GreenSnap

植物の名前を調べるなら

アプリで聞いてみよう!

★★★★★
ダウンロード
無料

スミレ

「幸せ」の花言葉をもつ花一覧!結婚祝いやギフトにおすすめなのは?

アレンジメント バラ ガーベラ 

花はテーブルに一輪飾ってあるだけで、幸せな気持ちにさせてくれる存在です。存在自体が幸せを与えてくれるパワーを持っていますが、中でも幸せな意味の花言葉持っている花は特に人気で、プレゼントなどにもおすすめです。今回は、そんな幸せな意味の花言葉を持つ花をご紹介します。

幸せな花言葉を持つ花10選

胡蝶蘭「幸福が飛んで来る」


会社の移転祝いや、昇進祝いなどの祝い事には必ずといいっていいほど利用される胡蝶蘭は姿がお祝い事にぴったりの植物です。香りも人気があります。

そのほかの花言葉


全般:「純粋な愛」
白色:「清純」
ピンク色:「あなたを愛してる」

基本情報


花色:白色、ピンク色、赤色、黄色、オレンジ色、青色、紫色、緑色、茶色
出回り期:通年

スズラン「幸福の再来」


小さな鈴のようなルックスの花をころんと健気に咲かせるスズラン。三大フローラルの一つとされるすずらんは、香りの良さも人気の一つです。

そのほかの花言葉


「純粋」「純潔」「謙遜」

基本情報


花色:白色、ピンク色、赤色、黄色、紫色
出回り期:3月~6月

フクジュソウ「幸せを招く」「永久の幸福」


福寿草はその名の通り縁起の良い植物とされ、古くから日本では親しまれてきてる植物です。正月飾りとして、南天と一緒に飾るのが一般的です。

そのほかの花言葉


「別離」

基本情報


花色:赤色、黄色、白色、緑色
出回り期:12月~3月

ラナンキュラス「幸福」


ラナンキュラスは、切り花の代表的な花の一つです。バラのような姿と豪華さを兼ね備えていて、貰った人を笑顔にします。ブーケでも良く使われる花材の一つです。

そのほかのラナンキュラスの花言葉


「とても魅力的」「光輝を放つ」「魅力溢れる」「輝かしい魅力」「純潔」「優しい心遣い」「名声」「名誉」

基本情報


花色:赤色、白色、ピンク色、オレンジ色、黄色
出回り期:通年

バラ「幸福」


神代植物公園 ばら園

バラは愛の象徴とされる存在です。花言葉は、本数別や、色別などいろいろとつけられています。

そのほかの花言葉


「愛」と「美」という花言葉の意味を持っています。

バラにはこのほか、色や本数別にもさまざまな花言葉があります。

基本情報


花色:赤色、ピンク色、白色、黄色、オレンジ色、紫色、青色など
出回り期:通年

カスミソウ「幸福」


ほかの花を引き立てるため、フラワーアレンジの花材として欠かすことができないのがカスミソウ。けしてメインにはなりませんが、細い枝に咲かせる小さな白い花がとても人気があります。一輪挿しでシックに飾ることもできます。

そのほかの花言葉


「無垢の愛」「感謝」「夢心地」

基本情報


花色:白色、ピンク色
出回り期:5月~9月

チューリップ「幸福」


チューリップは、春の花壇の代表的な植物ですね。春の季節感を演出することもできます。きれいな花型、妖艶な蕾の形、女性からも喜ばれる花です。悪い意味の花言葉もあるので、確認してからプレゼントしましょう。

そのほかの花言葉


「博愛」「思いやり」

基本情報


花色:赤色、ピンク色、白色、黄色、オレンジ色、青色、複色など
出回り期:3月~5月

たんぽぽ「幸福」


誰もが一度は綿毛を飛ばして遊んだことのあるたんぽぽは、子供から大人まで、見るだけで幸せな気持ちにしてくれますよね。たんぽぽにも幸福な花言葉が込められています。

そのほかの花言葉


「愛の信託」「真心の愛」

基本情報


花色:黄色、白色
出回り期:3月~5月に開花

ルピナス「いつも幸せ」


春に色とりどりの花を咲かせるルピナスは、藤の花を逆さにしたような姿から、「サカサフジ」と呼ばれることもあります。

そのほかの花言葉


「想像力」「貪欲」

基本情報


花色:青色、紫色、赤色、ピンク色、白色、黄色、オレンジ色
出回り期:4月~6月

スミレ「小さな幸せ」


スミレは自生している品種も多く、ハイキングなどでも見かけることができる植物です。小さく気さくでかわいらしい姿が人気の植物です。

そのほかの花言葉


「誠実」「謙虚」

基本情報


花色:白色、ピンク色、紫色、黄色など
出回り期:3月~5月

幸せな意味の花言葉を持つ花をプレゼントしよう!


幸せな意味を持つ花言葉の花をプレゼントされたら、その人はより一層お花を好きになってくれることでしょう。幸せな未来や幸せを呼ぶお花を、花言葉とともにぜひ大切な人にプレゼントしてみてくださいね。

スミレの花言葉|怖い意味もある?いつの誕生花?花が咲く季節はいつ?

ピンク色のスミレ

スミレは、春になると日本中で見かけることのできる野草の一つです。小さくて可憐な花姿が幸せな気持ちにさせてくれますよね。

スミレの奥ゆかしく美しい姿は、女性の美徳の象徴ともされてきました。また、ドイツでは「春の使者」といわれています。

この記事では、そんなスミレの花言葉を中心に、花の特徴や種類などもご紹介します。

スミレの花言葉

スミレ

「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」

スミレの花言葉は、「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」です。

スミレが道端に小さく控えめに花を咲かせる姿が、控えめで奥ゆかしいことから、この花言葉がつけられました。

西洋では、スミレを女性の美徳の象徴としており、加えてバラの「慈愛・美」、ユリの「威厳・純潔」の3つが備わった女性が理想の女性とされています。

色別のスミレの花言葉

スミレには、スミレ全体の花言葉のほかに、下記のような色別の花言葉もあります。

「あどけない恋」「無邪気な恋」「純潔」
ピンク 「希望」
「田園の幸福」「つつましい喜び」
「貞節」「愛」
「用心深さ」「愛情」

スミレの花言葉には怖い意味もある?

スミレの花言葉には、怖い意味やネガティブな意味なありません。

スミレの花言葉には幸せを感じさせるものが多く、奥ゆかしい女性の気持ちを連想させるものが多いので、プレゼントにも安心して利用できます。

スミレはどんな花?花が咲く季節は?

スミレ

スミレは日当たりの良い草地や田畑の脇、堤防、道端などに生える多年草です。スミレの開花時期は3月から5月で、春から初夏の季節を彩ります。

花径2cm程度と小さく、白や紫などの色のかわいらしい花を咲かせます。現在では約500種類のスミレが確認されています。

科・属名
スミレ科スミレ属
分類・性質
多年草
原産地
全世界の温帯
学名
Viola mandshurica
英語名
Violet
別名
相撲取草(スモウトリクサ)、マンジュリカ
開花時期
3~5月
花色
白、ピンク、黄、紫、青など
誕生花
1月9日ほか

スミレはいつの誕生花?

スミレは1月9日の誕生花です。そのほかにも、花の色別で誕生花が決められていて、下記のようになっています。

  • 紫のスミレの誕生花:2月27日
  • 黄のスミレの誕生花:3月3日
  • 青いスミレの誕生花:3月11日
  • 白いスミレの誕生花:3月28日

スミレの名前の由来は?

スミレ

スミレの名前の由来は、「墨入れ」で、花の形が墨壺に似ていることに由来している説があります。墨壺とは大工道具のひとつで、材木に直線をひく道具です。墨を含ませた綿の中に墨縄を通し、ぴんと張って弾くことによって直線を引きます。

また、スミレの名前の由来には諸説あり、「摘み入れ」を意味するとする説もあります。古代から、スミレの若葉は山菜の一種で、食用として摘まれる野草の代表として万葉集にも記載があります。「摘み入れ」が徐々に「スミレ」と変わっていったという説があります。

スミレはビオラ・パンジーと何が違う?

スミレとビオラ・パンジーはその出自が異なります。

スミレはもともとは野草として日本をふくめたアジア各地に自生しており、多年草です。

一方ビオラやパンジーはスミレをもとにつくられた園芸品種であり、一年草として扱われます。ちなみにビオラとパンジーは花の大きさによって呼び分けされています。

スミレの花言葉や花を贈ろう

小さく奥ゆかしい花を咲かせるスミレは、日本人にとってなじみの深い植物ですね。花言葉にも悪い意味がなく、幸せや慎ましい美しさを感じるものが多いことが特徴です。

スミレは品種も豊富にあるので、自分で育ててみるのも楽しい植物ですよ。ぜひ、花言葉と一緒に大切な方にスミレを贈ってみてくださいね。

スミレの種類|人気品種12選!寄せ植えのおすすめや葉が楽しめるのは?

スミレ

小ぶりで落ち着いた色の花を咲かせるスミレは和風のイメージがあり、日本にもたくさんの種類があるといわれています。

このページではスミレの種類について紹介しています。どんな種類があるのか知りたい方はぜひご参照ください。

スミレはどんな花?


スミレはスミレ科・スミレ属の植物で道端などでよく見かける野草として知られています。

園芸種として多く知られているパンジーやビオラもスミレの仲間で、カラーバリエーションが豊富にあります。しかし、スミレというと青紫色の花を咲かせるのが基本でパンジーやビオラよりも花弁も小さく地味な印象があります。

スミレの花弁は5枚ですが、大きさがバラバラで下側の1枚が大きく左右対称になっています。この姿は植物のなかでは個性的です。

スミレには丈夫な性質があり、平地だけでなく山地でも自生をし、都会ではコンクリートのひび割れに生えることもあります。一部の種類は山菜として利用されますが、有毒な種類もあり素人の判断で食べることはおすすめしません。

スミレの種類や品種はどれくらい?

スミレは全てあわせると400種類以上あるとされています。東京都八王子市にある高尾山は「スミレの山」とも呼ばれており、約40種類が自生しているそうです。

4月上旬はスミレ探しに高尾山に登山を楽しみに行くこともできますよ。

スミレの種類

ヒメスミレ

姫と名前がつくほど小さなサイズのスミレで草丈は1cmほど。ヒメスミレの花の大きさは1cmのとても華奢な印象があるスミレです。

道端などに分布していて、雑草のように扱われることもあります。日陰でも開花する強い種類です。

フイリゲンジスミレ

フイリゲンジスミレは草丈5cmほどの小さなスミレで、花の色は赤紫色をしています。青みが少なく赤みの多いスミレが好きな方にはこちらがおすすめです。

フイリゲンジスミレの最大の特徴は丸みのある葉にグレーの美しいラインが入っていることです。葉が楽しみたい方にもおすすめのスミレです。

モンゴル、朝鮮半島、シベリアを原産地とし、寒さにも強い特徴があります。

トリアシスミレ

トリアシスミレの草丈は10cmほどで花の大きさは3cmから4cmです。園芸種としても人気があり、2色咲(ツートーン)の品種もあって、存在感のあるスミレと言えるでしょう。

ナガバタチツボスミレ

ナガバタチツボスミレは、花の色が淡い紫から濃い紫色の花で、中心に筋が入るのが特徴です。葉はハート形をしていて愛らしいです。

ナガバタチツボスミレは花期には茎が立ち上がり、15cmから20cmになります。

アリアケスミレ

アリアケスミレはスミレのなかでは珍しく白い花弁を持ちますが、変異株も多く色が違うものも多くあります。このことから有明という名前がつけられました。

中心には紫色の筋が入ります。このコントラストが美しく、筋がはっきりと入るスミレをお探しの方におすすめです。通常のスミレより開花期はやや遅く、3月から5月に開花します。

アリアケスミレは湿った環境を好むのが特徴です。

スミレサイシン

4月から6月に開花するスミレサイシンは、青紫色の花を咲かせる種類で葉はハート形をしています。地下茎はとても太く群生することもあります。草丈は5cmから15cmほどでスミレのなかでは大きな種類です。

マルバスミレ

マルバスミレは草丈5cmから10cmで花の色は白か淡いピンクです。丈夫で育てやすく、珍しい色のスミレが欲しい方におすすめの品種です。

ノジスミレ

ノジスミレは青みが強い紫色の花を咲かせます。ややよじれたように咲くのが特徴で、低山や平地に自生します。

ノジスミレの草丈は4cmから8cmと小型で、花のサイズも1.5cmほどととても華奢です。花弁のフチが丸まるのも特徴で愛らしいですが全体的に地味な印象があり、あまり栽培している方はいません。花期は3月から5月です。

ホコバスミレ

ホコバスミレはスミレの変種で、矛のような葉の形が特徴です。花色は濃い紫からかすれたような紫色をしています。

黒葉すみれ

寒い冬を過ごすほど葉が黒くなる不思議なスミレで、黒い葉と青い花のコントラストが素敵な品種です。

4月から5月によく花を咲かせ、シックな寄せ植えなどにぴったりです。

八重山スミレ

白い花が可憐な姿のスミレで園芸店で購入することもできます。四季咲きの品種なので、春から晩秋までの長い期間開花します。

パンダスミレ

オーストラリアの品種で紫色と白色のコントラストが人気の品種です。半日陰のグランドカバーにおすすめで、鉢植えでもハンギング仕立てで楽しむことができます。

いろいろなスミレの種類や品種を覚えよう

スミレというと青や紫の花をイメージするかもしれませんが、実際には淡いピンクや白、赤みのある紫など種類が豊富です。変異しやすいため、珍しいものを見かけることもあるでしょう。

寄せ植えにしやすい品種も多いので、いろいろなスミレを育てたみてくださいね。

スミレの育て方| 種まきや植え替えの時期、増やし方は?

スミレ photo by りんごさん

日本はもちろん、世界各地に多くの種類が自生しており、国産種と海外種を含めるとその数はなんと数百種類だとか。その可憐な様子から女の子の名前としても人気があります。古くから人々に愛されてきたスミレの育て方を紹介していきます。

スミレの日当たり

スミレを鉢植えする場合は、日向で育ててあげましょう。秋から春までは日なた、夏は半日陰に移してあげます。スミレを地植えする場合も、日当たりを意識して、場所を考えて植えてあげましょう。

スミレの水やり

スミレは日当たりのよい場所で育てることが多いため、土の表面が乾いてきたらたっぷり水を与えてあげます。夏の水切れには特に注意しましょう。こまめに見てあげるといいかもしれませんね!

スミレの肥料

スミレを育てるときは、春と秋に固形肥料を与えるとよいでしょう。花が終わったあとは、一週間に1回、4〜5回ほど液肥で追肥します。

スミレを地植えしている場合は、肥料は特に必要としませんが、秋頃に緩効性肥料を与えてあげてもよいです。

スミレの土

スミレは鉢植えで育てられることが多く、根が長くなるため深鉢を使います。土質を選びませんが、水はけの良い土にしてあげることが大切です。軽石などのゴロ土を多めに入れてあげましょう。

スミレの植え付け・植え替え

スミレの植え付け時期は5〜6月中旬、9月中旬〜10月中旬です。

植え替えは毎年します。そのときの成長具合に合わせて一回り大きな鉢に植え替えましょう。

スミレの育て方で注意すべき病気・害虫

スミレを育てるときは、ハダニ、アブラムシに気をつけてください。アブラムシは春頃、ハダニは夏に発生しやすいので、見つけたらすぐに駆除します。

また、スミレがかかりやすい病気にはうどん粉病があります。白っぽいカビが生えてきます。特に大きな害はありませんが、見栄えはよくないのですぐに取り除きましょう。

スミレの増やし方

スミレの増やし方には、「種まき」、「株分け」、「根伏せ」などの方法があります。

種まき

発芽の適温は20度前後です。少し暖かくなってきた頃に種をまくとよいでしょう。

株分け

植え替えのタイミングで、株が自然に分かれているまたは、分かれそうな箇所で分けて別々に植え付けていきます。

根伏せ

根伏せとは、根を使って増やす方法です。若い根を5〜6㎝で切り、切り口を整えておきます。切った根を切り口が少し出るようにして土をかけて植えます。

スミレはどんな花を咲かせる?

スミレの多くは、紫色の小さな花を咲かせます。花びらは5枚あり、下の花弁がやや大きめで、左右対照に見えます。

スミレの花言葉

スミレの花言葉は「誠実」「謙虚」です。西洋では、スミレは誠実、奥ゆかしさの象徴の花とされています。

また、スミレは花の色によって違う花言葉を持っています。
白:誠実・謙虚・無邪気な恋
紫:誠実・ささやかな幸せ
ピンク:愛・希望

スミレの花を鉢植えや庭植えで栽培しよう!

今回はスミレの育て方や植え付け・植え替え、増やし方をご紹介しました。
耐暑性、耐寒性があり育てやすい植物なので、植物に慣れていない方や忙しい方にも向いています。
日当たりのよい場所に置いて、水切れさえさせなければ特に大変なことはありません。

おもに観賞用としてかわいい花を咲かせますが、実は調理すれば食べることもできる植物です。

これだけたくさん種類があるので、いろいろな種類を集めて色とりどりの花壇を作ってみるのもおもしろいと思います。
花によっては班が入っているもの、筋が入っているものがあってさまざまな楽しみ方ができそうですね!

山に出かけたときなどにスミレを見かけたらどの品種なのかわかるとまた違った視点で楽しく歩けそうですね!