GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

母の日

カーネーションの花言葉|色・本数別まとめ!白や赤は怖い意味もある?

カーネーション

カーネーションは、母の日に感謝の気持ちをこめて贈る花として有名ですね。定番のカーネーションですが、じつは色別や本数別に花言葉がつけられているほか、白いカーネーションには花言葉以外にも意外な意味を持っていることをご存知ですか?

この記事では、カーネーションの花言葉を中心に、GreenSnapユーザーにとったアンケートを踏まえながら、プレゼントするときに知っておきたい情報をご紹介します。

カーネーションの花言葉

カーネーション ピンク

「無垢で深い愛」

カーネーション全般の花言葉は「無垢で深い愛」です。この花言葉は平和活動に勤しんだアン・ジャービスという、アメリカの一人の女性のエピソードが由来しています。

1905年5月9日にその生涯を終えたアンは、生前、負傷兵や軍人たちのケア、平和活動や子どもたちへの教育支援などの社会事業活動に尽力してきました。

彼女の死後、アンの娘は、まさに無垢で深い愛を持った母を称え、ゆかりのあった教会へ母の命日に白いカーネーションを贈るようになり、これが母の日の起源となったのです。

カーネーションの花言葉!色別の意味は?

カーネーションの花言葉には、全般の意味のほか、色別でそれぞれ下記のような花言葉をもっています。

「母への愛」「愛を信じる」
ピンク 「元気な女性」「強い愛情」
「純粋の愛」「尊敬」「私の愛は生きています」
「癒し」「純粋な愛情」
「永遠の幸福」
「謙虚」「神秘」「清澄」
黄色 「軽蔑」「嫉妬」「友情」
オレンジ 「あなたを熱愛します」「清らかな慕情」
真紅 「欲望」「心の哀しみ」

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?

白いカーネーションの花言葉は、「純粋の愛」「尊敬」「私の愛は生きています」ですが、じつは花言葉以外に亡くした母や子を偲ぶ意味もあります。

これは母の日の起源となったアン・ジャービスを偲んで贈られた花が、当初白いカーネーションだったため、故人を偲ぶ意味合いも持つようになりました。

また、赤いカーネーションに怖い花言葉はありませんが、真紅のカーネーションには怖い花言葉がつけられているので、母の日やギフトとして贈るなら色の濃淡にも注意しましょう。

カーネーションの花言葉!本数別の意味は?

カーネーション

さらに、カーネーションは下記のような本数別の花言葉を持っています。

1本
「わたしの運命の人はあなたです」
3本
「わたしはあなたを愛しています」
4本
「わたしはあなたを一生愛し続けます」
6本
「わたしはあなたに夢中です」
8本
「わたしはあなたの思いやりに感謝しています」
「いつまでも一緒にいよう」
11本
「あなたはわたしの最愛の人です」
40本
「わたしはあなたに永遠の愛を誓います」
50本
「永遠」
99本
「永遠の愛」
108本
「私と結婚してください」

贈る本数に迷ったら12本のカーネーションを贈るのがおすすめです。12本の花束のことを「ダズンフラワー」と呼び、12本の花にはそれぞれに意味が込められています。

それぞれ、「感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠」という12の意味が込められているので、母の日やバレンタインデー、記念日プレゼントに贈るのがおすすめです。

カーネーションをプレゼントするときに知っておきたいこと

ここからは、GreenSnapユーザー約300人にアンケートをとった結果をふまえながら、カーネーションをプレゼントするときに知っておくといい情報をお届けします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

※2022年4月1日〜4月5日アンケート実施 対象人数294人

母の日や記念日で喜ばれるのは、切り花と鉢花、どっち?

カーネーションを贈るとき、切り花(花束)と鉢花のどちらを贈るか、迷ってしまうこともありますよね。

そこで、母の日や記念日にもらうなら、切り花と鉢花のどちらがうれしいかアンケートをとってみたところ、鉢花が66.3%、切り花が33.4%ということで、鉢花のほうが人気だということがわかりました。

ユーザーからはこんな声をいただきました。

no-img2
さぼから
鉢植えのカーネーションなら、そのあと挿し芽をしたり庭植えにしたりと楽しめるから。

no-img2
pomezou
せっかくもらったものは長く楽しみたいし、鉢植えなら大事にしていることを伝えるコミニュケーションのきっかけにもなる。

no-img2
mamanyan
鉢植えは育てるスペースが限られていることと、もしも枯らせたりしたら申し訳ないので切花の方が良いです。

贈る相手に事前に聞いておくのが最適ではありますが、サプライズで贈りたいときなど、どちらか迷ったら鉢花を選んでみるといいですね。

切り花を選んだ人の多くが、育てる自信がないという意見だったので、花後のお手入れ方法も一緒に伝えておくと安心です。

プレゼントでもらってうれしいカーネーションの花色はどれ?

いろんな花色があるカーネーションは、何色をプレゼントすればいいか迷ってしまいますよね。

そこで、プレゼントでもらってうれしいカーネーションの花色はどれ?というアンケートをとってみた結果、人気の花色ランキングトップ5がわかったのでご紹介します。

  • 1位 ピンク 22.1%
  • 2位 緑色 20.1%
  • 3位 青色 16.3%
  • 4位 紫色 13.3%
  • 5位 オレンジ 9.9%

意外にも、定番の赤いカーネーションは9.2%ということで圏外6位という結果になりました。さらに、ネガティブな花言葉や意味がある、黄色・真紅・白のカーネーションも圏外という結果に。

一方で、定番のピンク以外だと、緑色や青色、紫などのさわやかな花色のカーネーションが人気のようですね。

贈る相手の好きな色がわからないときや、毎年同じ色でマンネリ化しているという方は、ぜひこのランキングを参考にしてみてください。

実際、カーネーションのネガティブな花言葉で嫌な気分になる?

黄色・真紅のカーネーションには、ネガティブな花言葉がつけられていますが、実際にプレゼントされた側は嫌な気分になるのかどうか、アンケートを取りました。

その結果、約25%の方が嫌な気分になる、もしくはタイミングや相手によっては気になると回答。4人にひとりは気にするようなので、贈る相手が特別好きな色でないとき以外は、やはり贈るのは避けたほうがよさそうですね。

もしくは、ネガティブな意味のある花を贈るときには、とくに他意はないことを断っておくといいでしょう。

鉢花のカーネーションの花が終わったら?

鉢花のカーネーションをもらって気になるのが花後のお手入れですよね。贈るときにも一緒に伝えるとお相手もよろこばれますよ。

カーネーションの花が終わったら、まずは切り戻し剪定をして、秋に植え替えをしましょう。切り戻し剪定は梅雨前に地上部の茎すべてを半分になるように切り戻して、枯れた茎葉を取り除いて風通しがよくなるようにします。

そのあと、9〜10月に一回り大きい鉢に植え替えてください。地植えにしたい場合は春まで待っておきましょう。詳しい育て方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

切り花のカーネーションの正しい飾り方(水揚げ)

切り花のカーネーションをもらって困ったことがあるかアンケートをしたところ、

  • ガクの下から折れるようにしおれて、すぐに枯れてしまった
  • つぼみはあるのに花が咲かずに枯れてしまった

という意見を多くいただきました。これはどれもカーネーションの水揚げがうまくできていないから起きてしまうことです。

カーネーションは正しく水揚げして適切な管理ができれば、7〜10日ほど咲き続ける花持ちのいい花なので、切り花を贈るときは下記の情報を一緒に伝えてあげましょう。切り花をもらったという方も参考にしてみてくださいね。

  1. カーネーションを新聞紙で束ねるように巻く。
  2. 水をはったバケツに、茎の切り口を下向きにして新聞紙ごといれる。
  3. 水中で、茎の節の2〜3cm上(節上の白い部分と緑の茎の境目)でポキっと折る。
  4. そのまま2〜3時間、茎が7割くらい水につかるように、延命剤をいれた深水につけておく。
  5. 花瓶に移して、涼しい場所で深水にして管理する。


大切な人にカーネーションの花言葉を贈ろう!

カーネーション

カーネーションは、ナデシコ科ナデシコ属(ダイアンサス属)に属する多年草です。和名ではオランダセキチクと呼ばれています。原産地は南ヨーロッパ、西アジアで、ボリューム感のあるフリルのような花びらと香りが魅力の花です。

この記事では、そんなカーネーションの花言葉を中心にご紹介しました。アンケート結果もぜひ参考にして、大切な方や記念日のプレゼントに贈ってみてくださいね。

科・属名
ナデシコ科・ナデシコ属
分類・性質
多年草
原産地
南ヨーロッパ、西アジア
学名
Dianthus caryophyllus
英語名
carnation
別名
オランダナデシコ、ジャコウナデシコ、オランダセキチクなど
出回り期
通年
開花時期
4月下旬~6月、10月~11月
花色
白、黄、オレンジ、赤、ピンク、緑、青、紫、複色など
誕生花
1月全体、1月11日、12月2日

母の日のカーネーションでDIY!ハーバリウムの作り方とは?

母の日のカーネーションの花束。そのまま飾っておけたら、とっても素敵だなと思いませんか?

今回はカーネーションの花をドライフラワーにして、大人気のハーバリウムを作ってみようと思います。

母の日にもらったカーネーション、ハーバリウムにしてみませんか?

カーネーションといえば、母の日の贈りものとして定番のお花ですよね。母の日に人気なのはとくに赤いカーネーションですが、ピンクや白、最近では染色したレインボーカラーのカーネーションも人気です。

せっかくの感謝の気持ちのこもったカーネーション、できることなら枯らさずにずっと飾っておきたいですよね。そんなときはハーバリウムにしてみましょう!

ハーバリウムとは?

ハーバリウムとは植物標本のことです。
最近では、植物を乾燥させてオイルに漬けたものが「ハーバリウム」とよばれ、生花よりも長く楽しむことができ人気があります。

花屋さんや、インテリアショップでもみかけますよね。ナチュラルな暮らしに大人気の雑貨なのです!

カーネーションのハーバリウムをつくる前に!ドライフラワーをつくろう

ハーバリウムには、乾燥した花材を使います。ブリザーブドフラワーやドライフラワー、フェイクのグリーンなどを使う人もいますが、今回はカーネーションの花束から作りたいので、まずは、カーネーションのドライフラワーを作っていきます。

カーネーションのドライフラワーをつくるときに準備するものは?

  • 花材 (今回はカーネーション)
  • フタができる容器
  • シリカゲル(ドライフラワー用)

シリカゲルはホームセンターや、手作りサイトなどで手に入ります。食用ではなく、粉状のドライフラワー用を使います。

青いシリカゲルは水分を吸うと白く色がかわるのですが、電子レンジなど加熱して水分をとばすと青く色が戻り再利用できるのでオススメですよ。

<あるといい道具>

  • はさみ
  • ピンセット
  • 新聞など

カーネーションのドライフラワーの作り方

1. 花材(カーネーション)の余分な葉をきりとる

切り取った葉っぱも、一緒にドライにするとさまざまなアレンジに使えますよ。

2. シリカゲルを敷く

容器にシリカゲルを3~5cmくらい敷きます。

3. シリカゲルの上にカーネーションを並べる

茎を使わない場合は、花を上向きに並べると、花の形が綺麗にできあがります。

4. シリカゲルをかぶせる

花びらの隙間にもシリカゲルが入るようにゆっくりシリカゲルをかぶせていきます。スプーンやピンセットなどを使うのがオススメです。

5. 保管する

容器にフタをして、1~2週間保管します。

6. 取り出す

様子をみて花材が乾燥していたら新聞紙などに容器の中身をだし、花材(カーネーション)を取り出します。

花束の他の花もシリカゲルに埋めてみました。

ミニカーネーション・カスミソウ・ブルースター。ベランダから摘み取ったレースフラワー。

一週間後・・・

カーネーションは一般的にはドライフラワーをつくるのが難しい花です。
水分が多いため、乾燥するとボリュームが落ちてしまうし、色もかわってしまうのです。

今回のカーネーションは、濃いピンクのものは、くすんだ赤。
うすいピンクは、明るいピンク色にかわりました!

カーネーションのハーバリウムの作り方とは?

カーネーションのハーバリウムづくりで準備するもの

基本の材料は3つだけです。

  • 花材 (ブリザーブドフラワー、ドライフラワーなど)
  • オイル (手作りもできますが、ハーバリウム専用オイルが便利)
  • フタ付きのビン (密封できるもの。今回はセリアのものを使っています)

あるといいものは、はさみとピンセット。ピンセットは、長めのものを用意するとスムーズです。

早速、カーネーションのハーバリウムを作ってみましょう。

ハーバリウムの作り方

1.ビンを洗って乾燥させる

熱湯消毒かエタノール消毒するとカビなどを防ぐことができます。

2.ピンの中に花材をいれていく

ピンセットが便利です。花材のバランスと浮いてくることを考えて、小さなものと大きなものをバランスよく入れていきます。

3.ハーバリウムオイルをゆっくり注ぐ

4.フタをしめたら完成

花の名前と日付を書いた手書きのラベルも貼りました。

すぐに枯れてしまうのが、さみしかったカーネーション。
シリカゲルを使ってドライフラワーにすることでアンティークのような 雰囲気になり、
生花よりも長く楽しむことができるようになりました。

カーネーションのハーバリウムを楽しもう

今回は「母の日のカーネーション」を少し長く楽しめたらと「花束の花材だけ」でつくりましたが、ブリザーブドフラワーなどでつくる場合は、ドライフラワーのみでつくるものより色彩の幅がひろがり、違った雰囲気につくることができます。

贈り物として、ハーバリウムをつくる場合は「ブリザーブドフラワー」を使ってもいいかもしれません。

つくる楽しさと、贈った人の気持ちもとじこめて、つくるハーバリウム。
植物とハンドメイドのある暮らしはじめませんか?

簡単DIY!写真で簡単ファブリックパネルの作り方

植物とハンドメイドのある暮らしが好きなhanaです。

お散歩やお庭で撮った写真など「思い出をインテリア」にできたら素適だなと思いませんか?
今回は、「GreenSnap投稿写真からファブリックパネル」を作ってみました。

メッセージを入れてプレゼントにもいかがですか?

簡単! ファブリックパネルを作ってみよう。

ホームセンターなどでは、「家庭用インクジェットプリンターで印刷できる布」がハガキサイズから旗がつくれるサイズまで、サイズや質感もいろいろ・・販売しています。
それに印刷して、木材等にはりつける!予定でしたが、もっと簡単なものをみつけてしまいました。
「ファブリックパネル!」
簡単で楽しそう。

まずは、説明書どおり、画像をお試し用の紙に印刷してみました。
すると、側面まで画像が入るので正面の画像が「どアップ」になってしまいました。

側面も画像が入った方がいい方はそのまま印刷でいいと思いますが、私はちょっとだけ余白を作って、再度印刷してみました。

そして、説明書どおり、工作。

パネル本体に貼り付けて。

線通りに折っていきます。内側用のフックケースも 組み立ててあわせると完成です。
(フックケースには壁紙に貼れるフックがついています。)

できたー。
あっという間!

紙なので、軽くていいです。

このままでも いいかなと思いましたが、ちょこっと、ひと工夫。

コーヒーを「パネル表面」に 塗ります。

ちょっと わかりにくいけど・・(画像イマイチでごめんなさい)

少しだけ、味のある雰囲気になりました。

ファブリックパネルを使っても、布に印刷してDIYしても。どちらも、とっても楽しいです。

今回は「近所の河原の写真(野ばらが咲いているところ)」と「多肉のブーケ写真」で作りましたが、「娘とのお花畑写真」などでも作りたいなと思います。

簡単DIY!写真で簡単ファブリックパネル

ぜひ 作ってみてくださいね。

感謝のキモチをお花に込めて。母の日にあげたい花&お手入れのコツ

こんにちは。ライターのariです。

明日は母の日ですね。
私は昨日、お店へ駆け込んで、
お母さんへの贈り物を選びました!

母の日の贈り物の定番といえば、
「カーネーション」。
花束もステキですが、
鉢植えを選べば、長く楽しんでもらえます。

そこで今回は、母の日に贈りたい鉢植えと、
それぞれの管理方法や育て方のコツをご紹介します。
続きを読む