊毛から粘液をだして、光に反射させて虫をおびき寄せます。その姿はどれも色とりどりで粘液がキラキラとひかり、とても幻想的かつ毒々しいです。

珍奇植物④〜熱帯植物〜

ヒスイカズラ

自然界に似つかわしいほど鮮やかな翡翠色の花をさかせるヒスイカズラは、植物園でしか見ることのできない、非常に珍しい植物です。鳥のくちばしのような、唐辛子のような形をした膨らみのある花姿も特徴的で、房状に枝垂れて咲くトリッキーなお花です。

珍奇植物は集め出したら止まらない!?

珍奇植物は、珍しく、奇妙なかたちをした植物です。よく高価で育てるのが難しいと勘違いされやすいですが、中にはホームセンターやネットで手に入り、自宅でも育てられる珍奇植物がたくさんあります。コレクター魂に火のついた植物マニアさんもたくさんいるそうですよ。

みなさんもぜひ、珍奇植物の世界に触れてみてください♫