GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

雑貨アレンジ特集

コキアほうきの作り方!簡単につくるコツは?おしゃれなアレンジ方法は?

コキア 箒 作り方

丸くてかわいい形をしたコキア。秋になると美しく紅葉することでも知られていますよね。紅葉が終わったら、そのまま枯れ果ててしまう…なんて思っていませんか?

今回は、そんな紅葉後のコキアを使った、おしゃれな「コキアほうき」の作り方やアレンジ技をご紹介します。

コキアの別名は「ほうき草」!

コキアは、夏は鮮やかな緑色、秋は燃えるように美しい紅色、冬はやさしい黄金色と、季節によってさまざまな姿で私たちを楽しませてくれる一年草の草花です。

そんなコキアですが、その昔、枝をほうきとしても活用していたことから、別名・ほうき草とも呼ばれています。

コキアは枯れてしまってからも、ほうきとして楽しむことができるので、ご自宅の庭や鉢に植えるのにとってもおすすめの植物ですよ。

コキアほうきの作り方は?簡単にできる?

準備するもの

  • 乾燥させたコキア
  • 枝木(柄の部分に使用)
  • ラバー付き手袋
  • コーティングワイヤー(または紐)
  • ハサミ

作り方の手順

  1. ラバー付き手袋をはめて、コキアのタネを取り除きます。
  2. コキアをいくつかの束にし、ワイヤーや紐で先の部分を固定します。
  3. 束をすべて枝木に取りつけ、ワイヤーや紐で全体を固定します。
    ※先端から少し間隔をあけて、もう一箇所固定しておくと安定します。
  4. これで完成です。

コキアほうきをおしゃれにアレンジしてみよう!

コキアと絵の部分のつなぎ目に、布や包装紙、リボンを巻きつければ、自分好みのおしゃれなコキアのほうきが出来ちゃいます!ナチュラルな色合いなら、お部屋のインテリアにしてもおしゃれですよね。

ブルーの細めのリボンをまくと、可愛らしい印象になりますね。お庭にぽんっと置いておくだけでも、絵になります!

こんなミニサイズのほうきをつくって、飾るだけでもいいですよね。隣につるされているオキナワスズメウリとの相性もばっちりです!

飾りたいだけの方には、乾燥させず、紅葉した状態のコキアを使って、赤色のほうきにするのもおすすめです。まるっとしたボリューム感と、太めの黄色いリボン、コキアの赤色、全てのバランスがかわいく仕上がっていますよね。

残したタネをまいて、翌年もコキアほうきを楽しもう!

最初に取り除いたタネは、コキアの種まきに使えるものです。ぜひ、たくさんのタネをまいて、翌年はもっと大きな「コキアのほうきづくり」に挑戦してみてくださいね!

100均アイテムをDIY!ガーデニング雑貨の作り方とは?

100均のアイテムで、植物のある暮らしをもっと楽しんでみませんか?DIYをすれば、楽しい時間が過ごせて、日々のガーデニングで困っていたアレコレを解決できたり、欲しかったものが手頃なお値段でつくれますよ。

今回は、100均アイテムをつかったガーデニング雑貨DIYのアイデアをご紹介します!

100均でDIY!欲しかったガーデニング雑貨を手作りしてみよう♫

100均でガーデニング雑貨DIY:リメイク缶

リメイク缶は、ジュースやトマト缶、お菓子の空き缶などをリメイクしてつくる鉢のこと。

リメイク缶の作り方はさまざまですが、コンクリートやモルタルを使って、もとが缶とは思えない仕上がりにするのが醍醐味ですよね。意外にも100円ショップで全ての材料がそろうので、工作感覚でDIYに挑戦してみてください♫

100均でガーデニング雑貨DIY:簡易温室

多肉植物や観葉植物は、冬の寒さに弱い種類が多いですよね。そんなときは、100円ショップのフォトフレームを使って、簡易温室をDIYしてみてはいかがでしょうか?

chip sp.さんが紹介してくれる温室DIYは、外気や雨風を遮断してくれるとともに、ハウス型でおしゃれな見た目がステキ!簡単なのでぜひ挑戦してみてください♫

詳しい作り方はこちら>>100均簡易温室DIY(お試しミニver.)<<

100均でガーデニング雑貨DIY:ミニミニハウスピック

100円ショップの材料で、ミニサイズのハウスピックが簡単につくれちゃいます。多肉の箱庭に挿したり、寄せ植えに挿してみてもかわいいですよね。

作り方はmakipiさんが、こちらのみどりのまとめでご紹介してくれているので、参考にしてみてください。

詳しい作り方はこちら>>オール100均でミニミニピック作り**°<<

100均でガーデニング雑貨DIY:多肉棚


100円ショップの大型店舗には、格安で角材が販売されています。組み合わせ次第で自由にDIYできるのが、100均DIYの楽しさ。

セイゴニイナママさんは、100円ショップの角材と金網でつくる、多肉棚のDIYアイデアをご紹介してくれています。多肉棚があると、とってもおしゃれなディスプレイを楽しめますよ。

詳しい作り方はこちら>>100均材料でプチ多肉棚作り<<

100均でガーデニング雑貨DIY:100均のザルで多肉リースをDIY!

一見難しそうに見える多肉リースですが、100円ショップのザルを転用すれば、簡単にDIYできちゃいます!

FunC+さんが詳しい作り方を紹介してくれているので、いつもと一味違う寄せ植えをつくりたい人は、多肉リースに挑戦してみてください。目を引くこと間違いなしですよ。

詳しい作り方はこちら>>?茶こしリースの作り方?<<

100均でガーデニング雑貨DIY:多肉マンション


そろそろ普通の形の鉢も飽きてきたな〜という方には、多肉マンションがおすすめです。多肉マンションとは、まさにマンションのように鉢などが重なり合って、ひとつの鉢となっているもの。

こちらもchip sp.さんが100円ショップのブリキ缶をつかった、簡単な多肉マンションの作り方をご紹介してくれています。

詳しい作り方はこちら>>100均ブリキ缶マンションDIY<<

100均でガーデニング雑貨DIY:ワイヤーラティス

ベランダなどの限られたスペースでは、壁面や高い位置も置き場所として活用したいですよね。そこで便利なのが、ワイヤーラティスです。100円ショップの材料で、子供でもできるくらい簡単につくれますよ。

ねろりさんが詳しい作り方を紹介してくれているので、参考にしてみてください♫

詳しい作り方はこちら>>100均アイテムでワイヤーラティス作りました<<

100均でDIY!ガーデニング雑貨をつくっておうちで楽しもう♫


材料が100円なら、失敗が怖いDIYでも気軽に挑戦できますよね!おうちの中でも植物を楽しめるアイデアはたくさんあるので、ぜひ皆さんも挑戦してみてください♫

100均のガーデニンググッズはこちら⬇︎

多肉植物をインテリアにして楽しもう!セダム椅子って知ってる?

セダム椅子 多肉寄せ植え 多肉植物

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

いろんな形のぷっくりとした葉の多肉植物には、タニラーと呼ばれるファンも多いですよね。もちろんそのディスプレイもさまざまで、リメ缶に寄せ植えしたり、時計に寄せ植えしたり、みなさん工夫もさまざまです。
そんな多肉植物の寄せ植えの一つして最近注目なのがセダム椅子です!

今回はセダム椅子の作り方をmerrybellさんの投稿をもとにご紹介します。

セダム椅子とは?

セダム椅子とはセダムをこのように、座面をくぼませた椅子の上に植えたものです。最初に植えたのがセダムだったからこの名前がついただけで、他の多肉植物、サボテンを飾ってもいいですね。小さい椅子の上に生い茂っている感じがとてもかわいいですよ。

セダム椅子の作り方

とっても簡単に作れるのでmerrybellさんの投稿を参考に作り方をみていきましょう!

用意するもの

・木製のミニチェア(ネットや100均などで手に入ります)
・ノコギリ
・2〜3号鉢のセダム(椅子のサイズやバランスをみてお好みのサイズをご用意ください)
・お好みでペイント材やニスなどの塗料

作り方

・今回はこちらの3号鉢のセダム(ベビーサンローズ)を使います。椅子のペイントと色味を合わせるように鉢もペイントすると、よりかわいいです。

・鉢植えの上口直径より小さいサイズの穴を、ノコギリで椅子の座面に開けます。このとき、ネジがある部分は切らないようにしましょう。止むを得ない場合はしっかり接着剤や、ネジを別箇所に入れ直すなどして補強してあげるといいです。

・最後に穴を開けた椅子にセダムをはめ込んで完成です!
今回ご紹介したのはこちらのみどりのまとめ。ぜひ参考にしてみてください!

いろんなセダム椅子をご紹介

あふれかえるセダム椅子

ターナーのミルクペイントを使って塗装した、ニュアンスカラーがほっこりするセダム椅子です。なんとこちらは使わなくなった子供の椅子を使ってアレンジしたそうで、思い出の椅子をプランターとして活用されています。

ところせましと敷き詰められたセダム椅子

こちらはベンチプランターに多肉植物を詰め込んだセダム椅子、ならぬセダムベンチです。わざわざ一から作るのも大変…というかたはベンチプランターを買って寄せ植えをすれば、簡単にセダム椅子を楽しむことができますよ。

ベンチの上に広がるお庭風

木目を残したベンチの上に、土を覗かせて多肉植物を植えるのも、小さなお庭がベンチの上にあるみたいで素敵ですよね。ちょっとしたドライガーデンのようにも見えます。

セダム椅子で多肉ライフを楽しもう!

セダムをはじめ、ほとんどの多肉植物は暑さや多湿に弱いです。そんなデリケートな多肉ちゃんたちにとっても、風通しの良いセダム椅子は最適なディスプレイ方法です。
みなさんもぜひ見た目も機能的にも良い、セダム椅子に挑戦してみてください♫

GWは簡単DIY!余った瓶でつくる麻ひもリメ瓶の作り方とは?

リメ瓶

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

おうちで余ったいらない瓶を、かわいく麻ひもでリメイクしてみませんか?難しく編んだりする必要もなく、単に巻きつけていくだけで簡単に可愛いリメ瓶が作れるんです。

今回はくみ ͙❁さんの投稿を参考に、麻紐を使ったリメ瓶のご紹介をします!

麻ひもをつかったリメ瓶ってどんなもの?

ほっこりかわいい麻ひもリメ瓶

丸い瓶を麻ひもでぐるぐるまいたこちらのリメ瓶は、ころっとしたフォルムがかわいらしくて、可愛い多肉植物の住処にぴったりですよね。

シンプルになじむ麻ひもリメ瓶

こちらはドリンクや薬瓶をリメイクしたものです。丸いフォルムとは打って変わって、シンプルながらも温かみを感じるリメ瓶ですよね。一輪挿しに使えば、花をうまく引き立ててくれます。

麻ひもをつかってリメ瓶を作ってみよう!

今回はくみ ͙❁さんの投稿を参考に、麻紐を使ったリメ瓶のご紹介をします!

準備するもの

❊ ボンド
❊ プリンなどの空き瓶
❊ 麻ひも (DAISOの3つ入りがおすすめ)
※ つまようじ

麻ひもリメ瓶の作り方

爪楊枝をつかって薄く均一になるようにボンドを瓶に塗っていきます。
このとき一気に全体に塗るのではなく、1〜2cmずつくらい塗っていきます。

あとは隙間が空かないように、麻ひもをぐるぐる巻きつけていきます。
最後まで巻き終わったら紐を切って、紐の端もしっかりボンドで止めます。

最上部にぐるっとボンドを一周つけ、新しい麻ひもを巻きリボン結びします。
結んだらリボンの端を切って長さを調節してください。

最後にハンドメイド風のタグやワッペンなど、お好みのものを貼って完成です!
タグやワッペンは100均でもかわいいものが手に入ります。

詳しい作り方は、くみ ͙❁さんみどりのまとめをご覧ください!

かわいい麻ひもリメ瓶でグリーンを楽しもう!

麻ひもを巻くだけで、簡単につくれてしまう麻ひもリメ瓶。自然素材のひもなので巻くだけであたたかみがまして、植物との組み合わせもぐっと良くなりますよね。もちろん缶でも同じやり方でできるので、お家の余った缶や瓶を使って挑戦してみてください♫

ちょっとシュールでかわいい!顔マグカップで寄せ植えを楽しもう

マグカップ

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

顔マグカップはキュートな見た目に反して、デザイン優先のものが多いので使いづらかったりしますよね。万年棚に飾ってある…なんてこともしばしば。そんなかたはぜひ、鉢植えにしてみてはいかがでしょうか?

今回はさまざまな顔のマグカップを鉢にした顔マグ鉢をご紹介します!

キュートなアニマル顔マグ鉢

シロクマ

つぶらな瞳のシロクマのマグカップに、多肉ちゃんたちがこんもりと寄せ植えされています。多肉の葉っぱが大きいので、髪飾りみたいでとってもかわいいですよね。

アヒル

ゆるっとして気の抜けるようなアヒルのマグカップ。頭の上にふっさり広がるファンファーレが、シュールっぽさに拍車をかけていて、思わず笑ってしまいます。

ポップなキャラクター顔マグ鉢

スマイリー

明るい黄色とぱっちりにっこり表情でおなじみ、スマイリーのマグカップ。植えているのはセダムのビアポップという多肉ちゃんですね。小粒の葉っぱがつらなって弾けていてポップなマグカップにぴったり!

シュールすぎる人の顔マグ鉢をご紹介

おすまし顔の美人さん

長いまつげに口紅がおしゃれなマグカップには、プラチナドレスという多肉ちゃんを植えています。さらにコップのふちをグリーンネックレスで飾っていて、ばっちりのコーディネートですよね!

キュートな居眠りさん

可愛い表情のマグカップの頭に植えられているのは、ペペロミアのジェミ二という多肉ちゃん。なんだか伸びきった無造作ヘアーのようで可愛いですよね。

おっきな口のメガネさん

かなりインパクトのある見た目のこちらのマグカップには、まだちいさな子宝草が植えられています。ささやかな子宝草もあいまって、マグカップの主張が激しい!

顔マグ鉢でキュートなグリーンライフへ♪

今回ご紹介した投稿の中には、マグカップに底穴をあけて、ちゃんと鉢として利用しているかたもいらっしゃいます。電動ドリルとビットがあれば簡単に穴が空くので、みなさんもぜひ試してみてはいかがでしょうか?
ときにはキュートで、ときにはシュールな顔マグ鉢で、グリーンを楽しんでみてください♫

おしゃれな鉢に大変身!おうちにある空き缶でリメ缶をつくってみよう

リメ缶 多肉植物 寄せ植え

こんにちはGreenSnap編集部です♫

お家にある余った空き缶、捨てていませんか?例えばコーンが入っていた缶や、飴が入っていた角缶、おせんべいが入っていた缶など、ちょっとしたリメイクで自分好みのかわいい鉢に大変身させることができるんです。

今回はanさんのリメ缶の作り方のほか、GrennSnapユーザーさんたちのリメ缶アレンジについてご紹介いたします!

空き缶をリメイクしてつくる”リメ缶”とは?

ここでいうリメ缶とは空き缶をリメイクしてつくった鉢のことです。リメ缶はとくに多肉植物の寄せ植えにはぴったりで、小さいリメ缶から溢れ出る多肉ちゃんたちが、より可愛く映えます。

リメ缶の作り方はさまざまですが、簡単な作り方もあるのでご紹介します!

100均の材料でリメ缶をつくってみよう!

今回は、anさんの投稿をもとに、100均の材料でつくるリメ缶の作り方をご紹介します!

用意するもの

・缶
・サンドペーパー
・セメント
・デコパージュ液
・水性塗料
・ニス

リメ缶の作り方

1.コンクリを塗る

サンドペーパーで缶の表面に傷をつけてから、缶の表面を上下にさするようにコンクリートをつけていきます。

2.サビ感を演出

デコパージュ液でお気に入りのラベルなどをつけてから、アクリル絵の具でサビ感をつけていきます。このときスポンジなどでポンポンと塗っても自然な風合いがでていいかもしれません。

3.完成!

多肉植物を寄せ植えして完成です!今回は100均のバケツ缶を用意していましたが、お家にある空き缶でこのやり方を応用してみるのもいいかもしれません。

詳しい作り方はこちらのみどりのまとめを参考にしてみてください!

みんなの工夫をこらしたリメ缶をご紹介!

男前なヴィンテージな鉢にリメイク

コンクリートなどで表面に凹凸を作りサビ感を強めにだした、ヴィンテージ感あふれるリメ感ですね。飛び散ったペンキがついてしまったような塗装の仕方が、長年ガレージにあったようなヒストリーを演出しています。

フレンチな鉢にリメイク

こちらはコンクリートを使わずに白い塗料を直接塗って仕上げたリメ缶です。少し剥げたような白のペイントとさりげない花柄のアクセントが合間って、フレンチシャビーな雰囲気がかわいいですね。

ジュース缶を組み替えてリメイク

ジュース缶をそのまま切って組み替えた、ちょっと変わり種のリメ缶です。取っ手がついているのでハンギングもできますし、そのままおいてもおしゃれですよね。いろんなドリンクのロゴが並ぶのも面白いかもしれません。

空き缶をリメイクして植物たちを可愛く飾ろう!

今回ご紹介したほかにも、キャラクターを描いたポップで可愛いリメ缶、幾何学模様を描いたエスニックなリメ缶など、さまざまな工夫をこらしたオリジナリティ溢れるリメ缶がたくさんあります。身近な空き缶や簡単にそろえられる材料で作ることができるので、みなさんもぜひ自分だけのステキなリメ缶を作ってみてください♪

デザートみたいでかわいい!個性あふれるボタニカルキャンドル作品集

ボタニカルキャンドル

こんにちは、GreenSnap編集部です♪

キャンドルとしてだけでなく、インテリアやアロマとしても活躍してくれるボタニカルキャンドル。お部屋に一つあるだけで、ぐっとおしゃれな印象になりますよね。

今回は、そんなボタニカルキャンドルのおしゃれでかわいい作品をいくつか厳選して、ご紹介します。

ボタニカルキャンドルってなに?

ボタニカルキャンドルとは、お花や葉っぱ、ドライフラワーなどの天然の植物を、ワックスで固めたキャンドルのことをいいます。どんな植物を使ってもOKなので、自分らしさを出せることも魅力のひとつです。

かわいいボタニカルキャンドル作品集

こちらは置いておくだけで元気になれそうな、ビタミンカラーでまとめたボタニカルキャンドルですね。大輪のガーベラがとっても存在感をはなっていて華やか!

対してこちらは、落ち着いたブルー系の色味でまとめたボタニカルキャンドルです。紫と青の組み合わせは、とってもリラックスした気分になれます。ラベンダーを使用して、アロマキャンドルとして使うのもいいですよね!

こちらは白い花をあしらった、白を基調とした大人っぽいボタニカルキャンドルです。小ぶりのオレンジや黄色の花がアクセントになっていて、とっても素敵!キャンドルのまわりにリボンを巻くと、まるでおしゃれな置物のようですよね。

このボタニカルキャンドルは、とってもラブリーでかわいい!ひもの部分にピンクの蝶々リボンをつければ、プレゼントとしても喜ばれそうですね。

こちらはビオレづくしのボタニカルキャンドル!ビオラは他に比べて花の表情が華やかだからか、ビオラの花だけでも十分におしゃれな雰囲気がでていますよね。隣に飾ってあるビオラの切り花がアクセントになっています!

こちらは輪切りにしたオレンジを入れたんですね!柑橘系の爽やかな香りがただよってきそうなボタニカルキャンドルです。

このボタニカルキャンドルは、デザートみたいでとってもかわいい!ぱっと見、フルーツヨーグルトかと思ってしまいました(笑)。真っ白なワックスに、フルーツをあえて上に飛びだすように固めた、アイディアが光る作品ですね。

こちらはワックスにお花を入れるのではなく、ワックスの上にお花を飾っています。まるで既製品のようなクオリティですよね。でも、この方法なら初心者の方でも、比較的簡単につくれそう!

ボタニカルキャンドルで、時間ごとに異なる雰囲気を楽しもう

キャンドルとはいえ、夜に火をつけて楽しむだけではもったいない!ボタニカルキャンドルは、昼間の明るい時間に見て、おしゃれでかわいいものがたくさんあります。見て、香って、炎を灯して。様々なシーンでボタニカルキャンドルを楽しんで見てくださいね♪

ぷくっとした肉厚さがかわいい!自分だけの多肉植物リースをつくってみよう

こんにちは、GreenSnap編集部です♪

お部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれるインテリアとして人気のリース。お花や観葉植物でつくるイメージがありますが、多肉植物でもかわいいリースをつくることができます!

今回は、100均で買えるザルを使った多肉植物リースの作り方と、アレンジ方法をご紹介します。

多肉植物リースの魅力とは?

多肉植物は他の植物と比べると、比較的枯れにくいので手入れが簡単です。また、肉厚なのでお部屋での存在感も抜群。時期や品種によっては、赤く紅葉するものもあるので、色の変化なども楽しむことができますよ。

100均ザルで多肉植物のリースをつくってみよう!

今回は「1129+1」さんの投稿を元に、多肉植物リースの作り方を見てみましょう。

準備するもの

・多肉植物
・ザル(15㎝)
・アルミの針金
・水苔
・ネルソル
・ラッカー(黒色・つや消し)

多肉植物リースの作り方


1.ザルを缶の上に置いて押し、リースの形をつくります。


2.ザルの真ん中部分を切り取ります。


3.怪我をしないよう、針金を使って切り口を丸めこみます。


4.数カ所、針金で内側と外側を固定します。


5.ザルを塗装します。


6.水を混ぜたネルソル(固まる土)と水苔をザルにぎゅっとつめます。


7.多肉植物をカットして植えていきます。

8.これで完成です。

詳しい作り方は【1129+1さんのみどりのまとめ】を参考にしてみてくださいね♪

応用編!多肉植物リースをアレンジしてみよう

ミニサイズの多肉植物リースをつくりたい方は、ザルを茶こしに変えてみるのもおすすめです。ホワイトファイバーを端につけることで、仕上がりがより垢抜けた印象になりますね!

茶こしの取っ手をそのまま活用して、手鏡風にしてもかわいいですよね。

このように、リースの上下左右で植える多肉植物の量を調整し、緩急をつけてもおしゃれですね。

リースの枠をあえて見せてみるのもおすすめです。白色だと、より明るくてカジュアルな印象になりますね!

リースの形を活用して、間に時計を埋め込めば、掛け時計にもなります。こんなかわいい時計が売っていたら、買いたくなってしましますよね。

多肉植物リースをお部屋やお庭に飾ろう!

様々な形の多肉植物があるからこそ、組み合わせ方次第で、自分だけのオリジナルな「多肉植物リース」をつくることができます。アレンジなどを加えることもできるので、ぜひみなさんも、自分のお家にあったリースをつくってみてくださいね。

キンモクセイのお花で雑貨DIY!モイストポプリと香水の作り方とは?

キンモクセイ ロイストポプリ

こんにちは、GreenSnap編集部です♪

この時期になるとキンモクセイの香りがどこからともなく漂ってきて、秋の訪れを感じますよね。今回はそんな秋の代表花でもあるキンモクセイの香りで、モイストポプリと香水を手作りしてみました!

作り方はとっても簡単なので、ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね!

キンモクセイ(金木犀)の香りにはどんな効果があるの?

キンモクセイは古くから親しまれる三大香木のひとつで、オレンジ色の花からは独特の優しい甘い香りがします。この香りには約100種ほどの成分が含まれていて、ストレス軽減などのリラックス効果があるといわれているんです!

昨今の状況下、ストレスがたまりやすい日々ですが、癒しのキンモクセイの香りで日々を快適に過ごしませんか?

「キンモクセイのモイストポプリ」をつくってみよう!

今回はkikuchixさんのみどりのまとめを参考にご紹介します!
ちなみにモイストポプリは香りの強いお花を使ってつくるので、キンモクセイの他にもヒヤシンスなどいろんなお花でつくれますよ!

準備するものは?

・キンモクセイの花
・粗塩
・空き瓶(蓋ができるもの)
・ピンセット
・新聞紙

モイストポプリの作り方

step1:キンモクセイの花と茎をわける

ピンセットを使って、やさしく花と茎を分けていきましょう。ゴミや殻や虫などもよけて花だけ集めてくださいね。全部終わったら新聞紙の上に広げて、しなっとなるくらいに数時間乾かします。

step2:瓶の中に塩とキンモクセイを入れる

瓶の中に、層になるように塩とキンモクセイを交互に入れていきます。上の方まで交互に入れ終わったら、最後の層は花の層にして終わりにしてください。

step3:冷暗所で保管して完成!

蓋をして1、2ヶ月冷暗所に保管したら完成です!花びらがしぼんで茶色くなり、塩がキンモクセイのエキスを吸って、オレンジ色になったらOKです。

「キンモクセイのモイストポプリ」の使い道は?


キンモクセイのモイストポプリが完成したら、蓋を開けてほのかに漂う、キンモクセイの香りをお楽しみください。透明ビンを使えば、オレンジと白の層がかわいいインテリア雑貨としても楽しめますね。

リボンを巻いて、プレゼントしてみても喜ばれるかも?ぜひつくってみてくださいね♫

意外とかんたん?「キンモクセイの香水」をつくってみた!

今回使用した道具は?

  • 金木犀(キンモクセイ)の花
  • 無水エタノール
  • 手袋
  • スプレーや瓶などの密閉容器(できれば褐色などの色付きのものが良い)
  • アルミホイル ※透明な容器を使用する場合のみ

「キンモクセイの香水」の作り方

step1:キンモクセイを清潔な容器に入れる

 
 
キンモクセイの花と茎をわけるところは、モイストポプリの方と一緒です!

100円ショップなどのスプレー容器などを用意し、きれいに洗ったら、キンモクセイのお花を容器にいれていきます。
今回はお花があまりとれなかったので少量ですが、7分目くらいまでお花を入れるといいですよ!

step2:無水エタノールを容器に入れる


 
次に、安全のため手袋をして、無水エタノールを容器の半分〜8分目位まで注いだら、容器の蓋を閉めて密封しましょう。

step3:アルミホイルを巻いて冷暗所で保管


 
紫外線が入ると傷んでしまうので、透明容器の場合はアルミホイルをまいておきましょう。その後は冷暗所で2ヶ月ほど寝かせたら、完成です!

「キンモクセイの香水」の使い道は?


 
キンモクセイの香水は、衣服などにかけて使いましょう。膝かけや毛布につけても、ふわりと香りがただよっていいですね!

精製水で3倍程度に薄めてルームフレグランスとして使うのもいいかもしれません。

キンモクセイ、そのまま散らせちゃもったいない!

金木犀の花の寿命は、短いもので開花からわずか1週間ほどと言われています。ですが、花を香水やモイストポプリにしておくことで、一年中その香りを楽しむこともできますよ。

ぜひ、みなさんもキンモクセイの花の香りを長く楽しんでくださいね!

最強おしゃれ花瓶「ワイングラス」で魅せよう!どんな植物があう?

ワイングラス ドライフラワー 鉢 花瓶

こんにちは、GreenSnap編集部です♪

どのご家庭に1つはあるであろうワイングラス。あまりお家でワインを飲むことなくて使っていない…という方も多いのではないでしょうか?そんなワイングラスですが、花瓶として様々な植物をおしゃれに飾ることができるんです!

今回は、ワイングラスを花瓶にしたおしゃれなユーザー投稿を、いくつか厳選してご紹介していきます。

ワイングラスがおしゃれ花瓶に早変わり!

ワイングラスに飾る植物を、お花、多肉植物、観葉植物、苔、ドライフラワーにそれぞれ分けてご紹介していきます。

ワイングラス×お花

頂きもののワインの横に、ワイングラスに花を挿して飾ってもおしゃれです!

大輪の花と小輪の花を掛け合わせると、可憐な雰囲気になって可愛いですね!

同色のバラを複数飾ってブーケ風にするのも、ボリューム感を出しつつ統一感もあって、スタイリッシュでおしゃれ!

もちろん、様々な花を飾っても華やかで綺麗!グラスの中に吸水スポンジを入れると、たくさんのお花を飾っても綺麗なバランスを保つのですね。

茎を切り落として花の部分だけをグラスに入れるのも可愛い!

グラスに水を入れて、花だけをぷかぷか浮かせるのも神秘的な雰囲気でおしゃれですね。

ワイングラス×多肉植物

グラスにカラーサンドを詰めると、カラフルでポップな印象に!!

栽培用の土を詰めて、鉢としてもおしゃれに活用できます。

土をなくして多肉植物や好みのお花などを詰めて、寄せ植え風にするのもおすすめです。グラスにリボンを巻けば、またワンランク上のおしゃれさが出てきますね!

ワイングラス×観葉植物

細長目のワイングラスに、横にボリュームの出る観葉植物を合わせるのもバランスのいい組み合わせですね。

ワイングラス×苔

ワイングラスで苔テラリウムを作ることもできます。人形や小物を加えることで、ミニチュアの可愛い世界観を生み出すことができるのでおすすめ!

ワイングラス×ドライフラワー

ワイングラスはドライフラワーだって、おしゃれにみせてくれます。秋色の同系色の実や葉を入れただけの、簡単おしゃれアレンジですね。

ワイングラスで花・植物をおしゃれに飾ろう!

ワイングラスは底が浅いので花瓶にするには難しいようにも思えますが、材料を足したり、茎の長さを調節することで、おしゃれな花瓶として活用することができます。どんな植物にも合うので、自分好みのアレンジで挑戦してみてくださいね!

皆様の投稿お待ちしてます♪